前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

電気自動車

2012年07月20日 22時04分15秒 | 金融・経済

今日は、会社で電気自動車充電ビジネスについて、某メーカさんと議論。

技術的には可能だが、採算が取れるかどうか?

急速充電器でフル充電で、30分、100円。

利益が出るか微妙。

でも、話としては盛り上がったので、次回までにコンセプトを再考することに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターロップ

2012年06月14日 20時12分57秒 | 金融・経済
インターロップが開催されています。

今日行ってきましたが、極めて地味。

日本企業の元気のなさを感じずにはいられませんでした。

日本はどうなるんだろう。

そんな気持ちを抱かざるを得ない内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一

2012年05月24日 20時39分42秒 | 金融・経済
今、東京スカイツリーの話題でマスコミは大騒ぎ。

背景には、「世界一」のタワーと言うものがあると思います。

バブル以降、すっかり自信を失いつつある日本企業、日本人。

「世界一」は、久々に誇りをもてるコピー。

ここに、日本再生のヒントがあるような。

「世界一」プロジェクト。

この目標が出来たとき、日本人は輝きを取り戻せそうな気がします。

まずは、世界一のオリンピックを開催してみませんか。

日本人が一元となった時は強い。

オリンピックはその良い機会と思います。

盛り上げましょう!

世界一の東京オリンピック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本再生へ

2012年05月15日 19時36分38秒 | 金融・経済
ちょっと硬い話。

今日の新聞報道で、気になる記事が2つ。

まず、有機ELテレビでパナソニックとソニーが提携して、台湾メーカに生産を委託する、とのこと。

韓国勢に技術で負けているので、生産委託で設備投資を抑えるのが目的。

日本経済を引っ張ってきたメーカのこの動き。

もはや、既存の大企業では、世界で戦えない。


一方、大卒の就職率が改善した、とのこと。

大手だけではなく、中堅、中小企業に就職する若者が出てきたようだ。

この世代に期待したい。
大手ではなく、中堅・中小企業で、ハングリー精神を養い、世界に出ていこう。

先行き不透明な時代。寄らば大樹、が去年までの傾向。

もはや、日本の大樹は世界では大樹ではない。

企業も淘汰の時代。逞しい中堅・中小企業が、革新的なアイディアで世界に出て欲しい。

チャンスはいくらでもある。後は、情熱だけ。

それを発揮できる、強い若者の台頭に期待したい。

そして日本再生へ。業界地図は大きく塗り変わることだろう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価が上がっている

2012年02月07日 19時40分30秒 | 金融・経済
ここへ来て、世界的に株価が急上昇。

私の投資信託も連動して上がっています。

これが、いつまで続くか分からないので、本日、売却。

ほぼ、トントン。

一時は20%くらい、運用損が出ていたので、この機を逃してはなりません。


ただ、投資信託は、売却が完了するまで時間を要するので、油断はできない。

今回の教訓。

・コモデティファンドと言っても、結局は、ニューヨークダウ次第。
・まとめて投資はだめ。毎月少しづつ、積立が良い。
・投資信託は、とろい。ETF等の方が良い。
・SBI証券より、カブドットコム証券の方が使い勝手が良い。

などなど。

次回に生かします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界的に景気が悪い

2011年12月16日 19時41分23秒 | 金融・経済
ギリシャ不安が落ち着いたと思ったら、イタリアの金利上昇。

米国も頼りにならず、フランス、ドイツも力不足。

結果的に、株価の下落傾向が止まりません。

特に、投信から手を引き始めているようです。

私も投信でわずかなが資産運用をしているので、今のところ
かなりの損が出ています。

一時、持ち直した時があり、その時に売れば良かった。。。

人間、欲を出したらだめですね。

何か、明るい材料が出てくれば流れもかわるでしょうが。
わずかに期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はイタリア不安

2011年11月10日 19時29分44秒 | 金融・経済
ギリシャが落ち着いたと思ったら、今度はイタリアの経済不安。

なかなか欧州が安定しない。

結果、世界的に株価も不安定。

私の投資信託も乱高下を繰り返しています。

ギリシャやイタリアは観光で外貨を得ている一方、産業界は弱小。

苦労しなくても、収入があったのに、世界的な不況で観光収入が減っているのでは。

ユーロの限界を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州不安が減速?

2011年11月07日 19時02分23秒 | 金融・経済
欧州の経済不安が減速してきたようです。

ギリシャの国民投票も回避されたようだし。

後は、米国経済ですね。これが回復してくると嬉しい。

ちなみに、日経平均は、やや持ち直したものの、完全回復には至っていません。

パナソニックなど、テレビ事業が大不振。

もう、日本国内ではテレビを作らなくなるかも。

消費者としては、AV機器等が安くなるのは歓迎ですが、経済を思えば、必ずしも好ましい状況ではないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ

2011年11月02日 19時56分45秒 | 金融・経済
どうも、ギリシャ不安が消えない。

国内が混乱しているようだ。

折角、ドイツやフランスがこの危機を乗り越えようとしているのに。

私もアテネに4日間滞在したことがあるが、ギリシャ人は決して勤勉ではない。

こんな国のせいで、世界経済が影響を受けるのも変な話。

しっかりしろ、ギリシャ人!

と言っても、国民がねえ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投信運用急回復

2011年10月31日 19時07分33秒 | 金融・経済
闘志信託の運用成績がここにきて、急回復。

欧州不安が一段落したせいか。

一時は相当な赤字を覚悟していましたが、もうすぐトントンまで。

ひょっとしたらプラスになるかも。

頑張れ、世界経済!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする