COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

広島、宮島、あなご飯。

2008-09-23 23:23:40 | たべもの。
今日は祝日。遅めの夏休みとあわせて3連休にしてみました。
というわけで、近場の広島に遊びに。

以前にも宮島には来たことがあるのだけど、今回は道案内がてら、地元広島の子と一緒に。

で、その子一押しだったのが、宮島口の穴子飯、「上野」。宮島口に着いたのはちょうど昼時分だったこともあり、店の前には長蛇の列。聞くと、店内で食べるのは1時間待ち、お弁当は30分ほどとのこと。やむを得ず、お弁当を2つオーダーして、港の土産物屋をチェックしに行くことに。
宮島行きの切符を買ったり、土産の試食を楽しんだりして30分、店に戻ってみると、次がわれわれの番でした。ラッキー!
ようやくゲットしたあなご飯は、1500円ほど。待ちきれず、空腹にも耐え切れずに行きの船に乗ったとたんに食べ始めてしまいました。


<↑クリックすると拡大します>

見ての通り、たっぷりアナゴが乗っていて、ふかふかのご飯とあいまって、美味しいこと美味しいこと。アナゴの香ばしい香りと、ご飯の美味しいにおいとがあいまって、結構ボリュームがあったのですがあっという間に食してしまいました。
やっぱり、宮島の参道のみやげ物店街で知らない店に入るよりは、きちんと調べてから行ったほうがよいのでしょうね。

で、二度目の宮島はまた干潮でした。さすがに前回ほどではなく、大鳥居は水につかっていましたが。前回と同様、300円の拝観料を払って境内へ。秋の観光シーズンだからか、団体客が多かった。またどっかのツアーガイドさんの説明になんとなく耳を傾けてみたりして。
今回、子鹿が多かった気がします。季節的なものか。小鹿の鹿の子模様はかわいかった。
参道で、藤井屋というもみじ饅頭屋にはいり、併設の喫茶コーナーで試食兼休憩してきました。煎茶セット(260円也)をオーダーすると、もみじ饅頭の種類を選べるとの子と。焼きたてのコシ餡と、チーズ入りをチョイス。焼きたては、香ばしくてとても旨かったなぁ。で、チーズ入りはびっくり。チーズの塊がはいっているのです。チーズクリームかと思っていたのに・・・。でも、これも旨かったです。

行きは市内から路面電車に乗ってきたのだけど、帰りはJRで途中まで。確かに早いのだろうけど、そのあと路面電車に乗り換えることを考えると、結局一緒のような気もする。



店名 うえの
TEL 0829-56-0006
住所 広島県廿日市市宮島口1-5-11
営業時間 10:00~19:00 [弁当]9:00~19:00

うえの (丼もの(その他) / 広電宮島口、宮島口)
★★★☆☆ 3.5



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。