カルボの台所

カルボ(禿げ)シェフによるスペイン・地中海料理を中心とした家庭料理にチャレンジ

メニュー決定しました

2007-10-31 18:17:08 | 料理講習会
今月も残す所、後一日ですね~

もう11月ですよ。加齢と共に日が経つのが早く感じる様になりました。

さて第6回目のメニューが決まりました。

ムール貝のコロッケ(Tigre)
スペイン風焼きプリン(Crema catalana)  です。

共に家庭でお子様と一緒に作る事が出来るメニューだと
思います。

沢山の参加をお待ちしてます。

只今、メニュー考え中・・・・・

2007-10-22 15:19:23 | 料理講習会
こんにちは。

次回の教室まで、あと一ヶ月ですねー。Oさんから「11月1日までに

メニューを決めて下さい」と言われ色々と悩んでいます。

おそらく確実なのは
    
        スペイン風焼きプリン  ですね。

仕上げにグラニュー糖を焦がし、出来立てを食べてもらいます。

後は、ご飯物かパイかコロッケです。コロッケはベシャメルソースを使います。

スペイン式は若干固めのベシャメルで作るんです。中身を生ハムにするか

ムール貝にするかは決まってませんけど・・

手作りパイは、寝かせる必要が無くとても簡単に作れます。

中身はツナとピーマンかなー

ご飯物は、ずばり  「イカ墨ご飯」 です。

こんな感じで迷いに迷ってます。

近いうちに発表しますのでお楽しみに!

秋季大運動会

2007-10-09 02:18:26 | カルボの雑記
皆様お元気ですか?

ちょっと教室とは離れますが、先日行われた幼稚園の大運動会の感想でも・・・

まずはバルーンですか!あれは泣けますねー
皆、砂まみれになって必死にやってました。普段ではお目にかかれない真剣な表情で・・つくずく「家の子もこんなに大きくなったのか」と関心しちゃいました。

リレーは楽しかったですねー元ひよこの子達が走ると皆で「~チャン頑張れー」ですよ。
いったい何組の応援?って感じで・・見ていると子供達って順位にこだわっていない感じですよね?抜かれても意外にクールで。リレー自体を楽しんでるのでしょうか?

綱引きは連敗しました~ぱっと見一番強そうな気もしたのですが・・案の定一回戦目は
あっけなく敗北。言い訳は「足場のせい?毎年入場門の近くはグランドが硬く踏ん張り
が効かないんだ」と皆で勝手な事いってました。2回戦目は、一度休憩して待ちに待った
足場の良い退場門側!「負けるはずがない、これで負けたらやばいでしょ」と皆で言ってたのです。いざ始まると綱の位置が高い高い。引くにも力が入らず敗北。結局は、チームワークの悪さと言い訳ばかり考えるネガティブが精神がいけないのだと思います。まあ来年こそは・・ですよ。

そうそう昼食時は、とても豪華なひとときでした!重箱が9個もテーブル上にあったんです。4家族合同での食事でした。調理の仕事をしていると、人様の作った料理ってすごく有難いものなんです。子供達も良く食べました。子供がバクバク食べるの見ると本当に嬉しく思います。「平和なひとときだ」と。各家族の奥様「美味しかったです。ごちそうさまでした」

でもちょっと肌寒かったですよね。
うちの子は、昼過ぎから調子が悪くなり運動会の疲れもあったのか夜に39度近くまで熱が上がりました。他の子も体調を崩したりしたのではないでしょうか?

今年は後かたずけも参加しました。久しぶりにトラックの荷台に乗れて楽しかったです。
また来年も頑張りましょう!