goo blog サービス終了のお知らせ 

コンセールルミエール

フルートアンサンブル 
コンセールルミエールのブログです。

豪華ファイナルガラコンサート

2015年08月24日 | フルート
フルート協会のページに写真がupされていましたのでご紹介。

静岡交響楽団と共演でした。ショッカー、グラーフ、ベルノルド。指揮はベルノルドとグラーフ。豪華というか贅沢というか何というか。余談ではありますが、オーケストラの中に私大ファンの元NHK交響楽団のティンパニー奏者、百瀬さんがいらっしゃいました!

コンヴェンション最終日

2015年08月23日 | フルート
コンヴェンション最終日の朝は毎回二日酔いで目が覚めてるような気がします。地方へ行くとハジけちゃうのか?ワタシ。
朝は10時から私は日本の現代音楽の演奏会へ。そのあと菊池香苗さんのバロックフルートでモーツァルトを聴いて1時からイアンのマスタークラス。音楽を聴衆と共有しよう!をテーマに分かりやすく楽しいレッスンでした。イアンは若い頃のwibbの様。ホントにエネルギッシュで素敵!

そして待望のウナギ


岡山の先生達といただきました!

先輩達と写真を撮ったり


家康くんとハイタッチしたり、

楽器博物館へ行ったりして


リーダーは一人浜松城に行ったと報告もらってます。

こちら家康公


富山城に引き続き、お城スタンプラリー二箇所目


夕方5時からはファイナルコンサート
やっとメインゲストのグラーフ、ショッカー、ベルノルドの演奏が聴けました。

浜松なう

2015年08月22日 | フルート
フルートコンヴェンション今年は浜松で開催です。本当は昨日から始まってるのですが、仕事の都合で今日から参加です。

浜松着いた!

一番最初に遭遇したのはこの方!
ピアニストの石橋尚子さん!

そして

じゃーん!家康くん!

全国のフルートアンサンブルコンサートにて、in横浜チームで出演しました。

こちらリハーサル風景。

舞台袖にて。いつもは特殊管なワタシタチ。普通のフルートも吹けるのよん!というメンバー


その後お友達のイアン クラークの素晴らしいリハーサルを聴いて


それからそれから各々パーティーですヨ。笛吹きの長い夜が始まります。

楽器を武器にしてはいけません

2015年08月20日 | フルート
「楽器を武器にしてはいけません」とはこどもリコーダー教室で私が小3男子たちにいつもいってることです。
さて、見ました!最新作のミッションインポッシブル。武器にしてましたね、バスフルート

(写真はネットで拾いました)
敵が持ってたのはバスフルート型ライフル。これでターゲットを狙っているうちはまだよかったのですが、これを取り合ってまるで木刀のように横に構えた辺りから「きゃぁ~やめて」です。
アクション満載、男の友情っていいね。そしてやっぱり美人に振り回される。ヤッパリ男って…な映画です。スカッとしたい方!オススメですよ!以上映画の宣伝でした。

浜ちゃんを偲ぶ会

2015年07月28日 | フルート

元プリマ楽器の営業マン浜端さんが亡くなってちょうど1年。今日はフルートの先生達が集まってお食事会をしました。

年齢や大学や使っているフルートのメーカーなど関係なく、フルート奏者みんなが仲良しなのは浜ちゃんのおかげでもあります。

東京音大にて

2015年06月26日 | フルート

興奮のリサイタルが終わり、翌日は東京音大でマスタークラスでした。音楽大学の良いところは、素晴らしい先生に習えること、聴講できること。高いところを目指す仲間がいること。

wibbのレッスンは名前と曲名をきちんと後ろの人に聞こえるように言うことからレッスンは始まります。これがなかなか難しい。チューニングを含めたステージでの振る舞い方も。それから音楽のレッスン。

スーパースター

2015年06月25日 | フルート

何から書けばいいのか、本当にスゴイ一日でした。wibbは今79歳。年齢って記号でしかないのかな。少なくとも演奏に関しては。音はキラキラしていて本当に美しく、音楽は生き生きしていて、聴いてる私たちはワクワク。あの場所に本当にいられて幸せでした。あと何回こうやってwibbの演奏が聴けるのかな。一回一回が本当に貴重。一つの言葉も一つの音も聴き逃せない。少しでもたくさん、多くの事を聞き出せるように、元気に長生きしてもらいたいので、無理はしないようにしてもらいたいです。

40年前アルタス会長田中修一さんがwibbに出会い、30年前にグローバル、25年前にアルタスが出来て、おまけですけど、ルミエールは今年20年です。何かとメモリアルな年ですよ!

そんなわけで、責任重大

wibbと一緒にお客様と楽しい時間を過ごしていただけるように頑張ります。ぜひお越しください!