埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

鳩ケ谷こども館 ものづくりクラブ~おりじなるキーホルダーをつくろう~

2013年09月29日 | 鳩ヶ谷子ども館
9月21日(土)13:30~
ものづくりクラブ~オリジナルキーホルダーをつくろう~を行いました。
参加者は小学生19名で、普段と異なり女子の申し込みが多くありました。

今回は、自分で考えたデザインを身近な物に表現するために、
簡単にできるプラ板のキーホルダーを素材として選びました。


まずは、下書き。
プラ板と同サイズの紙に、頭のなかのイメージを絵として描き出します。

「紙いっぱいに大きく描く」
「角は丸く落とす」
「見本は丸写ししない」

と、ルールは最低限のものだけ。



すぐにイメージを形にし始める子、
見本とにらめっこしてもなかなか浮かばない子、
「宇宙の本を見に行ってもいいですか?」と、
イメージはあるが、さらなる具体性を求める子、
仲良しの友達同士で
「2人で合わせて1つのものにするの」
と言って話し合いながら決める子、

10センチ四方の小さな一面にそれぞれの世界を描いていきます。

下書きが完成した子からプラ板を受け取り、写し書きをします。

ここからはやり直しができません。





慎重に…慎重に…


できた子から、穴を開け…

いざオーブントースタの中へ!

子ども達も、どうなるのだろう…というワクワクとした表情と、
成功するのだろうか…というちょっと不安な表情を合わせた顔で見守ります。
スタッフにとっても緊張の時間です。




そして…



完成です!

今回の工作を通して、子どもの成功体験を積み重ねていくことが大切だと感じました。
完成した時の笑顔や
「カバンに付けるね!」
という声…。
子ども達の嬉しそうな姿がスタッフ自身も嬉しくさせます。


次回は10月5日(土)2ヶ月連続不思議工作の第一弾として
~マジックカード~をつくります。
一見すると、線だけの絵があらフシギ・・?!
色のついた絵が現れる、そんな不思議なふしぎなカードです。

宍倉 鉄平 (17)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。