goo blog サービス終了のお知らせ 

♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

今年も咲いてくれてありがとう~

2022年06月08日 | ガーデニング

今日は青空が見えましたね。

久しぶりに青空を見たような気がします・・・勘違いかもしれませんけど・・・

 

花殻が変色していて、切り取らなくては・・・と思いながら、横眼で眺めて通り過ぎる日が続き、

今日は低めの踏み台を出して、手が届く範囲の花殻摘みをしました。

ついでに草抜きなどもしたいと思いましたが、のんびりと庭仕事をするのが私のやり方で、

2番花がきれいに咲いているバラもいくつかありますので、

それを眺めて楽しみながらのガーデニングです。

 

バラの枝葉が茂っていますから、花殻は長めの茎葉と共に切り取り、

風通しを少しでも良くしようと、次のガーデニングがいつできるかもわかりませんので、

茂っている葉をかなり切りました。

 

花殻を切りながら思うことは、この春はバラのお世話をほとんどしていないにもかかわらず

たくさんのバラの花が咲いてくれて、本当にバラにありがとうなのです。

たくさんのバラに囲まれて心躍る5月でした。

バラに感謝です!

 

 

 

この時期になると緑の下草がきれいですね。

これはレモンバーベナ、お水もお茶も美味しいですよ。

 

ホワイトセージ、触れると良い香りを放ちますね。

 

ヤマミツバは庭中に蔓延っていて、ラベンダーを押す勢いです。

ずっと以前にヤマミツバの種を庭の片隅に蒔き、ヤマミツバを楽しんでいました。

草抜きをするときに抜き取ればよいのですが、適当な草抜きをしているとどんどん広がってきて

今では、バラの株元には必ずと言っていいほどヤマミツバが植わっているといった具合です。

無農薬でバラを育てていますので、ヤマミツバは食べることができます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

 

 

真夏になり虫の活動が活発になると、虫食い穴の多い葉もあり、

下草もいろいろです。

花も良いですが、緑にも癒されますよね。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。