♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

ナスとキュウリの定植

2023年04月28日 | 自然栽培

グルスアンアーヘン、咲いています。

暖かいと一気に咲きだしますね。

この春、バラの勢いが良いのは我が家だけではなくて、バラ友さんもそのようで、

1年で最もワクワクする5月、楽しみです。

 

 

 

今日はナスとキュウリの定植です。

白ナス2本。

くろべえ2本、千両2本で、ナスは6本。

 

ラリーノ、なるなる、シャキット、夏すずみでキュウリは4本。

夏すずみは接ぎ木苗の継いであるところが折れかけています。動かしましたからね。

勢いを取り戻してくれるといいのですが・・・

 

昨日定植したミニトマトは活着したようです。奥に見えるジャガイモも今年は虫の害が少なくて助かります。

枯れ草と刈り草で畝が覆ってありますから、苗がわからないですね。

畑に行くたびに少しずつですが草を足しています。

今日はヨモギをメインに刈りました。

 

 

自然栽培、自然農などで参考にしている野菜育てのYouTubeが幾つかありまして、

ミニトマトで芽かきをする方、芽かきは全くしない方、共にいらっしゃいますよ。

カボチャも受粉させる人、自然にお任せの人、いろいろで、

ジャガイモも芽かきをしたりしなかったりと様々ですから、

野菜育てはその人なりのやり方でいいのだと、

自然栽培だからこうしなくてはならないということではなくて、

考え方も違えば、気候や環境も違っていますので、

その人に適した野菜育てでいいのだと、今は適当に考えています。

人は皆、考え方が違っていますので、その違いを尊重するということで、

野菜育ては、違っていて当然ということでしょうね。

 

自然栽培もどきに足を踏み入れて、ちょっと気分が良い感じです。

ミニトマトの芽かきは今年はしないで育ててみようかなと、今は思っています・・・多分しません。

風通しが悪くなった時には考えますけどね。

野菜育てとはその人の生き方そのものだと・・・そう思われる昨今です。

 

 

 

キヌサヤエンドウ、収穫が遅れて豆が膨らんでいますから、これはグリンピース?っと聞く人がいます。

取り遅れても豆は柔らかく、豆が膨らんでいる分お味が濃くて、美味しいです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

ジャガイモとクレマチスと魁アヤメ

 

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る