ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

手作りパン&蜜蝋&チョコ

2022-03-20 06:04:24 | パン

先週、久しぶりに手ごねパンを作りました。

と言っても、そんなに捏ねなくても良いパンです。

 

クルミを多めに入れた山食にしてみました。

これを二次発酵させ、さらにオーブンで焼くともっと膨らみます。

 

 

表面には牛乳を薄く塗って、つや出ししました。

(卵より簡単、手軽です。)

 

裂いてみますね。

 

柔らかくて、数日しても劣化が遅くて、

とてもおいしい山食です。

 

今回は、新しいレシピを見つけて作りました。

YOUTUBEの「おいしいひきだし」のA子さんの動画です。

興味のある方は検索して見てみて下さいね。

 

*私は蓋付きのパンの型ではなく、

パウンドケーキ型を使用して山食にしています。

 

パンは通常15分くらいは捏ねなくてはならなかったり、

捏ねないパンでも長時間かけてのオーバーナイト法もありますが、

これは比較的短時間で、独自の捏ね方で、

あまり捏ねなくても良いパンです。

 

 

***

 

教会に遊びに来ている中学生の女の子から

遅いバレンタインデーのプレゼントを頂きました。

 

生チョコ2種類。

とてもしっとり柔らかい、おいしいチョコでしたよ。

ありがとう!

 

 

数日前、娘が職場の方から頂いてきた蜜蝋のシート。

それに芯を入れ、クルクル巻いて、

蜜蝋キャンドルを作りました。

 

10㎝ほどの高さがあります。

蜜蝋は高価なので、頂けて嬉しい限りです。

作ったけれど、もったいなくて使えません。(笑)

感謝します♪

 

 

***

 

昨日は、県内は大雪になった所もありましたが、

私の地域は積もるほどではありませんでした。

田んぼの雪も溶け、渡り鳥の数も増えてきましたよ。

雪の多さで、今年は諦めていましたが、

やはり時が来れば、雪はものすごいスピードで溶けます。

(我が家の堆い雪山ですら、半分以下の高さになりました。)

こうして季節は順調に巡るのですね。

 

明日はまた鳥に戻ります。

 

今週は明るいニュースが聞かれますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオサギ、婚姻色&そこにい... | トップ | 雁類の北帰行①マガン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2022-03-20 06:32:16
おはようございます。
手ごねパン、美味しそう!!
蜜蝋のキャンドルも珍しいですね。
蜜蝋のシートも初めてですが、キャンドルにできるんですね。
珍しいものを見せて頂きました。
どんな炎がともるのか?興味津々です。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2022-03-20 09:39:27
ソングバードさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
今回のパンは、簡単で、私の中でも一番良い食感のパンでした。
良いレシピに出会うと嬉しいものですね。また近いうちに作りたいと思っています。
蜜蝋シート、私も初めてでした。柔らかいので、これを巻くだけでろうそくになりますよ。
火を消しても嫌な煙や匂いはしないようですね。使えば良いのですが、もったいなくて使えずにいます。笑
返信する
こんにちは (ミルク)
2022-03-20 15:00:24
蜜ろうって、食べられるのでなかったですか?
種類があるのかな?
焼きたてパン、おいしそうです。
よく、まめに手作りされてますね。

雪、本当に溶けだすと早いですね。田んぼは、少し残ってますが
ほとんど消えそうです。私の部屋の窓の外は、まだまだですが。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-03-20 18:29:15
ミルクさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
蜜蝋は、口にしても大丈夫だそうですが、あまりおいしいものではないそうですよ。
以前、東京からのお土産で頂いた蜜蜂の巣は食べた事がありますが、それは美味でしたよ。
雪も随分溶けましたよね。東北にもやっと春が来たという感じですね。
はやく花壇の雪も消えてほしいです。
返信する

コメントを投稿

パン」カテゴリの最新記事