ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

お好み焼き風ちぢみ(笑)&甘酒とおやつ

2024-01-28 06:33:38 | 料理

お昼ご飯の為に、あり合わせの材料で何ができるかと

考えていましたが、ちぢみを作ろうと思いました。

(ちぢみの正式な作り方はわかりませんが。汗)

 

キャベツ、ニラ(冷凍)、しらす、タマネギ、

卵、小麦粉、水、塩麹など。

以下はスマホで撮影しました。

 

これらを全部混ぜて、フライパンで焼きました。

(ごま油を使用しました。)

 

 

大皿に2つできあがりました。

上にマヨやソースをかけ、かつおぶしをのせました。

結局、ちぢみなのか、お好み焼きなのかわからなくなりました。笑

まあ、おいしかったので良しとします。

 

ちぢみとお好み焼きの違いは何ですか??

(韓国と日本の違いだけですか?)

 

***

 

さて、私の冬の飲み物の一つは「甘酒」です。

麹の甘酒と酒粕の甘酒、どちらも好きです。

 

これは酒粕の甘酒ですが、

私は必ず牛乳を少し入れ、マイルドにしています。

蜂蜜を入れたり、砂糖を入れる事もあります。

 

そして、おやつはナッツ類が多いです。

この日はカシューナッツとクルミの素焼きです。

塩がかかっているとしょっぱくて苦手です。

花型の小さい器は地元の窯元から買い、

カップはクラフト展で買ったものです。

 

 

このコースターは以前、ポケットの無い既製のカーディガンに

手編みの毛糸のポケットを簡単に編んで付けたもののリメイク品。

洗濯している間にポケットだけ縮んで、フェルト化してしまったので、

丸く切り取ってコースターにしたのです。

色と形が気に入ってます。

 

***

 

あっという間にもう日曜日です。1週間の早さに驚いています。

昨日は曇りで雪はあまり降らず、買い物に行けました。

風は強いので、5℃の気温が0℃くらいに感じるほど冷たく、

手袋を忘れて、指先が冷えてしまいました。

 

粉物昼食が続く我が家、

昨日は10年ぶりにたこ焼きを作って食べましたよ。

後日アップしたいと思いますが、元々粉物は得意ではなく、

まして10年ぶりだと勘が働かないです。笑

おいしかったので、これも良しとしました。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭用精米機の使い心地 | トップ | いい感じの色になったリース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事