ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

川原の風景と植物

2023-05-16 05:57:38 | 風景・散策

いつもの公園の近くには川原があります。

この日は天気が良く、気温が最高20℃でした。

 

岩木山にはまだたくさんの雪が残っています。

 

 

こちらの山は、川原に行く途中に置かれている雪の山。

5月でもまだこんなに残っています。

雪を砕かないとゆっくり溶けますね。

 

 

川の対岸には自生の藤の花がみごとに開花しています。

近くにいると、きっといい香りだと思います。

 

 

土手を降りて行くと、西洋カラシナらしき花がたくさんありました。

菜の花かもしれませんが、わかりにくいです。

 

 

 

 

対岸には滝のような流れがありました。

ゴーゴーと速い流れの音がします。

 

ハルジオン(春紫苑)

白いハルジオンも、ピンクのハルジオンもありますよね。

これはピンクでしたが、群生するときれいです。

ヒメジョオンとの違いは、茎が空洞ならヒメジョオン。

つぼみが垂れていたらハルジオンだそうです。

ヒメジョオンの方が少し後に咲きます。

 

ガマズミの花

一つ一つはとても可憐ですね。

秋には食用になる真っ赤な実が生りますよ。

 

タンポポの綿毛を拡大して撮ってみたくて。。。

やっばりサボテンの棘みたいで面白いです。

マクロレンズがないので、拡大して遊んじゃいます。笑

 

というわけで、川原の風景と植物でした。

 

 

***

 

昨日は雨がちな天気で、草取りもできず、畑にも行けず、

休日なので、思い切ってドライブに行くことにしました。

小雨で少し蒸しましたが、寒くもないので、

気持ちよく過ごせて感謝でした。

今日は晴れますので、畑に植え付けに行きますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする