goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

北帰行に備えて①マガンのいる風景

2021-03-09 06:19:05 | 

津軽の地にもようやく春の兆しが見え、

雪解けにより田んぼの土が現れて、

多くの渡り鳥の餌場になっています。

(今年は随分雪解けが遅れたので、

北帰行も少し遅れがちです。)

 

 

今日はマガン(真雁)です。

 

あちらこちらの空から田んぼにやってきて採餌し、

また移動して採餌しています。(3/8撮影)

 

 

車や人の気配を感じると、すぐ飛んでしまい、

申し訳なく思ってしまいますが、

じっとしているとまた彼らは戻ってきます。

 

 

向こうに見えるのは八甲田連峰です。(3/7撮影)

 

こちらも八甲田連峰をバックに。

 

 

鉄塔にぶつからないように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

音のする方向へ一斉に首を向けます。

田んぼに来てから日が浅いから

かなり敏感なのですね。

 

 

 

←こちらへスクロールして下さい。

よく食べています。口が泥だらけ。

 

 

←こちらへスクロールして下さい。

何かおしゃべりしているような?

 

 

 

 

いつもの年なら、マガンだけでなく、

ヒシクイやシジュウカラガンなども同時に見られますが、

今のところ、マガンばかりが見られます。

北帰行への備えは始まったばかり。

今後、また別の雁たちも来てくれるかもしれません。

 

続く。

 

***

 

ようやく腰痛もよくなってきたので、

久しぶりに鳥見ができました。

夜がマイナス5℃で、日中はプラス5℃という日もありますが、

こうして春が訪れて、いつの間にか渡り鳥も

いなくなってしまうのですね。淋しくなります。

 

渡りの鳥たちにエールを送りながら、

撮らせて頂いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする