goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

休暇中の鳥見④マガモのカップル&繁殖羽のウミウ

2021-03-25 06:33:01 | 

今日はマガモのカップルからです。

(昨日の続きで、休暇4日目のこと)

 

漁港の近くの大きな公園の池には、

年中マガモたちがいます。

ここで繁殖もしていて、5月には雛も見られますよ。

 

池の多くはまだ結氷していたので、マガモたちは

いないのではないかと思いましたが、

ちゃんとカップルになった数組がいました。

ご夫婦でまったり、いいですね。

お尻を向けてますけども。笑

 

 

別のカップルです。

オスは今が最高の美しさですね。

 

こちらも別のカップルです。

池の氷が溶けてきたので、時々ガクッとよろけます。

鳥もこういう不安定さは苦手なようです。

でも、その姿がかわいくて、かわいくて。

 

 

こちらも別のカップルのオス。

突然、ぶるっと武者震い??

 

 

おや、お一人様でしょうか?

 

 

いえ、ちゃんと奥様がお待ちかねですよ。

 

今回はたまたま奥様方が後ろ向きが多かったですね。笑

 

カップルと書きましたが、

時にはオス同士がメスを巡って争う姿も。

早く相手を決めないと、夏になってしまいますよー。

 

池にはこんな方もいましたよ。

 

繁殖羽で顔が白くなったウミウくん。

撮影していたら・・・

 

 

睨まれてしまいましたしたよ。

OH~ 怖ーい!

 

こちらも繁殖の季節ですね。

 

 

***

 

 

おまけの写真

 

漁港には、スズガモもたくさんいましたが、

浅瀬にいてくれたので、初めて全身を見ました。

 

前掛け(スタイ)をかけ、おむつしている赤ちゃんみたいですね。

 

 

 

漁港の鳥見はこれでおしまいです。

見て頂き、ありがとうございました。

明日以降も休暇の鳥見シリーズは続きますが、

今度はあちこちで見た鳥をアップしますので、

もうしばらくお付き合い下さいね。

 

そうこう言っている間に、私の休暇も今日でおしまいです。

休暇中ですが、まもなく来るイースターの準備中です。

私は今年は、娘と手話の歌を練習しています。

久しぶりの手話で、覚えが悪いので大丈夫かな?

そして、教会の窓飾りをイースター用に替えたり、

古くなったのを新調したり、ポスターを作ったり。

 

津軽地方にも本当に春が来た!という感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする