goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

鴨たちのねぐら&こけちゃった白鳥

2020-02-28 06:18:58 | 

昨日の続きです。

海辺に行った後、一旦帰宅。

しばらくのんびりしていたら、ハクガンの情報を頂き、

もうすでに午後3時を過ぎていたのですが、

せっかくなので行ってみることに。

これはマガンの群れ。

やはり鳥は人間の思い通りになりません。

1時間くらい粘りましたが、ハクガンには会えませんでした。

 

そこで、せっかくだから鴨のねぐら入りを見ようかと、

近くの湖に行ってみました。

(冬季は雪で入れないのに、今年は雪がもうない!)

 

5時近くになり、ねぐらにオナガガモやマガモたちが

どんどん入り、湖の半分が埋まってしまいました。

 

オナガガモたち

 

 

この日はくもりの天気。

たまに陽が覗くことがありました。

柔らかな陽が水面に射して、とてもキレイです。

 

 

これは恐らくマガンの群れ。

太陽に向かって飛んでいるように見えました。

この時間は、ねぐら入りする鳥と出ていく鳥とが

交差していました。

 

湖でキレイな風景を堪能してから、

帰路、行った事のない道を通ると、

久しぶりの白鳥の群れがいました。

 

こちらはオオハクチョウ。

向こうに見えるのはりんごの木です。

 

 

こちらはコハクチョウです。

オオハクチョウとの混群になっていました。

この子たちは、嘴の黄色が薄いから若い個体かな?

 

車の音に敏感ですから、私たちが通ると

急にそろり、そろりと動き出しました。

 

すると、田んぼの細い畦道を歩いていたこの子、

バランスをうまくとれず、よろよろ歩いていましたが、

とうとう畦からこけて、田んぼに落ちてしまいましたよ!

慌てて飛ぶ格好になってしまったんですね。

ゴメンね!

脅かすつもりはなかったんだけどね。

こけるなんて・・・こんなことは初めてでした。

 

というわけで、ハクガンには会えませんでしたが、

初めて鴨のねぐら入りを見る事が出来て、

楽しい時を過ごせました。感謝。

 

***

 

今日は、遠くから来られた旧友と1年半ぶりに

会うことになっています。

外出はやはり少し緊張感がありますが、

基本的な防備を心がければ、必要以上に

恐れなくてもいいと思います。

せっかくだから楽しんできます。

 

学校の一斉休校、問題を孕んでいますね。

これに伴い、うちの教会でも、

子供たちの毎日の放課後クラブも

しばらく休会にしなくてはならないか、

検討中です。 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする