goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

気の持ち様を考えてみる

2014-04-02 22:06:45 | 楽に生きる
やっぱ半分しか食べられないかなあ

このところ、毎日お昼はお届け弁当や寿司である。
給食がない時期は保育園では皆で外食は出来ないかわりに一緒に色々なものを取る。

けっこう食べられる様になってきたと思っていたが、
やっぱり皆と席を並べていただいてみると、かなり無理して食べるも半分か。
半分もいかないかも。


伝えかたがむずかしいなあ

ま、結局いつかはいわなくちゃ、
あるいは気にされても気にしない強い心を持つか。

自腹ならいくら残してもいいんだが、年に3~4回、園長が「ご苦労様」とおごってくれることもある。
困っちゃうんだよなあ。
食べられないものは食べられないから残すんだから悩むことじゃないとは思うんだが。

気のもちようなのでどう持つか、悩むんです。

まだまだ、体調を伝えることは熟練してないってことだよねえ。


気心しれた人にはおーぼーなわたしなんだが

じゃ、早く仲良くなっておーぼーになればいいってことか。
いろいろ悩んだがそれしか思いつかない今日であった。


誰のせいにもしないで解決方法を探さなくちゃ

病気だから。
からだが切り刻まれて不自由だから。

それでずうっとずうっとこころまで縛ってはいけない。

悩みってとても個別な顔をしているが、実は心のシステムから見れば普遍性があるものだと思う。
からだはもう元には戻らないけど、
巧くやれば心のリカバーは誰だって出来るはずなんだ。

からだと違ってこころの場合、困難を超えれば超えるほどいいものになっていく。
困難に潰れてしまわないためには自分を信じる、他人の支援、豊かなもの、暖かいもの。
自分のレベルで自分の心の様子も見ないといけないんだなあと今日は思っている。

こう思えるのは周囲のやさしさだと思う。
苦境ではもっとかたくなになるしかないものねえ。
ほどけているのかなあ、時間が友達かなあ。
iPhone洗濯しちゃったショックからの立ち直りか???

今日も、寝ます。
おやすみなさいませ。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村