goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

茶話会

2019年11月17日 | その他
今年度、ムスメのクラスの学級委員をしています。学級委員の仕事って色々あるのですが、そのうちのひとつが、茶話会の開催です。
保護者同士の親睦を深めることを目的としています。

今までの茶話会は平日開催だったので、欠席していて、どんな感じなのか知る由もない私と、相方のもう一人の学級委員。

例年、親子で工作したり、子供たちの様子を撮影したビデオを観たり。学級委員のアイディアで決めていいらしい。
さて、今年度は何をしよう?

昨年度と同じ、親子工作?
でも、毎年同じってのもねぇ。芸がないような、、、
何かオリジナリティあるものないかなぁ。

そこで思いついたのが、私のベトナム歴。コーヒーくらいなら淹れられそう。ベトナムコーヒー、馴染みない人多いかもしれないし、意外と喜ばれるかも。

ベトナムを身近に感じてもらえるいい機会になりそうだし。

そのコーヒーを飲みながら、子供たちの様子のビデオを観たり、歓談したり、、、

もう一人の学級委員さんに相談したら、賛成してくれたので、今年度は、

「ベトナムコーヒーを飲みながら、ビデオを観ようの会」

となりました。

さて、当日。
せっかくなので、ベトナムの雰囲気を出来るだけ感じてもらいたいので、私は家の押入れで10年以上眠っていたアオザイを引っ張り出してきて、着ました。国旗を飾ったり、刺繍をしたテーブルクラスをかけてみたり。

お店をやめた時に処分し切れず、倉庫で眠っていた在庫達が大活躍です(笑)
これ、使えそう!あ、これも使える!みたいな感じで。

在庫達も嬉しかっただろうなぁ。まさか、こんな形で役に立つとは。捨てないでおいてよかった、、、

終わってみれば、出席してくれた方々にはとても喜んでもらえました。

ほとんどの方が、ベトナムコーヒーを初めて味わうようで、おかわりしてくれる人もいて、嬉しかったです。

こんな風に改めてベトナムについて話したりしてみると、今、全くベトナムとは無縁の生活をしているけれど、あの7年間の在住生活は、私の人生において大きな影響を受けているんだなぁと感じました。

楽しんでもらえるかなとか、色々プレッシャーでしたが、私自身にとっても、いい機会となりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね。 (Tetsuya)
2019-11-19 16:52:16
意外なところで、箪笥の肥やしが役に立って良かったですね。こういうことがあるとますます捨てられなくなりますよね~でも大成功はいいじゃないですか!異文化交流ナイスアイディアでした(^^)v
ところで先日、花小金井駅踏切の横に同名の喫茶店?
があったのですが何か関係あります??過去のブログを見ればわかります??
返信する
Unknown (ciaoem)
2019-11-20 11:20:22
茶話会、とりあえず終わってホッとしてます。

花小金井の店、関係ありますよ。
元々、元旦那と私で立ち上げたお店です。離婚して、彼に譲って私は今の仕事をしています。
立ち上げる時に全く違う名前にすればよかったなぁと後悔してます、、、(笑)
返信する
そうだったですか。 (Tetsuya)
2019-11-20 18:09:50
それは申し訳なかったです。
変な事聞いてしまいました。
返信する
Unknown (ciaoem)
2019-11-20 19:28:54
いえいえ、
ブログ遡れば全部書いてあるので。別に隠してるわけでもないですから、全然大丈夫です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。