goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

バッグとおそろいのミュールを作りました。

2007年11月13日 | Weblog
先日ご紹介した扇形バッグとおそろいの生地でミュールを作りました。
とても履きやすいと評判のミュールです。
値段は3675円(税込)です。
バッグと合わせて持つととてもグッドです。

詳しくは当店HPへ。http://www.ciaoem.com

扇形バッグ

2007年11月11日 | Weblog
秋冬用の生地を使って扇型のバッグを作りました。
このバッグはベトナムのお店で非常に好評で定番で作っていたものです。
このたび、生地を変えて日本店にも登場です。
価格は2730円と、いつも通りのリーズナブルな価格です。

詳しくは当店HPから。

http://www.ciaoem.com

お肌にはベトナム??

2007年11月10日 | Weblog
寒くなってきました。乾燥しています。お肌がカッサカサです
常に保湿、保湿。ハンドクリームも手放せません。
ところがベトナムに居たときは乳液なんてものは一切使いませんでした。化粧水はさすがにつけましたが、乳液なんかつけても、ベタベタするばかりなので、つけなくなりました。常にお肌は保湿十分です。っていうか、オイリーなだけかもしれませんが。。。
ベトナム滞在中の一時帰国で冬に日本に戻ってきた時は本当に大変でした。脱皮するのではないかと思うほどにポロポロポロポロ皮がむけてしまいました。ウェットなところからいきなりドライで、お肌もビックリして対応しきれないと言う感じで、保湿してもしても、間に合いませんでした。
なので、お肌のためにはベトナムがいいのかな?なんて思ったりしましたが。

あっ、でもベトナムの紫外線は日本の10倍以上だそうです

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com

スズメ??

2007年11月09日 | Weblog
見てください。これ。鳥の名前聞いたのですが、ベトナム語で分かりませんでしたが、スズメでしょうか?丸焼きです。怖いです。
でもベトナム人はおいしいおいしいって食べてました。
私はとりあえずひとつ口に入れてみましたが、頭が潰れていく感触が口の中に広がり、とても味を楽しむと言う感覚にはなれませんでした。
ベトナムには日本人の目から見るとかなり不気味な食べ物がたくさんあります。
食文化の違いと言えばそれまでですが、いざ目の前に出されるとやはり怖気づいてしまうものです。

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com

スタッフ来日。

2007年11月07日 | Weblog
ベトナム店のスタッフが日本に旅行に来ることになりました。少し前まではベトナム人が日本に旅行するなんてちょっと考えられませんでしたが、今は結構多いようです。彼女の場合は、保証人である日本人の人が旅費を負担してくれるそうです。彼女はいつも本当に頑張っているし、日本語もすごく一生懸命勉強しているし、いつか私が成功した暁には彼女をぜひ日本に連れて来たいっ!なんて思っていたら、私なんかよりもっとちゃんとしっかりした知人がいたみたいです。ただ、大阪に滞在するようなので、せっかく日本に来るなら東京へも・・・というわけで大阪-東京間は私が負担することにしました。しかし、なんだかやっぱりベトナム人。
15日に東京へ行きます~ってことで、ちょうどうちのお店のバイトさんも出勤できる日だったので、15日はアテンドできるな~なんて思っていたら、「予約しましたー。」って来たメールに、16日東京となっていました・・・。あれ??間違えたのかな?と思い、聞いてみたら、「神戸にも友達がいるのでその人のところに行ってから東京行こうと思います。」とのこと。「聞いてないよぉ~。」です。16日では私は一日お店だし、彼女も1人でブラブラ出来ないだろうしってことで、事情を説明して15日の午後に東京に来ることになりましたが・・・。どこまでも、ザ・マイペース・ベトナム人でありました。

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com

ハス型ポーチ

2007年11月03日 | Weblog
ハス型のポーチ入荷しました。
不思議な形をしたポーチですが、持ち手のところは少し長く取ってあるので、ミニバッグとして持ち歩いてもいいかも。
秋らしい落ち着いた色合いをそろえています。

当店へはこちらから。http://www.ciaoem.com

先日のベトナムで・・・

2007年10月30日 | Weblog
ベトナムのもっともいやなことのひとつに交通事情の悪さであると先日書きましたが、そのめちゃくちゃな交通事情ゆえに、助けられたことがベトナムに行った際にありました。
旦那さまの田舎までいつもはバイクで行くのですが、免許も取得したことだし、車で行ってみようってことで、この間は車で行ったのです。およそ2時間の旅です。
しかし、出発して10分もたたないうちに大渋滞。車間距離はほとんどないに等しく、ギチギチに詰めて進みます。そこで、「あーっ、近づきすぎじゃない??」と思ったその時!!コツンっと前のタクシーにぶつかってしまったのです。なんということでしょうか・・・。また10分もたっていないのに接触事故です。
前に乗っていたタクシーの運転手は勿論出てきて、「脇に寄せろ!!」と合図。当然です。とりあえず、私は何も出来ないので、大人しく車にいたのですが、旦那さんはおもむろに財布から10万ドン札(約750円)を一枚取り出し、「これで足りるだろっ!!」となぜか逆切れ気味に渡していました。「そんなぁ・・・10万ドンぐらいの話じゃないでしょう・・・」っと呆れ気味にタクシーの方を振り返ると、なんとそのまま10万ドンを受取って去っていました・・・。
なんて簡単なのだ・・・。
そして帰り。今度はバイクにコツン。今度は5万ドン札(約350円)一枚で片がついていました。
レンタカーを返却する際も、「ぶつけちゃってさぁ~。」なんて笑いながら言っていて、返してもらう方も、チラッとみて、「まぁ、大丈夫だろう。」って何事もなく終わっていました。
ベトナム、簡単すぎ・・・。

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com



ベトナムでもっともいやなこと。

2007年10月28日 | Weblog
ベトナムでもっともいやなのはなんと言っても「交通事情の悪さ」です。
年々車が増えているのに、道路の拡張工事はなかなか進まず、バイクも減らず、その間を自転車と歩行者が通り、もう、めちゃくちゃです。クラクションも一日中鳴りっぱなし。本当にどうにかしてくれぇ~という状態なのです。
初めてベトナムに行ったときは、その状況が面白く、「なんて活気に溢れた街なんだっ!」と興奮していましたが、慣れてくると、イライラの元以外の何ものでもありません。あの状況は。
交通事情が悪いというのは、つまり交通マナーも悪くなるのです。お行儀よくしていたら、いつまでたっても前に進めない状態なのです。グイグイグイグイ、強引に自分の行きたい方向へ進んで行くのです。周りのことなんて構っていられない。それに対して、周りは、「ブーブーブーブー」とクラクションの嵐。クラクションには、「今、後ろいるよ~。」みたいな注意を喚起する意味もあるのですが、とにかくうるさい。ベトナムに住んでいた頃はそれも普通なことだと思っていたのですが、日本に帰ってきて、ベトナムに行くとつくづくと思うのです。なんとかならないのかなぁ~この状況・・・
しかし、そんなめちゃくちゃな状況だからこそ、難を免れたことがあったのです。それはまた次回・・・

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com


ベトナム風お好み焼き

2007年10月27日 | Weblog
これはベトナム風お好み焼き「BanhXeo-バインセオ」です。卵を主とした生地に、えびやもやしを入れて、オムレツみたいにします。生地はかりっとしていて、もやしのシャキシャキ感と合わさるとこれが非常に美味。
家によってバインセオもいろいろで、義母が作ってくれたこのバインセオは生地が白っぽかったので、卵の生地ではなかったようですが、これも美味。
これを葉っぱで巻いて、ヌックマムをつけて食べるのがベトナム流。普通は半月型のもので、大きさは30cmはあるんじゃないかという巨大なもの。これを切ってみんなで食べあいますが、他にも1人分ずつの小さなものもあります。
これもベトナムの代表的な食べ物なので、ベトナムに行った際にはぜひ食べてみてください。

高円寺でベトナム雑貨のお店やっています。お近くにいらした際にはぜひご来店下さい。詳しくはこちらからhttp://www.ciaoem.com