goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

合皮バッグ新色入りました。

2008年01月19日 | Weblog
使いやすいと好評のオリジナル合皮バッグ(¥3990)に新しい色が出来ました。
春に向けて、この若草色のバッグにしてみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちらから。

新しいポーチ入荷です。

2008年01月17日 | Weblog
新しいポーチがベトナムから入荷しました。
はなまるマーケットで紹介されて大好評だった刺繍のバッグのミニポーチ型です。
シンプルな形ながらデザインで目を引くこと間違いなしです。
細かいベトナム刺繍に魅了されます。
値段は1050円です。

こちらからどうぞ

あり得ない展開。

2008年01月13日 | Weblog
旦那さまと一緒にいると、「どうしてそうなるんだぁ??」と言うようなあり得ない展開がよく起こります。まぁ、旦那さまに限らず、ベトナムに居たときはしょっちゅうあり得ない展開に遭遇していました。
先日、バタバタながら、ベトナムへ帰って行った彼。空港に着いたのが出発一時間前で、焦ったものの、ラッキーにも飛行機が1時間20分遅れで、結果的には無事に乗れたわけです。しかし、出発が遅れたということは、到着も遅れるということで、ベトナムに到着したのは夜中1時頃だったそうです。すでに、海外へ行ったり来たりしている彼なので、家族の方も慣れたもので、迎えになんか行きません。1人で家まで帰ったそうです。
彼の家族は田舎で暮らしていて、ホーチミンには大学に通う弟が以前彼と一緒に住んでいた家に今は1人で住んでいます。
家にたどり着いた頃には既に2時近かったそうですが、弟は既に就寝。しかし、彼は鍵を持っていなかったのです。なんとしても、弟に起きてもらわなくちゃなりません。弟の携帯に電話するも、電源切れ。いくら呼んでも起きてこない。(ちなみにベトナムのローカルの家は大抵チャイムがついていません。外から大声で呼ぶのが一般的。)遂に彼は門をよじ登って(これがかなり背の高い門です。)、なんとかドアをどんどんたたいて、弟を起こして、家に入ることが出来たそうです。
あり得ませんねぇ・・・。この展開。
弟はその日に彼が帰ってくることは勿論知っていました。なのになんで眠っちゃうのかな~?心配とかしないのかな~?日本人の感覚でははかり知れない、のんびりペースです。

当店へのHPへはこちらから。

旦那さまが帰ってから・・・。

2008年01月11日 | Weblog
旦那さまがベトナムに帰って、私はまた元の「既婚者なんだけど独身みたいな自由な身分」に戻りました。
実は私は「お笑い」が大好きなのですが、彼がいるときは、結構控えていました。何しろ、ちょっとでも笑うと、「今、なんて言ったの?」「なんて言ったんだよぅ?」って説明するまで聞かれて、説明してる間に次の展開になっているので、集中してみることが出来ません。(って、お笑いをそんなに集中して見たがる私も我ながらどうかとも思いますが。)コントならまだしも、漫才ともなると、もう彼はお手上げです。そんな中私1人で爆笑してるのもちょっと気がひけるので、あまり思い切って見られませんでした。そんなわけで、今は誰の気兼ねもなく、笑いたい放題です

当店へのHPはこちらからどうぞ。

旦那さまが帰って行った。

2008年01月09日 | Weblog
いろいろな諸事情がありまして、とりあえず旦那さまは一時ベトナムに戻ることになりました。それにしても最後の最後までドタバタです。
私は仕事で見送りに行けなかったので、母に途中まで同行をお願いすることにしました。
まず、「一時に出発してね。」と言っていたのに、出発は一時半・・・。母曰く、一時からご飯を食べ始めたとのこと。相変わらずののんびりペース。
そして日暮里駅から京成線に乗るように言ってあったのに、なぜか常磐線に乗ってしまった彼。なんとか成田駅までは行ったものの、そこから成田空港駅行きの電車が来るまでひたすら40分待ち続けて、空港に着いたのは出発の一時間前っ!!さすがに彼も走ったそうです。
ラッキーにも飛行機が1時間20分遅れで、結局は問題なく搭乗して帰って行きました。しかし、オンタイムだったら確実に乗り遅れていた・・・。
最後の最後まで考えられないような展開になる旦那さまでした。

新商品入荷しました。

2008年01月09日 | Weblog
新商品入荷いたしました。
手刺繍が見事な大きめのトートバッグ(¥4725)です。
ビーズとスパンコール使いがされていて、モダンなベトナム刺繍になっています。
大輪のお花のモチーフは特に見事です
ファスナーつきの内ポケットがついています。

当店へのHPはこちらから

お正月。

2008年01月05日 | Weblog
お正月は当店も2日間ほどお休みをさせていただきました。
旦那さんを連れて初詣に行ってみたのですが、もんのすごい人人人だったので、ちらりと覗いて、写真撮って帰りました。帰りにたこ焼きを買ったのですが、このたこ焼きが冷え冷えで、旦那さんは怒っていました何しろ初めて食べるたこ焼きだったのです。好奇心満々で、「あれを食べてみよう!」って買ったのに、渡されたたこ焼きは全然アツアツではなく、彼はがっかりしてました。今度、アツアツのたこ焼きを食べさせてあげようと思います。
その後、94歳になる祖母のところへ訪ねました。旦那さんはおばあちゃんが大好き。勿論意思の疎通などできるわけもないのですが、普通に肩を抱いたり、手を握ったりと、日本人男性にはなかなか出来ないスキンシップをとても自然にするのです。おかげで、おばあちゃんも彼が大好きなのです。
私にはなかなか出来ないことを自然に出来るのが少々うらやましく、見習いたいなぁ~と思うのでした。

さて、今日からもう通常通りです。
皆様にとって、実り多きステキな一年となりますように・・・

当店へのHPはこちらから

あけましておめでとうございます

2008年01月03日 | Weblog
明けましておめでとうございます

8年ぶりの日本でのお正月、満喫中です。
おせち料理を食べながら、グータラしました。

今年もさまざまなベトナム情報、お店情報を
発信していきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。

当店へのHPはこちらから

もういくつ寝ると~お正月~♪

2007年12月30日 | Weblog
もうすぐお正月です。実は私、日本でお正月を迎えるのが実に8年ぶりのことです。ベトナムで年越しをするたび、日本のお正月を懐かしく思ったものです。「今頃日本ではおせち料理とか食べてるのかなぁ~。」なんて思いながら、普通に仕事してました。
ベトナムでは旧正月を祝うので、西暦の新年の迎え方は非常にあっさりしています。一応元旦は休日ですが、2日からはいたって普通の日々です。ただ、その後に旧正月がひかえているので、なんとなくみんな浮き足立っている感じはありますが・・・。
日本のお正月ってやっぱりなんだかいいな~と思います。異国にいたから余計にそう感じるのかもしれませんが。日本にいたら、「くだらないなぁ~。」と思っているお正月の番組も、異国にいるとすっごく見たくなります。くだらない番組見ながら、お餅食べて、ダラダラしたぁ~いって思うのです。

ちなみに当店は31日まで営業。新年は4日から通常営業です。
4日から福袋も販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

当店へのHPはこちらから

やっぱり・・・。

2007年12月28日 | Weblog
昨日、旦那さんのいい加減な日本語について触れましたが、私自身の日本語も無意識に使っているので、きちんと説明できない言葉がたくさんあります。
「スゴーイ」「あ、そう。」に続いて、彼がテレビを見てよく耳に引っかかる言葉に、「やっぱり」というのが出てきました。っで、「やっぱりってどうゆう意味なんだ?」と聞かれて、きちんと答えることが出来ませんでした。
「やっぱり」には、「これじゃなくて、やっぱりこれにしよう。」というように、前言を覆す時に使ってみたり、「やっぱりそうだと思ったよー。」というように、前々からそう思っていたことを強調(?)するように使ったり。「ベトナム料理と言えばやっぱり生春巻きでしょう。」みたいに、使ったり。これも強調なのかな?あんまりやっぱり、やっぱり言ってて、ホントに「やっぱり」って何なのだぁ??と私自身も思い始めてきています
どなたか、「やっぱり」について、きちんと説明できる方いらっしゃいましたらご一報を。。。

東京にある高円寺のお店の詳細はこちらから