タイと語学と日々の暮らし-言葉の力 บล็อกที่ฮิโรมิ

語学に関する事、タイ&バンコク情報、日々の出来事や感じた事などを書き留めています。

タイ人のタイ語&日本語教師に教わったタイ語が上手くなるコツ

2017-12-13 | 語学への思いアレコレ Language

タイ人のタイ語&日本語教師の友人がいます。
一昨日、彼女と出かけて、私は彼女に言いました。

「日本語を話す様に、タイ語が話せる様になるなんて思えない。」

彼女の答えはこうでした。


単語をたくさん覚えて行くのが重要。


ちなみに彼女は日本語検定1級です。

私達はその時、デパートにいました。
彼女はデパート内の色々な物を指差し、
ひとつひとつ、

「これはタイ語で何って言う?」
「じゃあ、これは?」

とTシャツ、カバン、自動ドアを指差して行きます。

単語をたくさん覚える

Tシャツ・・・うーんタイ語で何って言うんだっけ?わかんない。

カバン。グラパオ!

自動ドア。ドアはプラトゥー。でも自動ドアだと何?

 

咄嗟に指差された単語って、

わかっているつもりでわかっていなかったり、
逆に自然に口に出て来たり、または全くわからなかったりで
自分の覚えていない単語を改めて再認識します。

そして答えられない単語があれば、その単語を覚えて行く。

そうやって単語をたくさん覚えて行けば、文法は合っていなくても単語だけで何を言いたいのかが
相手(タイ人)はなんとなくわかるからと。

 

単語をたくさん知っていれば、それだけ相手に伝える力がUPするのはわかっていても
学校等へ行っていないと、自分の単語力、語彙力はなかなかわからないものです。

普段の生活で目についたものを、タイ語で言ってみる。
日常生活の中で簡単に出来る単語習得方法ですね。

私、そんな事してませんでした。

1日1単語でいいから、何かを指差しタイ語を言ってみよう、反省する私です。

 

少しずつ確実に覚えて行く

私が今でも理解出来ない、上手く使えないタイ語にให้ ハイ があります。
ให้ ハイ

  1. 与える,あげる,渡す
  2. 〜のために,してあげる
  3. 〜[な状態]になるように
  4. 〜させる[使役]
  5. 〜するのを認める,〜するのを許す[許可]

色々な意味があり、ให้ ハイの使い方ひとつで意味合いが違ってきます。
私はいつもゴチャゴチャになり間違ってばかりいます。

彼女は言いました。
全部一気に覚えないでいい

 

彼女が日本語を習得して行く時に、例えば「生きる」なら

 生きる 生かされる 生まれる ・・・

とありますが、生きる、まずそのひとつだけを確実に覚えて行ったそうです。
生きるが使える様になるまで、半年かかった。

でも生きるに関しては理解し、ちゃんと使えるようになる。

半年後、次は生まれるを覚えます。

その後には生かされるを覚えて行くようにして行くのだと。

まさに、急がば回れなんですね。
言語習得は長い道のりですが、焦らず、一歩一歩です。

他言語習得をした人のアドバイスや話は、興味深く為になる事が多いです。

 

協力:ผู้ช่วยบอกคุณNim



最新の画像もっと見る

コメントを投稿