布って言うとヤワラーに買いに行く人が多いと思うけど、ヤワラーまで行くのが面倒くさくて
スクムビットやプラトゥナーム周辺にないのかなぁ・・・なんてネットで探していたら
プラトゥナーム市場にアフリカ布のお店がある事を知って行って来ました。
私が欲しかったのがテーブルクロス用の布。
アフリカ布っていうのも知らなかったし、バンコクで売っているのも知らなかった。
お店の場所を調べていて思ったけど、プラトゥナームファッションモールには時々行くけど
プラトゥナーム市場って行った事ないぞ・・・と。
これは探検も兼ねて行って来ましょうと出かけたワケです。(笑)
MARIAMの行き方・場所
BTSチットロムの1.2番出口方面に出て、スカイウォークを直進。セントラルワールド方面へ向います。
セントラルワールド手前のゲイソンの連絡通路でゲイソンに入ります。
ゲイソンの突き当たりまで直進すると、エスカレーターがあるので、ひとつ下へ降ります。
スターバックスがある階に、プラトゥナームファッションモールに続くスカイウォークがあります。
これを道なりに行くと、プラトゥナームファッションモールへ直結となります。
プラトゥナームファッションモール スカイウォーク入口からMARIAMへの行き方ですが、
MARIAMはペップリー通りのソイ19にあります。
プラトゥナームファッションモールと反対側なので、ペップリー通りを渡ります。
下に降りて、どこかで通りを横断してもいいのですが、プラトゥナームファッションモールからペップリー通りを渡る歩道橋が繋がっています。
スカイウォークからプラトゥナームファッションモールへ入り、そのままズンズン、ズンズン突き当たりまで進むとこの歩道橋の出入口があります。
写真左側がプラトゥナームファッションモール側です。ソイ19はこの歩道橋を渡った側になります。
暑いバンコクでは、エアコンのきいたモールの中を通って行く方がベターかと思います。
ソイ19の入口 ここを直進して突き当たりまで進みます。
突き当りまで行くとこんな風に一見、行き止まり風になっているんですが、ここからがプラトゥナーム市場です。
あるいは市場の最後なのか?
車とか通れないように柵のようなものがあるので、これをまたいで乗り越えます。
あとは道なりに行くと、タイ料理屋台などがあって、その先、右手にMARIAMがあります。
店内の様子
店内の通路は逆Uの字になっていて、人が2人行き交うのにはちょっと狭いです。
そしてたくさんの布、布、布!!
アフリカ布ってカラフルでダイナミックですね。
この中にいると、どれにしていいかわからなくなります。
店頭にもディスプレイ。
散々悩んだ末に買ったのはこちら。
サイズがわからなくて店主の様な人に聞いたら6ヤードと言われました。
だいたいですが、6m弱です。かなり使いでがありますよね。友達にもお土産で少しあげようかと考えてます。
そしてお値段はなんと300バーツでした。
ソイ19とプラトゥナーム市場は初めて行ったけど、なかなか面白かったです。
原宿の竹下通りプラトゥナーム版って感じで、洋服が売っている小さい店がたくさんあって、買い物客やらバイヤーやら人がたくさんいました。
ソイ19は狭いソイで車やトゥクトゥクの通りも激しく、ゴチャゴチャした感じですが活気もあって楽しいです。
またプラトゥナーム市場を抜けた先にも、インディアスクエアや小さなお店もいっぱいあります。
スクムビット地区やオシャレなデパートなどに飽きたよって方、是非行ってみて下さいね。
プラトゥナーム市場