goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

皮算用⁉️

2022-02-19 | 2022年 日常

週のうち何日か、母(90代)のところに行きます。ゆっくりになったけれど、要支援の生活です。

「人様の手を煩わせずに衣食住が出来るから、まだいいよね」っと言いながらも、ここ数年で以前にやっていたこと(家事その他)が満足がいくように出来なくなり、とても嫌そうです。出来なくなる、を受け入れるのはかなり大変なことなのですね。

母と話していて感じたことは、『いくつになっても出来ることをスタンダードにしていこう❗️』

整理整頓も出来なくなる →    できる限り物を減らそう。

体力的に掃除が大変 →    床に物を置かず、ルンバに掃除してもらおう。

ご飯のメニューを決めて、買い物して、調理するが億劫 →    手順が少ないレンチンメニューを習得❗️調理をしなくてもよいおかずに慣れておく(納豆、しらす、湯豆腐などなど)   美味しいお店を見つけておこう。

今はまだ、「90歳を過ぎても出来ること」だけで生活することはできないけれど、80代になったら、90過ぎても出来るやり方に変えていきたい。

と、皮算用してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭カマ、さま

2022-02-18 | 2022年 日常

鮭カマが好きです。身の方は、こんな感じ。

子どものときは、知りませんでした。ちょっと田舎に住んでいたせいか、魚屋さんで「鮭カマ」にお目にかかることはありませんでした。

おとなになって街中に住むようになり、大きな商店街の魚屋さんで買い物をするようになって初めてお目にかかりました。

魚屋のおじさん曰く、「カマは一番旨いところだよ、それに安いしな!」 薄給の身としては、安いしな!につられ、即購入! そして食してみたら、ほ~んと、旨かったです。以来、カマさまにお目にかかると必ず買って帰ります。冷凍もできるしね。

脂ののったカマさまいっしょに食べるのは、新ショウガの甘酢漬け。そして、さっぱりお口直しは、梅酒の梅と金柑コンポート。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog time

2022-02-16 | 色えんぴつ

goo blog にお世話になっていますが、最近まで他の方のblogを読んでいませんでした。

編集トップ画面に「アピールチャンス」を見つけ、お邪魔してみようと思い訪問。

「ワオ❗️❗️」っと感激したり、すごく感動したり、しみじみと心情が伝わってきたり、たっぷりのガッツをいただいたり、伝えていただいた日常にほっこりしたり。

blog time、とても、良いひと時。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の肉詰めとお味噌汁

2022-02-15 | 2022年 日常

初めに肉の面を焼きます。

豚挽きに長ネギのみじん切り、椎茸のいしづき部分のみじん切り、すりおろし生姜汁、醤油、だし、酒、片栗粉をよく混ぜて寝かせ、十時に切りめを入れた椎茸煮詰めて焼きました。裏返すと、

こんがり焼けています。お味噌汁は、煮干しだしにほうれん草と舞茸、田舎味噌と麹味噌の合わせ味噌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極甘口ワイン 凍醇

2022-02-13 | お酒

甲州葡萄100%の極甘口ワイン 凍醇を呑みました。

  

甲州ワインと言うとさっぱり辛口のイメージですが、これはさっぱり甘口です。ワイン評は賛否両論です。

なんと、餃子と呑みました。賛デス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする