goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

樽だし量り売り「剣菱」

2011-12-28 | お酒

近くの酒屋さんの前を通ったら、「樽だし量り売り剣菱あります。」の看板があり、大きなからの樽が3つ、店先においてありました。

あまり飲まない私ですがこんな機会はめったにないと思い、空き瓶を持って買いに行きました。

そうしたら、すでに泡盛の瓶に2合入ったものがカウンターに並べてありました。

お正月のみの販売だそうです。

今晩用とお正月用と2合瓶を2本買い求めました。

う~~ん、なんだか買っただけでうれしい気分になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもののバラ

2011-12-28 | 2011年 日常

これ、娘がパーティーでいただいてきたバラ。

こういうバラは花瓶に挿しても咲かずに終わってしまうことが多いのですが、今回は見事に咲いてくれました。

今までと違うのは・・・

実は花瓶に入れる水を、暖かめのぬるま湯にしたのです。

これは、以前千葉のお花畑のおばさんに教わった方法です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマトのピクルス

2011-12-28 | 2011年 日常

レシピ通り作ってみました。

作り方

ピクルス液:米酢またはワインビネガー 1カップ、水 1~2カップ、砂糖 大匙3、月桂樹の葉 2枚、にんにく 一片、クローブ 3~4粒、ハーブ フェンネル、トウガラシ等を鍋に入れ、沸騰したら火を中火にし、10分ほど煮詰めたら出来上がりです。これを冷ましておきます。

青トマトのピクルス:青トマトのヘタと種(ゼリー部分)をとり、10%の塩水に20分漬けた後水洗いし、ピクルス液に漬けこみます。2日くらいで食べられるようになります。玉ねぎなども一緒に漬け込みましょう。

 

私はあまり洋風にしたくなかったので、香辛料は粒こしょう、にんにく、とうがらしのみにしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引いた葉物たち

2011-12-27 | 2011年 日常

ちんげん菜、ほうれん草、菜の花、サニーレタスを間引いてきました。

もったいないので持ち帰ったら、こんなにありました。

柔らかいので、根ごとお味噌汁に入れていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマト

2011-12-27 | 2011年 日常

わいわい市で調理用青トマトなるものを売っていました。

たくさん入って210円。

なんだかわかりませんが、値段につられて買ってしまいました。

さて、調理法レシピも入っていて、ピクルス、ジャム、てんぷらなどが載っていました。

私はその中で、ピクルスを作ってみることにしました。

美味しくできるかな~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする