goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

秩父から勝沼へ、勝沼ぶどう郷ワイナリー「山梨ワイン(くらむぼんワイン)」

2014-04-30 | お酒

旅の最後は私が一番楽しみにしていた勝沼ぶどう郷のワイナリー訪問です。

2年前から、勝沼ぶどう郷ワイン祭りに参加して、日本産ワインのファンになりました。

去年買った「アジロンダック種」ワインを製造している山梨ワインのワイナリーに行ってきました。

古い民家のような建物を入ると白熱灯の小さなお部屋で数人のお客様が試飲をしていました。

アットホームな感じで、何か良い感じ!(写真がなくてすみません)

お部屋に入ると丸テーブルの上に試飲用ワインが15本ほど並び、すぐ横のカウンターごしにお店の方がさっと試飲用グラスを差し出してくれました。

お~~、こんな体験は初めて。

私の好きな甘口ワインをいくつか試飲して、3本買うことに決めました。

 

左から、「アジロンダック 甘口」税込1590円、「遅摘み甲州 極甘」税込2850円、「新酒ナイアガラ」税込1430円です。

お店だ買うよりお安く買えるのですね。(@_@)

父さんは運転するので、試飲できませんでした。

父さんの好きな「ナイアガラ」も買って、二人で飲むのが楽しみです。

とっても嬉しいひと時でした。

 

秩父のスーパーマーケットベルグでは、生葡萄酒 原作印「秩父ワイン」税込1620円(有)秩父ワインを買いました。このワイン、お店によって値段が200円前後違います。

地元スーパーによってみるのも良いかもしれません。

 

山梨のスーパーでは、「赤わいん」税込1089円(株)シャトー勝沼も買いました。こちらは我が家の近くのスーパーでも手に入りますが、やはり地元スーパーで100円ほどお安く手に入れました。

 

最近はまっているのは赤の甘口です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父から勝沼へ、西沢渓谷散策 | トップ | 久しぶりの畑 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お酒」カテゴリの最新記事