新酒の季節がやってきました。
あまり飲めない私にとっては一年に一度の楽しみです。
今年は、大学同窓会で一泊勝沼ぶどう郷ワインツアーがあり、大変ありがたいことでした。
日曜日の午前中に勝沼ぶどう郷朝市に行き、その後グレースワインで試飲、それから大善寺(通称ぶどう寺)で、お寺で作っているワインをいただき(拝観料ワイン付き800円)ました。ぶどう寺のワインは赤ワイン、白ワイン、ぶどうジュースが選べます。
その日は「ぶどうの丘」に宿泊。温泉にコース料理とワイン(赤、白)をいただきました。お料理、野菜もお肉も本当に美味しかったです。そして、二次会は部屋に集まって更に赤と白のワインをいただきました。
二日目は、「くらんぼんワインのワインツアー」に参加し、ワイン畑でぶどうの品種、栽培方法の説明、ワイン蔵で保存方法やワイン樽の説明を聞き、最後は試飲室に通され、同じワインでも樽熟成とそうでないもの、新酒と熟成されたものなどの呑み比べ、同じぶどうでも甘口と辛口の製造方法の違いなど聞き、本当に楽しく興味深い試飲ができました。
そして私が買ってきたのが、アジロンダック(やや甘口)と甲州(白辛口)のいずれも新酒です。
まだまだ、酸味が強くぶどうの香いっぱいですが、私はこれが大好きです。
今、冷蔵庫に入って冷やされています。