goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

丁寧ライフだ~!

2010-12-22 | 2010年 日常
14枚の雑巾(実は布巾のサイズ)を洗濯機で濯いで3分脱水して準備!

今日ふき掃除をするところは和室です。

まず、大物は仏壇です。

外側、天板、二重扉。

中は段々になっていて、大事なお位牌、お供え物をのせるもの、あ~~、あの名称がわかりません。

とに角、いろいろあります。

次に照明器具、座卓、テレビ、飾り棚、古いテレビ。

窓ガラス、敷居。

結構ふけました。

丁寧に拭き掃除をすることにしたのです、今日からね。

汚れた雑巾はぽいぽいと洗面器に投げ入れて、全部終わってから洗濯機で洗って干しました。

あれっ?丁寧なんだか、おおざっぱなんだか、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花、初収穫

2010-12-22 | 2010年 日常
蕾が3つできたので、思い切って収穫しまいた。

食べたかったので~す。

茹でてお浸しで食べました。

ちょっと苦味のある、あの味でした。

ご馳走さま~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく、剪定しました。

2010-12-21 | 2010年 日常
ぴゅ~っと伸びているビオラの茎を剪定しました。

どれも花が付いていたので、ちょこっと小鉢にいけました。

あっ、いや、入れました。

あまり、家の中を飾ることはしないのですが、たまにこんな風に食卓に花があるといいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても、行きたい!

2010-12-21 | 2010年 日常
そろそろこの垣根をとってほしい。

どうしても、あっちに行きたい。

少しかじる。

柵をかじる。

網をかじる。

どうしても、行きたい。

どうしても・・・行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逞し!じゃがいも

2010-12-21 | 2010年 日常
レッドムーンの茎が途中から赤紫色になっています。

一本だけです。

なぜかな?なぜかな?????

・・・・・・・・・

しばらく考えて、思い出しました!

数週間前の大風大雨の時、途中からポキッと曲がってしまったんです。

殆ど180度曲がったのですが、表皮は切れていなかったのでワイヤ―で支え棒にとめたのでした。

その後、折れた先は息絶えることなく育っていたのですね。

しかし、ダメージは確かにあった!

そこで、じゃがいも自身が何かをだして生命を維持しているのでしょう。

詳しいことはわからないけれど、寒さが増すとキャベツの外側の葉が紫色がかったり、花でも、ビオラなどは緑色の葉が紫がかったりします。

何か、それと関連があるのでしょうか?

また、逞しさを貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする