水菜の茎を2cm幅に切り、沸騰したお湯でさっと茹で、塩、ゴマ油、しょう油を回しかけて和えました。
食べる時にごまと七味唐辛子を散らしました。
水菜の茎はしゃきしゃきして美味しいのですが、長めに切ると食べづらいので2cm幅くらいで使っています。
食べる時にごまと七味唐辛子を散らしました。
水菜の茎はしゃきしゃきして美味しいのですが、長めに切ると食べづらいので2cm幅くらいで使っています。
全然カッコ良くない日常が、こんなお花を飾るとなんだかカッコ良くなった気がするから不思議です。
紫色一色のビオラは毎年こぼれ種で気ままに出てきて庭に咲いていましたが、こうしてプランターで何色ものビオラを育てたのは初めてです。
かわいいですね!
それに、水の吸い上げがいいのか、切った後も花も葉も生き生きしています。
健気で、それでいて逞しい花です。
紫色一色のビオラは毎年こぼれ種で気ままに出てきて庭に咲いていましたが、こうしてプランターで何色ものビオラを育てたのは初めてです。
かわいいですね!
それに、水の吸い上げがいいのか、切った後も花も葉も生き生きしています。
健気で、それでいて逞しい花です。