庭の日本水仙が満開です。水仙の香りがいっぱい!
日常にもどり、今日は市バスに乗って友人宅まで行き、暖かい日差しが入るお部屋でひとときおしゃべりをしてきました。
お隣にいらっしゃるのは、奈良県 大神神社(おおみわじんじゃ)方除卯杖守です。
神社の例祭である大神祭が崇神天皇の8年卯の日に始まるなど「卯」との深いご神縁を持っているそうです。「卯」は草木が萌え茂ると言う意味があり、方位は東、時刻は午前6時を指すことから「日の出」「出発」などの事の始まりを表すそうです。
天理から三輪まで山の辺の道を一日かけて歩いたときに求めました。うさぎと聞くとつい手に取ってしまうのです。