goo blog サービス終了のお知らせ 

山々を越えて、一つ、ひとつ

Thanks for everything🌞

大神神社(おおみわじんじゃ)方除卯杖守

2019-01-08 | 2019年 日常

庭の日本水仙が満開です。水仙の香りがいっぱい!

日常にもどり、今日は市バスに乗って友人宅まで行き、暖かい日差しが入るお部屋でひとときおしゃべりをしてきました。

お隣にいらっしゃるのは、奈良県 大神神社(おおみわじんじゃ)方除卯杖守です。

神社の例祭である大神祭が崇神天皇の8年卯の日に始まるなど「卯」との深いご神縁を持っているそうです。「卯」は草木が萌え茂ると言う意味があり、方位は東、時刻は午前6時を指すことから「日の出」「出発」などの事の始まりを表すそうです。

天理から三輪まで山の辺の道を一日かけて歩いたときに求めました。うさぎと聞くとつい手に取ってしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『華さやか』 鳴海醸造店

2019-01-07 | 2019年 日常

お酒に強くないくせに、なぜか買ってしまいます。

青森県黒石市の鳴海醸造店で『華さやか』を買いました。「菊乃井」で有名な醸造所です。岩木山神社に行く途中で寄ったのですが、お店の方が気さくな方でお座敷やお庭も見せていただきました。(予約をすれば酒蔵見学もできるそうです)

お酒に強くないくせに・・・と言ったところ、『華さやか』をご推薦いただきました。

 

お正月に呑みました。

口当たりまったりですが、呑み終わりがすっきり!私にも呑める!!(無理して呑んでいません(*^^)v)日本酒度 -7 と超甘口だそうな(*´ω`)

お酒の専門家は良くお分かりですね(^_-)-☆

また呑みたいと思うお酒はなかなか出会えないものです(自分に原因ありですが( ;∀;))

ネットで買おうかなとちょっと調べたら、720mlはなかなか見つかりません。今度またゆっくり調べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんより曇り天気

2019-01-06 | 2019年 日常

松の内は1月7日までだそうです(関東)

私は年末年始はあまり好きな時期ではありません。寒いし、せわしいし、新年を迎えることにそれほど期待もしていないからでしょうか。

10日余りの間に心機一転できると思わないしね。

では、私にとって心地よい時期とはいつなのか・・・。

5月の連休明けから梅雨入り前までと11月の半ばから2週間くらいと思います。

暑くもなく、寒くもなく、柔らかいお日さまの日差しが窓から差し込んで、良い気持ちです。

なんでもゆっくりするのが心地よいのです。たぶん世間さまの何倍も時間をかけているかも。

あれをやっているうちに、これもやってみたくなり、こっちもやってみたくなり、で、1日の内に完了しなくて夕方くらいにやりかけのものを一応片づけて、翌日にまた続きをやる。そんなやり方が好きなのです。そして、数日後にあれも、これも、こっちも完了する。その時、達成感がジワホワっと感じられて、その時お日様の日差しが窓から差し込んでいたりしたら更に嬉しさが増したりして。

ああしたらどうか、こうしたらどうかと思いを巡らせることが楽しいのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな年を迎えて感謝!

2019-01-04 | 2019年 日常

穏やかな年明けとなりました。

今でも一番好きな花はフリージア。

平常心と祈りを心にとめて2019年を漕ぎ出そう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする