カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

第4回健康教室

2008年05月20日 | クリニック
 5月18日(日)、第4回健康教室が終了致しました。

------------------------------

 今回のテーマは「梅雨と筋力検査」。

 参加者は7.5人。
 (0.5=お子様です

 梅雨は「黴雨」とも書くようです。

 「黴=かび」ですから、文字どおりカビや細菌が繁殖する時期です。

 アレルギーが強い場合、この季節の過ごし方には特に注意が必要です。

------------------------------

 カビは真菌の1種で、キノコや酵母の仲間です。

 食品やお酒・チーズ・薬に有効利用されていますが、通常はあまり有り難くない存在です。

 健康教室の目標は、自分に合わないもの(アレルゲン)を避けたり、対処する手段を身につけていただく事です。

 アレルゲンと上手に付き合うには、避けられるものは、自分で避けていただくことが得策です。

 季節によってもアレルゲンは変わります。

 特にカビなどは、準備をしておくことで症状がずいぶん軽減できます。

 お風呂や押し入れを掃除して、梅雨の季節もぜひ快適に過ごしていただきたいと思います。

------------------------------

 なお、第5回は7月を予定しております。

 是非、皆様の参加をお待ちしております。






猫と石けんシャンプー

2008年05月20日 | 
 今日は猫に石けんシャンプーとリンスを使ってみました。

 以前は猫用のリンスインシャンプーだったのですが、前回で終了。

 ということで、人用は猫にも使えるのか、Let's チャレンジです。
 (結局、人体ならぬ猫体実験ですな。)

 ペット用シャンプーは意外に高いっ!

 ・・・ということで、問題なければ環境にもやさしいし、一石二鳥です。

--------------------

 【使用感】あくまでも、私の主観です。

 ・うちの猫は短毛のため、特に使用感は気になりませんでした。

 ・仕上がりは多少ぱさつき感が強いようです。
  毛にボリュームが出るため、長毛種にはNGかも知れません。

 ・キューティクルが開くためか、においはビックリするほどしっかり落ちました。

--------------------

 これからは、家族中で石けんシャンプーに決定。

 写真は実験対象となって、ちょっと不機嫌な宇之助です。

--------------------

 石けんシャンプーは基本的に成分表示のみになっています。

 原材料はメーカーによって異なります。

 パーム油、菜種油、牛脂など・・・・

 お客様相談室などに問い合わせすると、ていねいに教えてくれるようです。

 アレルギーのある方は、原材料までチェックされることをおすすめします。


 



ヒーローズ

2008年05月15日 | 本・CD・DVD
 「HEROES/ヒーローズ」、ついに見てしまいました・・・

 「24」、「LOST」、「プリズン・ブレイク」に続く最新の全米大ヒット・ドラマだそうです。

 ストーリーは、平凡な人々に突如、超能力が備わることを基本にして展開。

 舞台はニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガス、テキサス、そしてインド、東京と世界規模。

 そして時間が交錯・・・。

 「時間軸と空間軸」をとても効果的に使ってます・・・

----------------------------
 
 人気が高いキャラクターはマシ・オカ。
 
 岡 政偉(まさより)が演じる日本人のヒロ・ナカムラです。

 日本の企業「ヤマガト」のサラリーマンでオタクでタイムトラベラー(時空を操れる)という設定。

(ヤマガタの間違い?どんな字で「ヤマガト」なの?と思ってしまうほど、日本の描写が微妙なところもユニークです・・・)

 決めゼリフ「ヤッター!!」は米国で大流行!

----------------------------

 マシ・オカは、IQは180以上と判定されたギフテッド(Gifted)。
 (ギフテッド:先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っている人で、日本の「エリート(単に勉強ができる)」とは意味が異なるようです。)

 ジョージ・ルーカスの映像制作会社インダストリアル・ライト&マジック (ILM) 社で特殊効果を手がけるプログラマーとして働きながら俳優を志したそう。

 このヒーローズで大ブレイク。

 ゴールデングローブ賞に続き、エミー賞助演男優賞にもノミネート。

 すごいですね~!

----------------------------

 ちなみに、スタートレックでヒカル・スールー役のジョージ・タケイもヒロ・ナカムラの父親役で出演。

 ヒロ・ナカムラが劇中で、(パロディで?)たまにやるヴァルカン・サリュート(ヴァルカン式挨拶)は必見です。

 ☆ヴァルカン・サリュート

 スタートレック中で、ヴァルカン星人がおこなう挨拶。

 人指し指と中指・薬指と小指をくっ付け、中指と薬指の間と親指を開いて、相手に手掌を見せ、「長寿と繁栄を(Live long and prosper)」といいます。

----------------------------

 シーズン1は1話45分、23話完結です。

 Super!dramaTVでは、5/28から放映開始です。

 まとめて派の方は、DVDがおすすめですね。

 ただし、体調を崩しやすい時期です。

 寝不足にならないよう、ご注意くださいませ。


HEROES / ヒーローズ DVD-BOX 1

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


HEROES / ヒーローズ DVD-BOX 2

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る





エピペン

2008年05月09日 | NAET
 アレルギーの中でも、急性・全身性にあらわれるアレルギーをアナフィラキシーといいます。

 アレルゲンに接触や摂取して数分~数十分以内に、全身に激しい症状が現れます。

 重症の場合には、呼吸困難や意識障害を引き起こし、アナフィラキシーショックと呼ばれるショック症状を起こすこともあります。

 症状は様々です。

 初期症状としては、しびれ感、違和感、口唇の浮腫、気分不快、吐き気、嘔吐、腹痛、じん麻疹、咳込みなどがあります。

 原因となる物質には、蜂・食物・薬物・ラテックス等があります。

------------------------------

 エピペンは、アナフィラキシー発現時の治療に用いられるエピネフリンが入った、ペンタイプの自己注射製剤です。

 アナフィラキシーが発現した際の補助治療を目的としています。

 注射器の先端を太ももの前外側に押し付けるだけで、内蔵される注射針が出て筋肉内注射ができるようになっています。

 エピネフリンは、気管支を広げ呼吸息症状を改善する作用や心臓の機能を増強して血圧を上昇させてショック症状を改善する作用などがあります。

 エピペンは「エピペン処方登録受諾医師」の処方が必要です。

 これまでに、ハチに刺されたり、食べ物を食べたり、薬を飲んだり、ラテックス製品(ゴム手袋、医療用カテーテル、コンドーム、ゴム風船等)、運動で、じんましん、呼吸困難、血圧低下等などのアレルギー症状を起こした事がある場合は、「エピペン処方登録受諾医師」に相談をし、必要であれば処方を受けておくことが望ましいでしょう。

------------------------------

 関心のある方は、以下のHPを参照してください。


 ●エピペンについて 

 ●アナフィラキシーについて 


 ●アナフィラキシー医療機関リスト  
 (相談する場合は、事前に電話連絡が必要です。)






なぜ人は年をとると物忘れがひどくなるのか?

2008年05月08日 | 雑学
 私の住んでいる三島市では、東京キー局の放送をみることができます。

 先日、TBSの「21世紀エジソン・諸説あり」という番組で、保井志之先生の説が採用されていました。

 保井先生は、増田カイロでも使用している「パチパチ」、アクティベータ・メソッド・インターナショナル(AMI)の公認日本国内ディレクターです。

 なお、放映は2008/04/29 23:55~でした。

------------------------------

 内容は、「なぜ年をとると物忘れがひどくなるのか?」という説に対して、パネリストが諸説を提示し、参加者がその諸説についてディスカッション後、その説は「有or無」を多数決で決定するというもの。


 そんなの忘れてやるよ説(保井先生説)

 覚えているとつらい事や、ストレスを感じると、その出来事を無意識に押し込めたり、忘れたりする。

 この「忘れる癖」がつくと、覚えていなければならないことも忘れてしまう。


 そんなの覚えられないよ説

 現代の情報量は、江戸時代の情報の1万倍もあり、脳の機能が追いつかない。

------------------------------ 

 また、年をとると「物事に対する好奇心が減少するため、海馬に入る刺激が少なくなり、記憶力が低下する」とも言われています。

 何歳になっても、「興味を持つ」という意識が重要のようです。

------------------------------

 最近、認知症(痴ほう症)の早期発見と治療を目的とした「物忘れ外来」を設置する医療機関が増えているようです。

 物忘れが年相応であれば問題はありません。

 加齢による物忘れは
 ・人の名前や字を忘れるなど
 ・ヒントを与えることにより思い出すことが可能
 ・本人が記憶力の低下を自覚している。

 一方、アルツハイマー病などの前兆として表れる病的な物忘れは
 ・新しいことが覚えられなくなる
 ・同じことを何度も質問する。
 ・捜し物が多くなる。
 ・記憶力が低下したという意識が薄い。
  (作り話をして物忘れをごまかすこともある)

 本人は気がつかないことが多いため、家族が注意深く確認することが早期発見の鍵となるようです。


 

メタボ健診

2008年05月06日 | NAET
 平成20年4月から厚生労働省による特定健康診査・特定保健指導が始まりました。

 生活習慣の変化や高齢者の増加・・・

 日本における糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群は年々増加の一途をたどっているようです。

 生活習慣病を原因とする死亡は、全体の約3分の1にものぼると推計されています。

 特定健康診査と特定保健指導は、これらを予防する目的で始まったそうです。

 cure(治療)からcare(予防)への移行は、時代の流れ・・・。

 健康保険制度を維持するためにも、予防は重要でしょう。

------------------------------

 特定健康診査はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。

 検診内容は以下のとおりです。

【基本項目】
 ・質問票(服薬歴、喫煙歴等)
 ・身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
 ・血圧測定
 ・理学的検査(身体診察)
 ・検尿(尿糖、尿蛋白)
 ・血液検査
  ・脂質検査(中性脂肪、HDL/LDLコレステロール)
  ・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
  ・肝機能検査(GOT,GPT,γ―GTP)

【詳細項目】:医師が必要と認めた場合に実施
 ・心電図
 ・眼底検査
 ・貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)

------------------------------

 特定保健指導は、特定健康診査の結果から生活習慣を見直すサポートをします。

 リスクに応じて、動機付け支援→積極的支援(リスク高)となります。

 改善のない場合は、保険料があがるという話もあるらしい。

 ・・・やはり、病気になる前の健康管理が重要ですね。






アレルギー物質を含む食品に関する表示について

2008年05月05日 | NAET
 アレルギー物質を含む食品は、摂取することで身体に侵入し、アレルギー反応を引き起こします。

 通常、食品に含まれるたんぱく質が免疫機能により異物と認識されます。

 そして抗原抗体反応が起き、アレルギー症状が出現します。

 牛乳・卵・落花生・そば・小麦は五大アレルゲンと呼ばれます。

 このため食品衛生法で食品表示が義務付けられています。

 また、比較的アレルギーを発症しやすい食品は、

  あわび、いか、いくら、えび、かに、さけ、さば
  オレンジ、りんご、もも、キウイフルーツ、くるみ
  牛肉、鶏肉、豚肉、大豆
  まつたけ、やまいも
  ゼラチン

 の19品目です。

 これらを使用した加工食品には、その旨をできるだけ表示をするよう推奨しています。
(表示されていない場合もありますので、注意が必要です。)

 食物アレルゲンにより発症するアレルギー症状は、喘息や蕁麻疹、消化器障害など多種多彩です。

 アレルギーのタイプは5つありますが、食品でおこるタイプは3種類です。

 ・1型:即時型
     症状が10分前後で現れる。
     アナフィラキシーショックもこれに含まれる。

 ・3型:2~8時間で、発赤や浮腫となって現れる。

 ・4型:24~48時間後、発赤、硬結となって現れる。


 子供にとっては卵・牛乳・大豆が特に重要で、三大アレルゲンといわれています。

 大人には、魚介類・米・小麦などの穀物類が重要なアレルゲンとなります。

 また食品の中で、アレルギーに関係する物質であるヒスタミンやコリンを含むような食品を摂取すると、アレルギー症状を引き起こすことがあります。

 本来のアレルギーではないとされていますが、症状は同じように出現します。

 ヒスタミンを多く含む食品には、ほうれん草・筍などがあります。

 コリンを多く含む食品には、山芋・筍・トマト・ナスなどがあります。

 厚生労働省が指定している保健で検査できるアレルゲンの数は170種類以上あるそうです。

 そして日本人の3人に1人は何らかの食品性アレルギーを持っているそうです。

 ですから、アレルギーは本当に他人事ではありませんね・・・



  

NAET basicセミナー in GW

2008年05月03日 | NAET
 2008年5月03~5日NAET basicセミナーを静岡で開催中です。

 患者様にはご迷惑をお掛けしますが、全国のNAET施術者のスキルアップのため、ご理解いただければと思います。

 早く、日本各地でNAETを受けることができるようになることを期待しつつ・・・

 なお、残りのセミナー日程は

 【basic】
 ・2008年9月13-15日(3日間)

 【advance1+success】
 ・2008年7月19-21日(3日間)
 ・2008年11月1-3日(3日間)

 の予定です。

 申込人数によって、開催要項が変更となる場合がありますのでご了承ください。

-------------------------------------

 なお、セミナーの受講には以下の資格が必要です。

 ・カイロプラクター(国際基準の学位保持者)
http://www.jac-chiro.org/G_B004.htm
 ・鍼灸師
 ・あんまマッサージ指圧師
 ・柔道整復師
 ・医師
 ・歯科医師
 ・獣医師
 ・看護師
 ・理学療法士

 興味のある方は、
 NAET JAPAN オフィシャルウェブサイトの施術者向けメニュー
 ↓
 セミナー情報
 をご覧下さい。
http://www.naetjapan.com/index.html





MOTHER'S KISS

2008年05月01日 | 治療法
 マザーズ・キッスってご存知ですか?

 痛くない注射・・・

 圧縮技術を応用した無針注射のシステムです。

 針がないため、従来の問題点である医療事故などの解決策としても有効とのこと。

 す、すごいっ!!

------------------------------

 どうして針が無いのに、注射液を注入できるのか・・・

 詳細は謎ですが、痛みのない注射は患者側にとっては画期的。

 予防注射を受ける子供はもちろん、在宅自己注射を行っている方には朗報ではないでしょうか。

 自己注射を行う製剤はインスリン(1型糖尿病)が有名です。

 インスリンをはじめ、ホルモンは私たちの身体に日々必要です。

 様々な努力の結果、昭和56年にインスリンの自己注射が公認。

 これにより、毎日の通院から多くの人々が開放されたそうです。

------------------------------

 まだまだ情報がすくないマザーズ・キッス・システム。

 今後、注目したい話題です。