斉藤先生と増田先生は、7/29~8/3で、LAのNAETシンポジウムとセミナーに参加されています。
増田先生は脳梗塞をされてから、初めての渡米。
今回は「自分からアメリカに行く」と主張。
「気をつけて行ってきてくださいね。」
と声をかけると、拳骨(yesのサイン)を突き出していました。
Devi先生に会うのも久々です。
よいエネルギーをもらって、回復に弾みをつけて欲しいと思います。
--------------------
さて…。
車いすで出かけた増田先生。
ちょっと気になったのでネットで調べてみました。
飛行機では自分の車いすは使うことができないようです。
このため、機内専用の車いすに乗り換えるようです。
チケット予約の時に、車いすでの搭乗手配を依頼することがベストだそう。
搭乗時間に1時間ほどの余裕も必要だとか…。
--------------------
あれ?そんな手配してたかな…?
いつものパターンだと、きっとギリギリで搭乗手続き?
でも増田先生はなんとか自力歩行ができるから、大丈夫…かな?
なんだか空港で一悶着ありそうな予感がします。
--------------------
…。
お土産話が楽しみですね。

増田先生は脳梗塞をされてから、初めての渡米。

今回は「自分からアメリカに行く」と主張。
「気をつけて行ってきてくださいね。」
と声をかけると、拳骨(yesのサイン)を突き出していました。

Devi先生に会うのも久々です。
よいエネルギーをもらって、回復に弾みをつけて欲しいと思います。
--------------------
さて…。
車いすで出かけた増田先生。
ちょっと気になったのでネットで調べてみました。

飛行機では自分の車いすは使うことができないようです。
このため、機内専用の車いすに乗り換えるようです。
チケット予約の時に、車いすでの搭乗手配を依頼することがベストだそう。
搭乗時間に1時間ほどの余裕も必要だとか…。
--------------------
あれ?そんな手配してたかな…?

いつものパターンだと、きっとギリギリで搭乗手続き?

でも増田先生はなんとか自力歩行ができるから、大丈夫…かな?

なんだか空港で一悶着ありそうな予感がします。
--------------------
…。

お土産話が楽しみですね。
