新橋のRMIT大学日本校に通学した4年間、ずっと行きたかったのが歌舞伎座。
希望がかなって、昨年の11月と12月に歌舞伎座に行くことができました。
歌舞伎といえば、イメージは「天乃屋 歌舞伎揚」と「永谷園 お茶づけ海苔」
(食べ物ばっかりだぁ・・・)
この製品は、パッケージに歌舞伎の「定式幕」をイメージしてあります。
定式幕は江戸時代以来の格式ある幕で、幕府認定の各座以外では、引き幕の使用が禁止されていたということ。
また、定式幕には2種類あるそうで、色の配列が違います
・森田座:下手から黒、柿、萌黄
・市村座:下手から黒、萌黄、柿
ということで、歌舞伎座は森田座の流れを組んでいます。
「はじめての歌舞伎座」の内容は、また改めて。
歌舞伎座のHPはこちら
------------------------------
追記
せんべいには、歌舞伎役者の家紋をデザインして型押ししているのだそう。
四角には市川團十郎家「三升」、丸には片岡仁左衛門家の「七ツ割丸に二引」。
今まで気にしたことなかったっす!
今度、じっくりみてみます。
希望がかなって、昨年の11月と12月に歌舞伎座に行くことができました。
歌舞伎といえば、イメージは「天乃屋 歌舞伎揚」と「永谷園 お茶づけ海苔」
(食べ物ばっかりだぁ・・・)
この製品は、パッケージに歌舞伎の「定式幕」をイメージしてあります。
定式幕は江戸時代以来の格式ある幕で、幕府認定の各座以外では、引き幕の使用が禁止されていたということ。
また、定式幕には2種類あるそうで、色の配列が違います
・森田座:下手から黒、柿、萌黄
・市村座:下手から黒、萌黄、柿
ということで、歌舞伎座は森田座の流れを組んでいます。
「はじめての歌舞伎座」の内容は、また改めて。
歌舞伎座のHPはこちら
------------------------------
追記
せんべいには、歌舞伎役者の家紋をデザインして型押ししているのだそう。
四角には市川團十郎家「三升」、丸には片岡仁左衛門家の「七ツ割丸に二引」。
今まで気にしたことなかったっす!
今度、じっくりみてみます。