goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

アキアジ調査団 PartⅥ(舎熊)

2010年10月12日 22時14分03秒 | 道北 留萌・増毛

朝4:30起床! しかし、まだ夜明けには早すぎる・・・ さらに一眠り・・・ が、廻りの

釣り人の動きが騒々しくなってきた。 こりゃ、一大事! って事で、早速準備開始

です。 すでに10名くらいの釣り人がスタンバイ状態でこりゃ平日なのに油断でき

ませんね・・・  早朝は、やや肌寒いので防寒対策をしてから取り掛かりましょう。

隣には、昨日夕方奇跡のアキアジゲットした地元の方が来てました。 早朝より

ご苦労様です。 今回は、投げ竿2本とルアー用ロッド1本の計3本での攻撃とし

ました。 これでバッチリか?   5:20

5:30かなり空も明るくなってきました。 左側には20本以上の竿が出ています。

今日は本当に平日なのかな? ってくらい釣り人多目?です。 天気は曇り、本日

の天気予報は午後から雨・・・ 雨が降ってくるまでが勝負か? 

すでに釣り開始から1時間半が経過しようとしています。 廻りでも誰1人として竿を

曲げる事はないようです。 が・・・ 沈黙を破って右隣のオジサンのロッドがいきなり

ヒクヒクと反応開始! 本日、1本目のアキアジヒットです。 もう1人の方がうまく

取り込みアシストして見事にゲットしてました。 おめでとうございます。  6:10

いや~、昨日は、左隣、今日は右隣・・・ 両脇は釣れるのに、どうして私の竿には

反応が無いのでしょうか? 仕掛けが悪い? 運か? テクニックか? それが実

力というものです。 しかし、ここ舎熊も他の釣り場と同じで魚影が薄いです。 

廻りでも全く釣れていないようです。 すぐ近くのコンビニで買出しして朝食を海を

眺めながらまったりと食しました。 ほんとに平和でのんびりしてます。 他の釣り

場では味わえないような感じです。

のんびりと過ごしていると左側でロッドを曲げているのが見えました! な、なんと

本日2本目のアキアジが上がりました。 羨ましい・・・    7:30

その後、目の前でアキアジの跳ねが2回! こりゃ、確実にアキアジが居いること

が判明し、やる気モード炸裂です! しかし、無常にも竿先に反応はありません。

あまりの暇さに、麦のジュースで更に時間の進み方を遅らせます。 廻りでは、1人

減り、2人減り・・・ ほとんどの釣り人が自然消滅してしまったようです。 

気が付けば、昨日、今日アキアジゲットした関係者しか居ないではあ~りませんか!

な、なんてこった! 誰も釣れないから呆れはて皆様お帰りになったようです。 

あっ、私ですか? いつもこんなもんなのでのんびり海を眺めてますよ。 そろそろ

12:00です。 またしても近所のコンビニで弁当買出しです。 トイレも借りれるし、

結構釣り客には好評です。  お昼、無風、波なしべた凪状態です。  13:10

13:40突然の突風です。 竿がなぎ倒されてしまいそうです。 多分10m/s以上は

あったと思います。 あわてて竿をスタンドから降ろしました。 一休みですね。

しかし、予報ではお昼から雨だったはずですが、結構もってます。ただ、風が強すぎ

です。 実は、黙っていましたが、両となりの地元の釣り人ですが、1日もいると結構

世間話や、釣り場情報、そしてこの舎熊でのアキアジ仕掛けなど教えて頂く事が

できました。 その仕掛けでかなりの実績があるようです。 私の仕掛けを見て頂い

たところ、そりゃ、オホーツク仕様だよ! と・・・ どれどれ、なんて言って仕掛けを

現場で改造して頂きました。 これで、全員仕掛けは同じ状態です。後は、アキアジ

が回遊してくるのを待つだけです。 しかし、今日は、全くダメな日ですね・・・反応

は皆無です。 お昼も過ぎて全く釣れないし・・・  と思っていたら、親子で来てた

息子さんが、いきなりウエットスーツに着替えて、海の中へ・・・ そう、仕掛けの回収

です。 ここ舎熊海岸は、手前約10m?がゴロタ場になっており、仕掛けがかなり根

がかりしてしまいます。 私も今日だけで、10本以上ゴミを出してしまいました。 そう、

30分位の遊泳で30仕掛け以上は回収して頂いたのではないでしょうか? おすそ

分けして頂き、数セットのフロートやオモリをゲットしました。 なんと優しい人達なん

でしょう・・・  しかし、そのウエットスーツは両モモの部分は引きちぎれ見るからに

も無残! 着てなくもいいんじゃないの? って感じなのですがこの場に妙にマッチ

しており笑いの渦に引きこまれしまいました。 超ローカル的で最高です。 15:30

日没まで後1時間くらいとなりました。 本当にアタリや跳ね、モジリなど全く無いの

です。 そうこうしてる間に空には怪しい黒い雲が広がり、ついに雨が降ってきました。

こりゃ潮時か? 日没まで頑張ろうと思っていたのですが、 気が付けば最後の1人

になっているではありませんか? 車の中で雨宿りしているまに皆さん撤収された

ようです。 私達も小ぶりになるまで待って撤収準備です。   16:35

今日は、平日、火曜日だってのに、左側に札幌ナンバーの1Box車が止まっていま

した。 多分泊り込みなんでしょうね。 釣れるといいですね・・・   17:00

いやいや、今日も全く釣れずに12連敗となってしまいました。 マジで何時になった

らアキアジゲットできるんでしょうね?  しかし、それも釣りなんですよ。 激込みの

釣り場へ出かけて不愉快な思いをするより、釣れなくてもその土地の人と交流し、

のんびりとした時間を過ごせたので、今日の釣行は満足感でいっぱいでした。超

笑えたし・・・  そうそう、この地元の方の話では、舎熊海岸は第3軍が来て、朝方

釣れた魚は小ぶりだったので、もう終盤に来ていると・・・ 10月末で終了してしまう

のではないか? と言ってました。 仕掛け回収時も海水温度もかなり暖かいと言

ってましたが、遅れて来るってことはないんでしょうか?

昨夜嫁が釣り上げたクロソイ2匹のみで、今回の釣行は終了しました・・・・ 

さて、来週は、何処へ行こうかな???   ハモ、ハモ、ハモ・・・ 苫小牧か? 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。