goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

今夜の晩ごはん ドラゴン太刀魚

2018年07月28日 23時59分59秒 | 料理・その他
釣行後のお楽しみでございます。 釣ったら食らう! 釣る、寝る、捌く? なんの
こっちゃ? 前振りはそのくらいで、昨日ゲットしたタチオウです。 プチドラゴン1本、
チビタチ2本でございます。 早速捌いて夕食の食材としましょう・・・



指4本 本物のドラゴンとは言い難いですが、体重も1.05㎏とキロ超えです。 長さ
は1m以上 まな板に乗らないので捌くのがちょっと大変なんですよ・・・



下あごが大きく張り出し、その歯じゃリーダーがぶっち切られるのも良く判りますね。



頭を落とし、腹側を切ると卵が入ってました。 産卵前は脂が乗っており超美味し
いですよね。 卵も煮つけや焼いて食べると美味しいです。 背ひれを両側に切れ
目を入れて引っ張ると綺麗に背骨が取れます。 その後3枚に卸して適当な大きさ
に切り分ければ下処理完了です。 骨はそのまま廃棄しました。 刺さると危険!



今夜の晩ごはんシリーズでございます。 単純明快な塩焼き マジで脂が乗って
おり超激ウマです。 小型クラスにはないとても美味しいドラゴンでございます。



釣行後は魚料理が続く事は都市伝説でもなんでもありません。 昭和時代の金曜
日の夕食で出たカレーが次の日のおかずになるのと同じです。 日曜日の夕食も
もれなくタチウオです。 照り焼きです。 こちらも脂とタレのコラボレート、相乗効果
で超激ウマでございました。 



本日も、神奈川県、観音崎の自然の恵みに感謝して、お御馳走さまでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。