goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

今夜の晩御飯

2019年07月30日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました! 今日は火曜日ウィークデー 当然仕事ですよ! 
が、しかぁ~し、昨日の獲物を捌いて美味しく頂く使命があるのです。
仕事なんて真面目にやってる場合ではありません。 早々に切り上げ
帰宅! 早速魚を捌いていきましょう・・・ 今日も気温35℃猛暑です。

1.イナダ  2匹

全長:約58㎝ 体重:2.0㎏ まぁ、まぁサイズです。 イナダの旬は夏から
秋口と言われていますが、基本的に独特の魚臭さがあり一部の人は臭く
て食せないということもあります。 確かに現場での締め方や処理によっ
て変わってきますよね。 しっかりやってもダメだったり・・・ 何でしょね?



ド定番の刺身です。 寝かせてないので固めの食感が楽しめます。 
今回は上手に〆られたのか魚臭さは全くありませんでした。



それからイナダの照り焼きです。 上身は刺身、下身は焼き物が我が家
での定番です。 残りは寝かせるか 真空パックで冷凍保存します。



そりゃ、自分で釣ってきた魚ですよ。 メチャ美味しいに決まってるじゃあ
りませんか。 クーラーの効いた部屋で涼しく、美味しく頂きました。
今日も神奈川県 相模湾の海の幸に感謝して、お御馳走様でした・・・

今夜の晩御飯

2019年07月20日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました! 今日もやってきました、今夜の晩御飯シリーズでござ
います。  では、早速準備にとりかかりましょう・・・

1.今回の海の幸

パヤオ付近でゲットした小鯖5匹と普通サイズ1匹  脂のってる?



マヒマヒ ハワイじゃハンバーガーのネタらしい 約75㎝ 体重約2.4㎏
体長の割には厚みがなく、誰かの人生のように薄っぺらです。 誰のこと?



シイラの刺身、あぶり、サバのこぶ締め刺身 こりゃめっちゃ美味しい!



一番大きいサバは塩でしめて塩サバ焼き こ、これは・・・ 何だかねぇ~
夏場のサバはパサパサ・・・ 東京湾、相模湾のサバってこんなもんか?
秋口、冬場の東京湾のサバは脂がのってで激ウマなんだけど・・・



2日目の夕食の様子です。 同じものが数日出てくる釣り人あるあるです。
サバは間違いのないフライにしました。 全然美味しく食せました。
刺身も2日目の方がより甘味が増して超美味しく頂くことができました。



今回も神奈川県 相模湾の海の幸に感謝して、お御馳走さまでした。 礼!

今夜の晩御飯

2019年07月14日 23時59分59秒 | 料理・その他
貧釣続きの我が家ですが1食分の食材があれば十分です。 負け惜しみ
ではありません・・・ ほんまかいな? 
お待ちかねの今夜の晩御飯シリーズでございます。 イナダ2匹 アジ1匹



イナダと言えば超ド定番の刺身です。 木更津では夏場が旬と言われて
ますが本当のところはいつが旬なんでしょうね? ブリは冬場が旬です。
青物は魚臭くて苦手な人も多いようですが、今回は匂いもなく釣りたてで
固めの食感で大変美味しく頂く事ができました。 サイズ的にちょうどいい。



イナダのホイル焼き これははっきり言ってハズレ料理でした。 イナダ
本来のアジと味付け、具のマッチングが合ってません。 淡泊な魚向きです。



アジは後日、アジフライにして美味しく頂きました。 アジフライはハズレ無
しです。 ふわふわのアツアツです。 私はソース派です。 あなたは何派?



今日も浦賀沖の自然の恵みに感謝して、お御馳走様でした。  

今夜の晩御飯

2019年06月15日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました。 久々?の今夜の晩御飯シリーズです。 昨日は奇跡
1本となりましたが早速魚も捌いていきましょうか・・・ 鯛1匹 サバ2匹



鯛は1~2㎏くらいのサイズが捌くにしても食するにも良いサイズですね。
大ダイは一度に食せないし真空パックなど結構面倒だったりします。
本日の夕食は、鯛のフライとカマの煮つけ、定番の刺身でございます。



続いて2日目はこちらもド・定番の鯛飯 2㎏くらいだと豊富にご飯と混ぜ
合わせられるのでとても美味しく頂けます。 アラから出汁を取って調理
しています。 カルパッチョと餃子で頂きました。  三つ葉乗せすぎ?



マダイは魚の王様 いつ食べても美味しくない訳がありません。 今日も
大変美味しく頂かさせて頂きました。
今日も神奈川県 浦賀沖の自然の幸に感謝して、お御馳走様でした。

今夜の晩御飯

2019年06月02日 23時59分59秒 | 料理・その他
お待たせしました! お待ちかねの今夜の晩御飯シリーズです。 確か全
部で15匹くらい釣ったような気がします。 会社の方へおすそ分けして残
りの5匹を自宅用にしてみました。 魚の処理を行うにはこの位にサイズ
が一番楽です。 では、早々に魚の処理を開始しましょうか?  



捌く前に検量 全長:約48㎝ 体重:1.2㎏ 正真正銘のショゴです。



そして今夜の晩御飯のおかずになったのは、カルパッチョ!



定番の刺身 釣った食後は固めの食感とショゴの甘目の味が最高です。



それからちょっと小さめですがカマ焼きです。 これも最高にうんまい!



おまけ

ショゴを釣った時のドラグ値です。 約1.7㎏でした。 この値で元気の良い
魚はドラグを出して走ってました。 丁度いい感じの設定値でした。



すべての料理は大変美味しく頂くことができました。 基本的にカンパチは
青物3兄弟の中で一番美味しいと思います。 
今日も犬吠沖の海の自然に感謝して、お御馳走様でした。