日本全国、世界中の企業戦士の皆様、こんにちわ。 2013年ゴールデンウィーク
も終わってしまいましたね。 楽しい時ってのは直ぐに終わりを迎えるものですね。
若い日のぎこちなく、そして甘い恋と同じでしょうか? 遂に2学期も始まりです。
って言うか、何で海に居るの? しかも九州の海・・・ そうです。 私のゴールデ
ンウィークはまだ終わっていなかったのです! まだ、妄想的恋愛は終わってい
なかったのです。 うっ、しっし~・・・ ブタのけ~つぅ~・・・ って何だっけ?
1.鹿町漁港 11:19~
今日は天気いいですよ! 快晴で風も全くありません。 絶好の日焼け日和で
す。 もう、こうなったら行くしかないでしょ? 何処に? 海! しかし、連敗中
の我が家は行き先に困っています。 ん~・・・ さて?どこにする? そうだ、
今年はまだ鹿町漁港に行ってませんね? 去年は嫁が奇跡?実力?でイカを
2杯あげましたからね・・・ 今日ものんびり11:00自宅出発です。 車を走らせ
る事、約15分で鹿町漁港に到着です。 流石に平日・・・ 釣り人は少ないです。
定年退職後の余暇を過ごす風のオヤジ様 4名が先端で頑張ってます。 11:19

今日のターゲットはアオリイカ一本です! 2兎を追うもの1兎も得ず! の心で
す。 まずは、防波堤のおじ様に挨拶をして状況確認です。 フカセ釣りでチヌを
狙っているそうですが、全く何も釣れていないとの事・・・ 今日も不安が過ぎりま
す。 防波堤と島々の間を漁船が通過します。 ん~、田舎の漁港って雰囲気
満々です。 超のんびりしていますね。 こんな環境で釣りが出来ることに感謝
ですね。 いつの日かマイボートでフィッシュイングできたら・・・ 11:24

早速、エギング用タックルの準備をして、外海へ向かってキャスティングの開始
です! ピシュッ! シュルシュル~ ポチャン! しばらく待って底つきしたら
ロッドをあおって、エギをやや激しく動かします。 流石に1週間もキャスティング
の練習をしていたので、腕上がりも慣れて、ロッド操作も人並みに見れるように
なってきました。 何投目でしょうか? エギをシャクッてシャクッて・・・ ん!!
き、来た~! ロッドに伝わる微妙な重量感! 藻か? しかし、ロッドには抵抗
感がほとんど感じられません。 しかし、何かが確実にヒットしています。 この
瞬間ってのは、少年の初恋のごとく、ドキドキ、ドキドキと、ときめくもんですよね?
慎重にリールを巻くと・・・な、な、何だ? エギに抱きつくウリ坊柄の子ダコです!

なんですか? あなたは・・・ ヒットするならもっと大きくなってからにしてよ・・・
食せるかどうかも不安なので、即効で海にお帰り頂きました。 11:43

外海への攻撃は全然反応が無く、静まり返っています。 先端のフカセ釣りの方
も、あまりの釣れなさに撤収してしまいました。 今日もこのまま終わってしまうの
でしょうか? 今度は、港内へ向けキャスティングしてみます。 いやいや、全然
気配がありませんね・・・ 嫁もエギで攻めていますが、全く反応はありません!
何投目でしょうか? ふと、防波堤に停泊している漁船をつなぐ海中のロープを見
ていると・・・ 何だ? その怪しい物体は? お~~、それは間違い無く、アオ
リイカの姿ではあ~りませんか? これは頂きでしょ? 早速、脅かさないように
エギをキャストしてシャクリを入れると・・・ き、来た~~!! ヒット~~!!
優しくリールを巻き、そのまま引き抜こうと海面から出たところで・・・ チャポン!
ありゃ、 痛恨のバラシってやつです。 な、なんてこった・・・ バカバカの俺!
慌てず、冷静沈着に自分を見つめ直し、更にキャスト! フォ~ル! 軽くシャク
って、フォ~ル! ドン! き、来た~~! 今度は、確実にエギに抱きついてい
ます。 もう、完璧です! そのまま引き抜き今年初のアオリイカゲッチュー!
や、や、やったよ~ ふ、ふなき~、や、やったよ~ あの感動をもう一度・・・ 長
い、長い道のりでした。 夢は諦めたら終わりです。 恋も同じです。 ストーカー
は犯罪ですが、諦めずに頑張ればきっと結果がついてくるのです! 12:12

ちょっと小ぶりの500gでした。 いや~、久しぶりのイカさまのご来場です。 サイ
トフィッシュイングだったので物凄くスリルがありました。 一度バラシた時はどう
なるのか? マジ、ドキドキと心拍数上昇して失神しそうでした。 それにしても
体の色を変化させるイカってのは釣って楽し、見て楽し、食べて美味しです。

近くで見ていた地元風の方も言ってましたが、防波堤のはしごに、くくり付けてあ
るロープに藻が生えており、そこにアオリイカが付いているって・・・ こんな場所
に奴は潜んでいました。 確実にアオリイカはこの鹿町漁港に居ます! 12:24

それから、外海、港内、何度となくキャストしてみましたが、全然反応が無かった
ので、都会の釣り番組風にランガンすることにして鹿町漁港を後にしました。
2.平戸市 半元漁港(下中野漁港) 15:00~
お次は、平戸市の半元漁港です。 実は、黙っていたんですが、今年の初日に
外海に向かって左側の防波堤の中央付近でかなり大きめのアオリイカが釣り上
げられている姿を・・・ 釣り人にとっては、とても気になる漁港ですよね? イカ
墨の黒々とした痕跡も沢山残ってるしね・・・ 車を走らせる事約30分で半元漁港
に到着です。 あれ?あれ、あれ~・・・ 外海側の防波堤に作業船が停泊して
います。 大きなクレーンが付いるのが確認できます。 作業中なのかな? あ
りゃ、よ~く見ると防波堤は立ち入り禁止ではあ~りませんか! 今日は平日で
したね。 諦め用心、火の用心、月に一度は大掃除・・・ 早々に撤収! 15:08

3.平戸市 田助漁港 18:00~
ランガンですよね? 次は? 平戸市の北部にある、田助港に行きましょうか?
ちょっとだけ足を伸ばすと温泉があるんですが、今日は目的が違いますからね。
我慢、我慢・・・ そういえば最近、温泉って全然行ってないよな・・・
そんなんでやって来ました、田助港です。 いやいや、マジで平日の夕方ですね。
釣り人の姿は皆無です。 貸切御礼、プライベート防波堤状態です。 車を止め
て、エギングロッドのみで出動です。 ちょっとだけ風が出てきましたね。 早速
キャスティング開始のゴングが鳴り響きました。 第3Rの始まりです。 対戦相手
はアオリイカ、セコンドは丹下段平、実況中継は志生野温夫でお送り致します。

ひたすらキャスティングの連打です。 夕暮れのやや外海を狙い、エグり込むよう
に打つべし!打つべし!打つべし! おぉ~、おぉ~、全然反応が無いなぁ~・・・
明日のためにその2 定置網近くに潜む敵の体勢を崩し、突破口を見出せば、す
かさず、エギをシャクりフォールさせるべし! これ闘拳攻撃エギングの基本なり。
打たせて打つ! 肉を切らせて骨を絶つ! 相打ちの必殺パンチ!・・・ その7
エギンガーほど孤独な存在であり、試合が迫れば敵への恐れと自分への不安
が残る・・・ エギング孤独との戦いだ・・・ 打つべし!打つべし! 打つべし!

打って、打って、打ちまくる! とその時、奇跡が起こる! き、き、来た~~!!
藻、藻か? それとも? 微妙に緩めのドラグが唸りを上げる! 左手でややドラ
グを締め込みリールを巻く・・・ ブシュ~・・・ これは間違いなく対戦相手のアオ
リイカです。 バラさないように慎重に寄せ、海面からブチ抜き~~ 成功!!
本日、奇跡の2杯目ゲッチューです。 流石、丹下ダンペイ、名セコンドですね。
伊達に酒ばかり飲んでる訳では無いようです。 約350gと小ぶりです。 18:13

西日本の日没は遅いです。 場所的に島の北東側なので山に太陽が沈んでいき
ます。 海でみる夕焼けってのは綺麗だし、心も癒されますね。 彼女なんか居
て愛を語るには、うってつけですよ。 まぁ、いやらしい、大人って不潔だわ・・・

その後も攻撃の手は緩めません! 攻めて攻めて攻めまくります。 いつの日
か北海道の枝幸港で見た、猫ひろし・・・ ルアーキャストして、ロッドを上下、左
右に激しく動かす、この世の物とは思えないアクション・・・ アオリイカもメロメロ
になるエギの動きをイメージして、猫ヒロシ攻撃を試してみました・・・ ヒットしな
いのはロッドアクションが素人なんでしょうか? かなり激しいロッドアクションを
試したところ・・・ あ、あれ~~・・・ やっちまったな~・・・ 身切れしてるで
は、あ~り、ませんか・・・ そりゃそうだよね、マジ激し過ぎでしょ・・・
後悔先にたたず・・・ 逃した獲物は泳いでる~・・・ ざ、残念! 18:57

かなりの猛攻撃でちょっとお疲れ気味です。 日没で廻りは暗くなり始めました。
今日は、この辺で勘弁してやるか・・・ 今期初アオリゲッチューですからね・・・
4.平戸市 白浜漁港 19:36~
帰り道の途中に白浜港があります。 折角なので偵察してみることにしました。
ここも平日なので釣り人の姿はありませんでした。 先日来た時からイカ墨の
跡が増えた痕跡はないようです。 今年は魚影というかイカ影が少ないようです
ね。 流石にロッドを出す気力は無く、偵察のみとしました。 19:36

港内は常夜灯もあり、釣りをやるには環境が良いですね。 あとはトイレが有れ
ば、尚良しです。 遊漁船の船長が言ってましたが、今年はアオリイカの実績が
少ないとの事で春先の寒気の影響で水温が低く岸よりしていないようだと・・・
私だけが調子悪いわけでは無さそうです。 でも釣ってる人は釣ってるんですよ
ね・・・ 運も実力ですからね・・・ 私も実力って事でお願いします・・・ 19:37

そんな感じで、本日の釣行は終了しました。 でも今日は念願のアオリイカ2杯
ゲッチューできたし、久々に釣りを堪能した感でいっぱいです。
長崎県の自然を存分に楽しませて頂きました。 いや~、釣りって本当に楽しい
ですね・・・ 釣り最高です! 皆様もぜひエギング楽しんでくださいませ・・・