さっ、今日の目的も達成できたし、次は何処いくの? っちゅうか、お昼ご飯どう
する? 金は無い、時間はある! とりあえず、コンビニでパンでも買ってカジる
か? 飲み物は、アパートから保温ポットにコーヒー入れて持ってきましたよ。
1.隅田川テラス (勝どき橋 横の公園) 13:13~
いや~10月だってのに今年は残暑厳しいですね。 ギンギンギラギラ太陽が眩
しいです。 墨田川を眺めながら遅めのランチタイムです。 13:16

休日をランニングで楽しむ人や、犬の散歩、とてものんびりとした時間が過ぎてい
きます。 意外と都内も落ち着ける場所がありますよね。 13:24

東京観光ガイドにも掲載されていましたが、隅田川の観光船は数種類あるようで
す。 それぞれに特徴があるんでしょうね。そのうち夜景でも見にきますか? 海
はいいですね~~・・・ 見てるだけでも飽きませんよ。 あっ、運河か? 13:28

2.築地本願寺 13:38~
いつも素通りしていたんですが、とても気になっていました。 今日も通り越した
んですが、戻ってきました。自転車を止め、恐る、恐る境内に入ると一般の方も
中に入れるとの事でした。 結構、参拝者がいますね。 13:38

あれ? 正面からも入れたんですね。 私は正面右側から入ってきました。 かな
り大きなお寺様ですね。 浄土真宗のようです。 お香の香りが漂ってます。

礼をして、中に入るとお坊さんがお経をあげています。 何かの行事でしょうか?
あれ?写真展? と思ったら、昨年の東日本大震災の写真展でした。 1年以上
も経過しているのに現状はまだまだって感じです。 福島原発・・・ 13:51

当時のものと、復興作業中の写真と・・・ 自然災害って本当に怖いですね。

写真展を見て早々に退散です。 これって、狛犬じゃ無いですよね? 13:54

3.築地の街並み 13:56~
別に築地の町中を散策する気はありません。 食事をとるなら別ですが、ちょっと
ですよ、釣り人の憧れ? タイがビルの壁に書いてあるんですよ。 こりゃね、釣り
人にとっては、超気になる存在なんです。 描いた人の思うつぼ・・・ 13:56

築地本願寺横にある築地4丁目交差点です。 これまた、この自転車2人組・・・
何と背中に釣竿が・・・ そうか、都会では自転車で釣りに行くんですね。 結構
苦労しているんでしょうか? 最初からこの環境だったら違和感を感じないんで
しょうね? 環境ってのは恐ろしいです。 ねっ、純君 久々の登場です。 13:57

銀座も素通りじゃ無くて買い物に来たいです! でもチャリの格好じゃ入れません
ね。 日を改めて・・・ 今日も人は多いですね。 流石銀座です。 14:05

4.有楽町 14:08~
すっかり今日は戦闘モードに入れませんね・・・ って言うかここんところ全然ダメ
ですよ。 自炊してるんで栄養不足なんでしょうか? 何が言いたいのって? そ
れは、もう帰る!って事です。 もうね、元気無いよ・・・ が、しかし、折角帰るん
だったら・・・ 10月にリニューアルオープンした東京駅に行かなきゃね・・・ そんな
こじ付け的発想で有楽町から東京駅に向かいます。 いいね~・・・ 14:08

ガード下、いい雰囲気ですよ。 サラリーマンの活力の元って感じでお店が並ん
でいます。 お店全制覇した人は居るんでしょか? 気になりますね。 14:10

5.東京駅 14:12~
来た~、今日も来てしまいました東京駅! しかし、前回の工事中の外観が見え
ない状態とは一転してます。 まづは丸の内南口です。 ここは工事中でも何で
も無かったんで変わってません。 でも写真撮ってる人多いです。 14:13

東京駅って大きいので離れた場所に行かないと全体像が写せません。 正面方
面へ向かいます。 道路を挟んだ場所で信号待ちです。 廻りにはカメラを構え
た大勢の人々でごったがいです。 皆さんやることは皆同じですね。 14:14

東京駅中央口の交差点の中の島の様子です。 観光客の皆さんでしょうか?
駅は、反対側の右後ろ側です。 観光客の方々の様子を撮ってみました。

いいですね。やっと全体像が撮れました。 と言ってもいい加減なアングルですが
・・・ 今日は思いつきで来ましたからね。 一眼? そりゃメディアが無いんです!
北の大地に置き去りでした。 全く肝心な時に役に立たない!人生そのものか?

ここは東京駅丸の内中央口です。 ド~ンと東京駅と書いてある石碑が立ってい
ます。 ここも撮影の超激戦区で待ちに待って、タイミングを見計らないと邪魔が
入ってしまいます。 バイクツーリングマニアとしては、ここでバイクの写真撮り
たいですね。 人が多くて無理か? 自転車でも結構無理しました・・・ 14:19

駅の中にはとても入る気にはなれませんでした。 だって人が多過ぎなんだもん
! 外観見学は満足しました。 いい写真は良いカメラで後日・・・ 丸の内北口
からの風景を撮って東京駅を後にしました。 100年前の外観ね・・ いいねぇ~

6.和田倉噴水公園 14:26~
東京駅から内堀通りに抜けるのに一番近い道です。 ここも入口前に通行止めの
看板が設置されていました。 すぐ右側に交番があったので、警官に確認し押して
行けば大丈夫との事で、チャリを降り、テクテク歩いて橋を渡り中へ入りました。

噴水がとても綺麗で涼しげですね。 いい感じの公園・・・ なんて思いながら歩い
ていると、突然警備員から、お~い、そこはダメだよ! 通行禁止!って・・・ これ
で2回目です。 わざわざ確認したのにね・・・ 信じる者は騙される・・・ 早々に
退散しました。 皇居廻りは徒歩じゃない不便かもね? でも距離があるし・・・
悩み何処ですね。 日曜日の自転車天国とか良い施策もあるんですがねぇ・・・

お堀の廻りを通って帰路につきます。 大手町付近です。 今日もランナーの人
達が頑張ってジョギングしています。 年中無休って感じですね。 14:32

もう、今日は早々に帰宅しますよ。 早く帰ってアパートでのんびり過ごすんです。
首都高一ツ橋の交差点から北上し神保町駅を通過した付近です。 この通りは
いつもいい匂いがするんですよね。 食事処でしょうか? 自転車走行は快適で
す。 多分道路のつくり、走行車線の環境ですね。 都内は結構走り易いです。

チェックポイントの水道橋、後楽園を通過します。 何か目標物があると自転車も
やる気がでますね。 単調だと飽きてしまいます。 この先の登りが・・・ 14:47

都電荒川線 向原駅踏切です。 都内にも路面電車が走ってるんですよね。 と
全く都内在住って感じじゃ無い発言ですね。 まだまだ道民ですから・・・ 15:09

7.アパート帰宅! 15:47~
いいですね。 日没前に帰宅できました。 勝どきからは距離的にも離れていな
いんで当然と言えば当然の帰宅時間です。 しかしですよ、正直に言いますが
今日は、国道から曲がる所を見落としてしまい、隣駅の方まで行ってしまいまし
た・・・ 某釣具店で気が付きました。 何かボ~っとしてたんでしょうね。 多分
日頃の会社での疲れが出たんですよ。 そう言う事にしておきましょ・・ そうね

今日も、一粒で2度美味しいグリコ的行動で有意義な一日を過ごしました。
東京湾ボート、東京プチ観光・・・ さて、次は何処に出かけようかな・・・ 皆さん
も楽しい休日、有意義な人生をお楽しみ下さい! 海はいいねぇ、海は・・・