かれこれ7000日(約19年!!)にわたって家族に秘密で、知り合いにも1人しか教えず、
自由を信条にやってきた当Gooブログ ”パンドラの箱を開けるとちむがいた” ですが、
そろそろお引っ越しのときがやってきました。
まずはGooブログさん、本当にありがとうございました。やっぱり僕にとっては使いやすかった!
なんと言ってもデザインが好き。他のブログにも浮気したけど、貴方が一番でした。
また、音信不通になりましたが、おそらく同じ年で、某超大手商社お勤めのブロガーの方、
あなたの影響が大きかった。彼のような洒脱なブログを書きたくて始めました。←なんの告白??
このブログは
・普段はあまり人に話さない政治(含む宗教・経済)への考えをストレートに書く
・自分の年間目標の達成を見ていく
・読書記録
・その時々でインパクトがあって残しておきたい話
・深く考えるにいたった感想文(与太話のことです)
などを中心に書いてきました。だから不定期ですし、コメントは受付していません。
別に誰かに読んでほしくて書いているわけではなくて、将来の自分に書き綴っているからです。
自分の過去の考えの変遷や、未来を過去から考えるときに使っているからです。
→結果、約19年経っても大して変わらない自分を発見し今にいたる。
引っ越し先は、はてなブログさんを考えています。時期は近々。
ハンドルネーム?は変えないで置こうかなと。Chimusenは生まれた子どものニックネームなんですよ、実は。
パンドラの箱を開けるとちむがいた、のタイトルは、当時の僕は混沌とした状況であったんですが、そのときに
希望を見出せた、とかそんな感じだったと思う、多分。
その子も今年で二十歳を迎え、つまり、子が1歳のときに育児記録を付けようと思ってこのブログを始めたのですが、
いつの間にやら初心を忘れ、こんな状況に。。まあ、このブログで自己満はかなり満たせたので良しとするか。
はてなブログでもスタンスは変えない方針なんですが、もう少し頻度を上げるというか、親の介護やいろいろ書きたい
ところがあったのすが、パソコン打ち込み不精(=筆不精)なので書けていません。
最近は口述入力やらAI(ChatGPTなど)も進化しているので、そのへんを使って、手を抜きながら
情報発信(=誰かに読んでもらうことも念頭にする!)もしていきたいと思ってます。
あと、今日は誕生日でした。
おしまい
自由を信条にやってきた当Gooブログ ”パンドラの箱を開けるとちむがいた” ですが、
そろそろお引っ越しのときがやってきました。
まずはGooブログさん、本当にありがとうございました。やっぱり僕にとっては使いやすかった!
なんと言ってもデザインが好き。他のブログにも浮気したけど、貴方が一番でした。
また、音信不通になりましたが、おそらく同じ年で、某超大手商社お勤めのブロガーの方、
あなたの影響が大きかった。彼のような洒脱なブログを書きたくて始めました。←なんの告白??
このブログは
・普段はあまり人に話さない政治(含む宗教・経済)への考えをストレートに書く
・自分の年間目標の達成を見ていく
・読書記録
・その時々でインパクトがあって残しておきたい話
・深く考えるにいたった感想文(与太話のことです)
などを中心に書いてきました。だから不定期ですし、コメントは受付していません。
別に誰かに読んでほしくて書いているわけではなくて、将来の自分に書き綴っているからです。
自分の過去の考えの変遷や、未来を過去から考えるときに使っているからです。
→結果、約19年経っても大して変わらない自分を発見し今にいたる。
引っ越し先は、はてなブログさんを考えています。時期は近々。
ハンドルネーム?は変えないで置こうかなと。Chimusenは生まれた子どものニックネームなんですよ、実は。
パンドラの箱を開けるとちむがいた、のタイトルは、当時の僕は混沌とした状況であったんですが、そのときに
希望を見出せた、とかそんな感じだったと思う、多分。
その子も今年で二十歳を迎え、つまり、子が1歳のときに育児記録を付けようと思ってこのブログを始めたのですが、
いつの間にやら初心を忘れ、こんな状況に。。まあ、このブログで自己満はかなり満たせたので良しとするか。
はてなブログでもスタンスは変えない方針なんですが、もう少し頻度を上げるというか、親の介護やいろいろ書きたい
ところがあったのすが、パソコン打ち込み不精(=筆不精)なので書けていません。
最近は口述入力やらAI(ChatGPTなど)も進化しているので、そのへんを使って、手を抜きながら
情報発信(=誰かに読んでもらうことも念頭にする!)もしていきたいと思ってます。
あと、今日は誕生日でした。
おしまい