昨日、買い物方々久し振りに法華経寺へ。
境内は、木々の葉も緑色が濃くなり、新緑に彩られていた華やかさではなく、落ち着いた光景でした。
参拝後、何気なくポスターを見ていたら、今、花菖蒲が見ごろです、と書いてあったので、龍王池の菖蒲を見てきました。
タイミングがよかったです。
花は、「かきつばた」に似ていますが、花菖蒲の特徴は、花びらの中心に黄色いスジが入っているので見分けやすいです。
同じ紫系でも、微妙に色が違っていました。
普通のアジサイは、団子のように丸く咲きますが、カシワバアジサイは、円錐状に盛り上がって咲いていました。白くて可愛い小さな花の集合体ですね。
亀池の亀。私が写真を写していたら、通りがかりの男性が気持ち悪いですね~と言いながら通り過ぎました。
友人は、家の中に亀を飼っています。人、それぞれですね。
花菖蒲とアジサイ
あじさいの葉っぱに青ガエルなんて言ったら梅雨の象徴ですね。
カシワバシロアジサイ。。。
初めてお見掛けしました。
なんて、可憐な花でしょう。
法華経寺ですね!!是非、是非行きます。
PS
私のチャンネルの背景画に横浜港未来画を借りました。☆*:・.。★:*:・.。
今日、法華経寺へ参りました。
参道を通る道すがら、木々の濃くなる新緑と落ち着いた光景に癒されてきました・・・。
大変、素敵な法華経寺でした。
☆*:・・.。。★:*:・.。
事前に連絡して下さればご案内したのに、残念でした。我が家にも、お寄りいただきたかったですよ。
またの日を楽しみにね。
暮れなずむ横浜みなとみらいの夜景、懐かしいです。また、飛鳥に乗船したいです。