ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
私の雑談ルーム
日頃の出来事で感銘を受けたこと、気になること、興味のあることなどを、デジカメで写し記録の場にしたいと思います。
7月の時計草
2025-07-28 13:17:04
|
Weblog
🍉~暑中お見舞い申し上げます~🍉
時計草は毎年UPしています。
今年は、6/12日にUPしました。今までは、一度UPしたらそれで終わりにしていたのですが、今年は時計草の存在が気になり、何気なく見に行ったら7月だというのに咲き続けているではありませんか・・・驚きでした。
開花期間がこんなに長いとは、全く気付きませんでした。
6月の咲き始めに比べると花の色が褪せていて、侘しい感じですが数枚写しましたのでUPします。
蕾です。
以上、7月の時計草でした。
コメント (2)
入道雲
2025-07-25 13:14:55
|
Weblog
毎日暑いですね。
東京より北海道の方が暑いなんて信じられません。
この異常気象をどなたか止めて下さい。!!!
食料の買い出しには外を歩きますので、暑いの何の焦げそうになります。
日陰もないので、苦痛ですね。必要な品をかって即帰宅しています。
きょうは、入道雲をUPしますので余計暑さを感じるかも知れませんが、見てくださいね。7月半ばに写しました。
以上、東の空の入道雲でした。
コメント (3)
アメリカ芙蓉
2025-07-21 13:38:33
|
Weblog
きょうは、海の日ですね。
私は、6歳の時初めて海に(茨城県大洗海岸)連れて行ってもらいました。
嬉しくて嬉しくて水際で大はしゃぎしていると、波にさらわれ溺れそうになりました。必死で夢中で這い上がり事なきを得ました。
怖くて震えが止まらず、母にしがみついて泣いた経験があります。
以後、海は嫌いになりました。子供の時のトラウマは、年齢を重ねても消えないですね。海を見るとあの恐ろしかった記憶が蘇り胸が痛みます。
海のお話はこの辺にして、きょうは「アメリカ芙蓉」を更新します。
前回投稿した「鬼百合」の隣に咲いていました。
花びらの大きさは10~15センチあり、色も目立ちます。
存在感のある花ですね。
以上、「アメリカ芙蓉」でした。
コメント (2)
アメリカ芙蓉
2025-07-21 13:05:18
|
Weblog
きょうは、海の日ですね。
私は、6歳の時はじめて
コメント
オニユリ
2025-07-17 13:33:42
|
Weblog
♪~オニユリ~♪
私の住んでいる地域は、台風5号による災害などの影響はなくほっとしています。皆様の所は大丈夫でしたか。
猛暑だ、地震だ、台風だ、と、今の日本はあちこちで災害
が発生していて落ち着きませんね。災害に遭われた方達にはお見舞い申し上げます。
さて、きょうの更新は「オニユリ」です。
くるんと反り返った花びらに黒い斑点の模様がある花姿は目立ちます。
写真をUPします。
花の色や形から赤鬼を連想させるので、この名が付けられたそうです。
マンション前のお店に咲いている「オニユリ」です。
花言葉は「威厳」「華麗」「陽気」「気高さ」です。
以上、鬼百合でした。
コメント (3)
玄関前を飾る花々
2025-07-14 09:08:51
|
Weblog
7月も半ばとなりました。
ここ数日は、猛暑日がなく少しの涼しさを感じます。
台風が接近するとの予報ですが、災害をもたらすような大雨や強風は歓迎しませんね。
さて、きょうの更新は「玄関前を飾る花々」です。
今は、まだ蕾ですが違う花が玄関を彩っています。
写真をUPします。
ピンク色の花が綺麗でした。
フクシアも咲いています。
以上です。
コメント (2)
北海道フェア
2025-07-10 13:26:59
|
Weblog
毎日暑いです。
梅雨は何処へ行ったのでしょうかね。
何処かで一休みしているのなら、そろそろ出てきて雨を降らせてください。
私の住んでいる地域は、太陽がギラギラ輝いていて暑いの何のバテ気味で、やる気が起きません。
食料の買い出しに行く時は、自分に活を入れて出かけている近況です。
先日、いつも利用しているスーパーマルエツで「北海道フェア」が開催されたので、大好きな”海鮮お重”を購入し頂きました。とても美味でした。
北海道産のイクラがたっぷりあり上品な甘さで美味でした。
同じお重を縦にしてうつしました。以上です。
コメント (2)
7月7日の七夕
2025-07-07 13:17:22
|
Weblog
きょうは、令和7年7月7日の七夕です。
ラッキーセブンが三つ並びました。珍しいですね。
今の世の中、物価高や世界情勢が不安定なので、何かいい事があるように・・・と、つい期待してしまいます。
でも、平成7年7月7日は、1月に阪神淡路大震災があり、3月に地下鉄サリン事件が発生し、暗い世の中でした。何が起こるか分かりませんね。
明るいニュースの一つに、婚姻届けの窓口は混雑を見込んでいるそうです。
最後に七夕に関する川柳を2句載せます。新聞の記事からです。
< 短冊に 「世界平和」と病児棟 > 心に沁みました。
< 短冊に 平和と書いて また祈り >
コルトンプラザ内の七夕飾りは、笹飾りではなくシールに願い事を書いて貼ってありました。
笹飾りを想像していたのですが、シールに書いてボードに貼ってあったので戸惑いを感じましたが、新鮮さもありました。
色々工夫するものですね。以上です。
コメント (1)
新鮮な野菜が届きました
2025-07-03 13:06:42
|
Weblog
先日、弟が育てたトマトとキュウリが届きました。
畑から採りたてなので新鮮です。
トマトは、私の大好物で一年中食しています。トマトは抗酸化作用があり、色々な料理にも使えて重宝する野菜です。
キュウリは、曲がっていて形が不ぞろえですが、味は変わりません。
スーパーでは、売り物にならないでしょうね。
沢山届いたのでご近所にお裾分けしました。
トマトは写真の倍ぐらいあり、キュウリは3倍ぐらいの数が届きました。
物価高なので有難く感謝して頂きました。弟が丹精こめて育てた野菜です。
無駄には出来ません。
以下の写真は、お・ま・け・です。
先日、所用があり久しぶりに「コルトンプラザ」へ。屋上の写真です。
以上です。
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
最新記事
綺麗な夕焼け
時計草の実
西の空の入道雲・ほか
緑地帯の夕景
公民館の花々 (2)
公民館の花々(1)
7月の時計草
入道雲
アメリカ芙蓉
アメリカ芙蓉
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
自転車親父/
綺麗な夕焼け
笑子/
綺麗な夕焼け
笑子/
時計草の実
自転車親父/
時計草の実
自転車親父/
西の空の入道雲・ほか
自転車親父/
緑地帯の夕景
三面相/
緑地帯の夕景
笑子/
緑地帯の夕景
たなちゃん/
公民館の花々 (2)
三面相/
公民館の花々 (2)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
目的意識をもって散策し、興味を広げています。常にカメラも携えて。
ブックマーク
goo
最初はgoo
旅のアルバム
パソコン教室
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について