私の雑談ルーム

日頃の出来事で感銘を受けたこと、気になること、興味のあることなどを、デジカメで写し記録の場にしたいと思います。

蚊取り線香入れ・蚊とり器豚ちゃん

2009-06-29 13:37:29 | Weblog

昨年、教室のくじ引きで当たった豚の蚊とり器です。
まだ、蚊はいませんが梅雨の晴れ間に試運転をしました。
日本の夏の風物詩の1つである、この「豚の蚊とり器」は、表情に愛嬌があり思わず笑ってしまいました。癒しのインテリアにもなります。
今年の夏は、活躍することでしょう。
有難うございました。


目や口から煙が出る瞬間を写すタイミングは難しいです。実際は、もくもくと煙がでていました。
それにしても、何故昔から「豚」なのでしょうか・・・?猫は?

          今度は、スイカが・・・届きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に一度の食事会

2009-06-26 14:21:32 | Weblog

毎年5月に、小・中・高校を一緒に学んだ友人3人と、食事会を開いています。
今年の5月は、お互いに旅行などがあり日程の調整がつかず、6月の食事会になりました。
梅雨の時季なので雨が心配でしたが、当日はうす曇り。場所は、新橋の電通本社ビルの47階にある「なだ万」です。(この場所は、以前も投稿しています)
1年ぶりに会う友人とは、おしゃべりに花が咲き、食欲が優先し、写真は後回し。気がついた時には食事が終わっていて、あ~あ・・・でした。

47階から写した江戸時代の代表的な大名庭園である「浜離宮恩賜庭園」
この庭園の池には、現在も海水が出入りしているそうです。

        何やら物体が・・・飛行船でした。
 東京タワーも見えました。


食事は美味。器も素敵でした。
友人が、なだ万の会員なので最後にコーヒーもいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスメロンほか

2009-06-21 13:35:34 | Weblog

きょうは、朝から本格的な雨。本来なら気分が落ち込むところですが、只今、私の心は晴れです。
理由は、一昨日、田舎からプリンスメロンが送られ、昨日はトマトや、色々な野菜が届きました。新鮮で美味。頂きながら幸せを味わい、兄に感謝とお礼の気持ちを伝えました。そして、ご近所の方にもおすそ分けしました。


メロンは、亡き母の好物でした。食する度に母を思い感傷的になります。

トマトは、大好きで毎日食べています。トマトに含まれるリコピンは、抗酸化作用があり、体によさそうですよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・いろいろ

2009-06-19 09:34:15 | Weblog

先日、買物方々久しぶりに法華経寺へ。
その時に写した花などの色々な写真を投稿します。


花びらの周りが白くボカシ?のようになっていて綺麗でした。やがて、一色になるのかな・・・?

                 ゆりの名は???

竜王池のスイレン。水面すれすれに咲いていました。

木の上で休憩中?の猫に出会いました。動かないうちに、とあわてて写したので少々手ぶれのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯性スイレン

2009-06-14 16:15:39 | Weblog

スイレンの花が咲き始めました。
先月、九州を旅した時に、別府・海地獄の熱帯植物園で見た「熱帯性スイレン」を投稿します。
スイレンには、温帯性と熱帯性の種類があり、温帯性は、花が水面に浮かんで咲き、熱帯性は、茎が長く延びその先端に花をつけ、色は青や紫などさまざまあるそうです。今回、拝見したスイレンも綺麗な色でした。
法華経寺の竜王池に咲いている「スイレン」は温帯性スイレンであることが初めて分かりました。


茎が伸び先端に花が咲いています。綺麗なブルーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀切り菖蒲園の花菖蒲

2009-06-11 13:56:29 | Weblog

         <梅雨どきの花菖蒲>

今年の3月、荒川放水路を見学した折、堀切菖蒲園を通りました。
その時、菖蒲の咲く時季に一度観賞したいな~と思いました。
一昨日、機会があり再訪。花は満開で見ごろでしたが、花の数より人間の数の方が多いのでは?と思うほど、こじんまりした園内は、大勢の人達がカメラをかまえ思い思いの姿でパチリ!!私も、そのうちの一人でした。
資料によると、この菖蒲園は江戸時代から花の名所として有名で、株数は6000。種類は約200種と大変多いそうです。ちなみに「水元公園」は、約100種。1万4000株です。
花の形は同じですが、色がカラフルで大変綺麗でした。その上、入園料は無料。葛飾区に感謝です。


大勢の見物客でした。ご近所の方達には、ご迷惑でしたでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院~太宰府天満宮へ

2009-06-07 09:57:38 | Weblog

旅の最終章は、由布院と大宰府天満宮です。
湯布院は、九州の軽井沢、とも言われているように、周囲を1000㍍級の山々が囲み、観光地として有名な金鱗湖や、亀の井別荘があり、かやぶき屋根の民家など、豊かな自然と風光明媚な温泉地でした。
私達が訪れた日は、小雨が降ったり止んだりと意外と寒く盆地特有の気候でした。
色とりどりの傘をさして、街並みを散策したり、お土産店をのぞいたり、美味しいコーヒーを味わいました。
由布院の印象は、田舎と現代の風景をあわせ持つような素敵な観光地でした。

ホテルから写した「由布岳」。なだらかな稜線が美しかったです。


湖に温泉が流れ込んでいる場所からは、蒸気が上がっているそうですが、この日は、見えませんでした。

飛び跳ねた魚の鱗が夕陽に映えて、金色に輝くから名づけられたとか。


2階の喫茶室は嗜好をこらした素敵な雰囲気のお店だそうです。今回は時間がなかったので行けませんでした。次回は、ゆっくり、個人旅行がよいかも。

学問の神様として有名な「菅原道真」を祭った神社。本殿の左が紅梅。右が、道真公を慕って都から一晩で飛んできた、と伝えられている「飛梅」。

この日も、大勢の修学旅行の生徒さん達で賑わっておりました。

境内の心字池で写した「アオサギ」。近くで見たのは初めてでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇山~草千里へ

2009-06-05 10:38:49 | Weblog

          <阿蘇国立公園>

ロープウエーに乗り4分間で世界最大級の阿蘇山噴火口へ。
風向きが噴火口に向くと、火山ガスを吸い危険なのでバスもロープウエーも全て中止になると。ロープウエーを待っている間、もしかしたら中止?と待たされましたが、OKのサインが出てラッキーでした。
噴火口から、もくもくとあがる白い噴煙、火口の周りは赤茶色の縞模様をした岩肌がむき出しになっていて、自然の雄大さと危険が迫るような光景を肌で感じ目を見張りました。以前、九州横断道路が完成したときに、阿蘇を訪れましたが、記憶が薄らいでいるので、今回の方が怖さを感じました。


ガイドさんの説明によると、ここでの自殺は達成出来ないと。何故なら、噴火口に飛び降りる前に岩肌に体が引っかかるので、一気に火口には届かないそうです。


見ごろは過ぎていました。満開時は美しさに圧倒されるそうです。

大草原の草千里。馬や牛が放牧されていて、ほのぼのとした風景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の続きは、高千穂峡です

2009-06-02 16:26:24 | Weblog

       <高千穂峡を投稿します> 

高千穂は、「天孫降臨の地」と伝えられています。
その、神の子孫が降り立った場所は、『くしふる神社』とか『二上山』ではないか、と諸説あり確かな場所は分からない、という説明でした。
今回観光した高千穂峡は、阿蘇山の噴火によって出来たV字型の美しい渓谷で、国の名勝天然記念物に指定されています。
大木や、青緑色の川、奇岩、柱状の岩肌が雄大で山水画のような清々しい景観に圧倒されました。
遊歩道も整備されていて歩きやすかったです。


溶岩が、この五ケ瀬川にそって帯状に流れ出し、渓谷になったそうです。


          重量・200トンの石。

高千穂峡一番の景勝地「真名井の滝」。神秘的な雰囲気でした。
 滝の長さ17メートル。


以上、高千穂峡でした。次回は、阿蘇山、草千里をUPします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする