モクレン科 オガタマノキ属 常緑低木
別名: バナナの木、とうおがたま(唐小賀玉)
オガタマノキは「招霊の木」と書きますが、昔からこの木は、神事によく用いられ、
「神霊を招きよせる意味の招霊(ヲギタマ)の木が転じてオガタマノキとなったという説が有力だそうです。
カラタネオガタマ(トウオガタマ)は、中国の唐が原産なので 唐種のオガタマノキと呼ばれています。

花が咲くと、かなり強くバナナのような香りがすることから、バナナの木と呼ばれ、
英名もバナナツリー(Banana Tree)です。
我が家のカラタネオガタマは挿し木で頂いて すでに10年ですが
毎年刈り込んで1メートルくらいに樹高を保っています。
にほんブログ村
別名: バナナの木、とうおがたま(唐小賀玉)
オガタマノキは「招霊の木」と書きますが、昔からこの木は、神事によく用いられ、
「神霊を招きよせる意味の招霊(ヲギタマ)の木が転じてオガタマノキとなったという説が有力だそうです。
カラタネオガタマ(トウオガタマ)は、中国の唐が原産なので 唐種のオガタマノキと呼ばれています。

花が咲くと、かなり強くバナナのような香りがすることから、バナナの木と呼ばれ、
英名もバナナツリー(Banana Tree)です。
我が家のカラタネオガタマは挿し木で頂いて すでに10年ですが
毎年刈り込んで1メートルくらいに樹高を保っています。
