goo blog サービス終了のお知らせ 

さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

上高地(訂正版)

2011-04-24 | 旅行
上高地に来ていま~す。

この季節の上高地はまだまだ残雪がいっぱい見られました!。
梓川の向こうは焼岳です。

曇っていますのでよく撮れていません…



(追記)
携帯メールで投稿したのですが
パソコン見ると 画像が横向いていましたので 
訂正版です。 失礼しました…

You Tubeで初アップ「上高地




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳の樹氷

2011-02-10 | 旅行
御在所岳に行ってきました。
樹氷を見ることが出来ました~!

樹氷は、冬山などで、過冷却水滴からなる濃霧が
強風によって樹木などの地物に衝突し、その衝撃で凍結・付着した氷層です。

鈴鹿山脈の主峰、御在所岳(ございしょだけ)は標高1212mの山です。

三重県側の山麓、湯の山温泉から 
10人乗りのロープウェイで 約12分で山頂公園駅に着きます。
1分間隔で 次々と動いていました。

途中に、日本一という 61mの高さの白い鉄塔がありましたが
高くってドキドキしながら窓から下をみていました。


またたく内に銀世界の中に!






山頂公園駅(1180m)の軽食喫茶の窓から見える山頂です。
さらにリフトで8分、山頂まで登るそうですが寒そうで行きませんでした。


スキー教室が開かれているのが見えました。

私たちはこの後「なばなの里」に行くため ロープウェイに乗って下山しました。
「なばなの里」冬のイルミネーションは次で…。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高2685mのビルクから出発 花畑ハイキング part2

2010-07-29 | 旅行
とびとびになってしまいましたが…
スイス3日目、最後の日も花畑ハイキングです。

今回も先ず、ロープウエィで 標高2685mのビルクまで登ります。
ビルクは 1日目のシルトホルン(2967m)の一つ手前のロープウエィの駅です。


アルメントフーベル(1907m)までの 標高差778mを降りてくるコースです。
さすが2600mを超えると 残雪もあちこちで見られます。


日陰の雪の斜面に登山記念の手形を残してきましたが、多分もう消えているでしょうね。


岩肌にある赤と白のマークはコースを示す大事な道しるべなのです。
この印があればコースからはずれていない証拠ですから 安心して前に進めます。


はるか山の上に出発点のロープウエィ駅が見えます。


雪解けの水が小さな流れを作り始めています。


切り立った岩の上での休憩です。
長男くんがちょっと勇ましそう…
この辺りまでくると 足元にはもう雪はありません。


ずっと下のほうに やっと目的地が見えてきました。


この辺りから 高山植物が一気に増えてきます。














振り返ってみれば 本当に高いところからのハイキングでした。
約2時間のコースでしたが、結構急な坂道もありましたから
わたくし、よくがんばりました。


アルメントフーベルのロープウエィのレストランのテラスで ランチです。


その後 ロープウエィでミューレンまで戻り、ホテルに預けた荷物をとって 列車でヒースロー空港へ。

実は 前日は長男くんのお誕生日でした。
ハイキングの道案内を安全に、また的確にしてくれた感謝の気持ちを込めて
空港のレストランでしたが ささやかなディナーでお祝いしました。







にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス花畑ハイキング part 1  フィルスト~バッハアルプ゜湖編

2010-07-26 | 旅行
スイス2日目、午後はハイキングです。

午前中ユングフラウヨッホでしたから 結構強行軍ではありましたが 
日にちが限られていますから欲張りに楽しみました。

グリンデンワルトから全長4kのゴンドラで、標高2171mフィルスト展望台に上がります。
25分かかりますが その間雄大な景色を満喫します。


展望台周辺を楽しみ、いよいよハイキングスタートします。
このコースは最初に急なのぼりがありますが 後はフラットな道が続きます。




崖の上を歩いたり、山の斜面も歩きます。


1時間くらい歩くとバッハアルプ湖に到着です。


小さなかわいい花がたくさん咲いています。








さらに先まで進みましたが 難所がありましたのであきらめて 池までもどり、
出発地点のフィルスト展望台から ロープウエィで降りてきました。

約3時間のハイキングでしたが さわやか気分爽快でした。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユングフラウヨッホ

2010-07-25 | 旅行
スイス2日目。

いよいよユングフラウヨッホへ出発です。

鉄道の車窓から 常にスイスの美しい景色や牧場が楽しめます。


途中駅で乗換え、いよいよ登山電車でヨーロッパ最高地点駅ユングフラウヨッホ(標高3454m)を目指します。
登山鉄道は 日本では大正時代、今から100年も前に開通しているのですから驚きです。


標高2320mから アイガーの山中をくり抜いた長いトンネルに入りますが、途中で停車するので、
北壁に設けられたビューポイントからもアルプスの絶壁が見られます。


ヨッホ駅からはエレベーターで展望台に一気にのぼります。(ポスターですが)


展望台にでると、みごとなユングフラウ(標高4158m)が目の前に広がります!


上空からの展望台です。晴れた日は近隣国の山々も見えるそうです。


氷河をくり抜いて作られたトンネル、アイスパレス


アイスパレスを抜けると雪原、プラトー・テラスです。


見晴らしよく雪上BARなどもありました。

流行ってましたよ。

世界で一番高い地点の郵便ポストがあります。
記念に一枚投函しました。
ちなみにスイスのポストは黄色です。





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスへ 山頂の回転レストラン!(シルトホーン)

2010-07-23 | 旅行
ロンドン滞在の最後の3日間はスイスに行ってきました。

1日目は午前3時に起床、4時に予約のタクシーでガトウィック空港へ。
空路1時間40分でスイス、チューリッヒ空港に到着です。
「近くて早いなぁ~」と感激!

鉄道でインターラーケンを経由し、宿泊地のミューレンまで登山列車で一直線です。
「スイスパス」を購入すれば 滞在中は半額で乗車できるので
この度は1等席で快適な車中でした。


車窓から見るスイスは緑がきれいな町です。 

ミューレンの町はすでに1639mの高度があります。
駅からホテルまで数分ですが その間の家々もお花がいっぱいです。




宿泊ホテル「ホテル アルピナ」崖の上に建っています。



荷物を置いて ロープウエィで早速シルトホーンへ。


驚いたのは標高3000mのこの山頂に 55分で1周する回転レストランがあることです。
ポスターの写真ですが こんな感じです。

座っているだけで アイガー、メンヒ、ユングフラウをはじめ360度を見渡せます。



ユングフラウが見えています。

外に出てみたら きれいな花が咲いていました。




いよいよ明日は ヨーロッパ最高地点の鉄道駅ユングフラウヨッホと花畑ハイキングです!!




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュー・ガーデンズ 続き

2010-07-20 | 旅行
昨日に続いて キュー・ガーデンズです。

面白いと思ったのは 木の枝が伸びて地面に垂れ下がっていて、
絵本でみる お化けの手が伸びているようなのです。
見上げている人がいますが この大きな木も下枝は地面についてます。





この松はこんな種類ですね。


でも、ほったらかしでもなく 手入れの人はよく見ます。


目にとまった花たちです。




実?




この水鳥の水かきが面白いです。カニサボテンの葉みたい!


駅まえのパンやさん。 スタンドの内側ですがまだ準備中?散らかり過ぎ!




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン王立植物園 キュー・ガーデンズ

2010-07-19 | 旅行
再びロンドンです。
イギリス人は「庭師の民族」といわれるほどにガーデニング好きです。

ロンドンが世界に誇るこの植物園は広さ120ヘクタール(甲子園26個分)あり、
さまざまなスタイルの庭園や温室があります。
芝生のエリアの季節の花がきれいでした。
ごく一部ですが画像で紹介します。







日本庭園




ロックガーデン




温室 


巨大な熱帯林


サボテン




キュー・パレス  18世紀に王室の別荘として使われていました。


建物の裏に広がるノット・ガーデン。庭園はここから広がりました。


すべての木々は大きいです。わたくし木の下におりますが…


この木の花も大きくてきれいです。ランのような花です。


クジャクです。動物たちも放し飼いで自由にしておりました。


あれもこれもと長くなってしまいました。



にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーヌ川めぐり

2010-07-18 | 旅行
パリの真ん中を流れるセーヌ川、シテ島はパリ発祥の地、観光スポットが集まっています。
オルセー美術館の近くにあるバトービュス乗船場から船に乗りました。

オルセー美術館です。
今、東京にある国立新美術館で「オルセー美術館展2010」が8月16日まで開催中ですね。


フランス学士院  人文学の学会の本拠地です。


ノートル・ダム大聖堂




シテ島を見ながら ここで船はUターンします。



ポン・ヌフ 1604年に完成したパリで一番古い橋です。
映画の舞台にもなっています。


ルーブル美術館の外壁

 
ルーブル美術館  
30万点におよぶ膨大なコレクションです。
1989年に中庭にガラスのピラミッド、地下広場にナポレオンホールが出来ました。





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ・ノルド駅  ベルサイユ宮殿へ

2010-07-17 | 旅行
ロンドンからの移動はユーロスターです。
海底を列車で移動し、車内も快適、朝食も出るという便利なもので
パリ・ノルド駅で下車、2時間30分で到着です。

ノルド駅構内です。
この画像の左側のあたりを手前に進むと出入国の手続きがありパスポートのチェックもあります。



宮殿の門から見る ベルサイユ宮殿  


本当にたくさんの観光客でびっくりです。
チケットを買って入場するまでに約2時間かかりました。。。疲れるぅぅ





宮殿の中でも豪華と言われる鏡の回廊  人、ひと、人だらけ…




ルイ14世が造らせた幾何学模様が特徴のフランス式庭園です。
完成まで約40年かかり、広さは100ヘクタールあるらしい。(100ha=300000坪)





庭園に入るのも有料だったので 外から見て満足しておきました。
宮殿内と違って 空いてるね!




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンヘンジ (5000年前の巨石群)

2010-07-08 | 旅行
紀元前3000年頃から立ち続ける巨石群。

2つの石柱にまたぐ横石は、はじめはすべて置かれていたとの説があります。
儀式か、天文的な意味があるのか 未だ謎のままです。




昔はこんな様子であったかもしれない、という想像図です。


何にもない草原にポツンとあるこの石を見るために
観光客がやってきます。



なんでも 世界3大がっかり観光地…とか!
ここに来るまでに のんびり牛さんを見ることができました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッツウォルズ カッスル・クーム村

2010-07-08 | 旅行
ロンドンの西北200kmに広がる昔ながらの村、コッツウォルズ地方は
イギリスの原風景に出合える人気の観光地です。

コッツウォルズの西南に位置するカッスル・クーム村に 行きましたが、
ロンドン、パリントン駅から定期的に運行されている 日帰りバス旅行に参加したのです。






バスツワーにはこの村で一番古いホテルでの豪華?アフタヌーンティーが付いておりました。




初めてのあこがれのアフタヌーンティーなので ワクワク楽しみでした。
イングランド紅茶は各種なんでも飲み放題でしたが 
あいにく時間がなく、半分くらい食べた頃出発となり、残りはお持ち帰りです…





そうそう、焼き立てのスコーンがありましたが 写真撮る前に食べちゃいました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンマルトル&サクレ・クール寺院

2010-07-07 | 旅行
モンマルトルのテルトル広場です。

14世紀の昔から存在している広場です。
今はカフェに囲まれ、観光客目当てに似顔絵を描く画家が集まる
賑やかな観光名所になっています。






そして、そして何と言っても モンマルトル広場にそびえる高さ85mのサクレ・クール寺院。



キリスト像などに施されたモザイクは壮麗ですが 残念ながら館内は撮影禁止です。

ドームの頂上まで登ることができる(有料5ユーロ)とわかり、登ることに。
数百段のきつい階段でしたが ハァハァ、足もガクガク でも登りきりました!



最上段からの眺めは格別。
はるか向こうにエッフェル塔が見えてます。



地下には、完成まで40年以上も要し、苦難の連続の中建造に尽力した
修道士の心臓がおさめられているそうです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ、エッフェル塔へ・・・

2010-07-07 | 旅行
しばらくご無沙汰していました。

先日からロンドンの長男クンのお家に遊びに来ていまぁーす。
わが家のお花たちがどうしているか気にしながらですが…

先日、パリへ。
エッフェル塔に行く途中でしたが、塔の近くのビルの壁面いっぱいの植え込みを発見!



ツタなどに絡まれた建物は見た事ありますが、これは一つひとつ植えられたものですよー。
画像の下部に道行く人の頭部で大きさ分かりますか?


ヒューケラも花が咲き 大きくイキイキしていました。



既に夕刻遅くですが エッフェル塔は観光客であふれていました。
1時間以上も並んで、待って 最上展望台までエレベーターで昇ってきました。

高さ324mです。 展望台276m、パリを一望するスポットですが 
本当は高所恐怖症のわたくし、恐かったです


日没時間が遅いので、午後10時なってようやく太陽がしずんでいくのです。
きれい~です。

恐かったエッフェル塔から下りてきて 見上げてみると素晴らしいイルミネーションでした。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・蓼科 「たてしな藍」

2010-06-29 | 旅行
蓼科高原の宿 「たてしな藍」は山野草が旅人を迎えてくれるところでした。

小雨で しっとりした雰囲気の中、脇の山野草を見ていくと玄関がありました。



残念ながら 花はおわっていますがクマガイソウです。


エンレイソウ






館内でも












霧が峰では レンゲツツジが満開で見ごろでしたが 
霧につつまれ、山々は残念ながら 見られませんでした。





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする