goo blog サービス終了のお知らせ 

さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン

2010-06-27 | 旅行
一度行ってみたかった 蓼科高原のイングリッシュガーデンに念願かなって行ってきました。

英国園芸研究家の山田ケイ氏によって造りはじめられた、「イングリッシュガーデン」は
今年開園20周年をむかえるそうです。



今年は例年よりバラの満開が遅れているようで すこし残念でしたが
きれいに咲いているバラのようすです。















小雨でしたが、庭園の散策を楽しむ人たちは しっとりとした雰囲気に包まれていました。



にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR品川駅前のホテルに水族館?

2010-05-01 | 旅行
翌日の鎌倉彫の創作展を見るため、品川プリンスホテルに宿を取りました。

ホテルにアクアスタジアムがあるらしい!
すでに夜も7時を過ぎていましたが 
入り口まで行ってみると まだ営業中です。
入場券を買って入りました。
中はほとんど、若いカップルでしたねぇー。









ノコギリエイを真下からみると


イルカショウも遅い時間でガラガラ状態。

でも かわいいかったです。

アシカショウも少人数ながら拍手喝采です。


10時閉館。お疲れ様です。
すぐに30階の部屋に戻って お休みタイムと致しました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館

2010-05-01 | 旅行
一度行ってみたかった江戸東京博物館に行ってきました。

朝10時前に到着したのになんと240分待ち!
びっくりしたものの これは特別展「竜馬伝」の行列でした。




竜馬伝はあきらめて、常設展に入って早速江戸時代です。

お江戸日本橋




呉服問屋


寄席は本物噺家「桂歌助」さんで、約30分間。


大名屋敷、町人の暮らし、明治、大正、昭和初期など
模型や生活道具等など 楽しませてもらいました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるり琵琶湖1周ウォーク 

2010-04-21 | 旅行
琵琶湖を歩いてきました。

日帰り16回で琵琶湖1周すると言うイベントの
第10回目のコースに参加しました。
去年7月に歩いた第9回目のコースにつづいて2回目の参加です。

琵琶湖北端の隠れ里を思わせる湖畔の集落「菅浦」のつづら尾崎展望台から
「大浦園地」までの10.5キロを3時間35分で歩く、というもの。

つづら尾崎展望台から見ると、竹生島はぽつんと湖に浮かんでいるようでした。

ミヤマリンドウ


イカリソウ


アケビの花


展望台から急な坂をおりて 琵琶湖の湖畔で休憩。


その後、平らの自動車道を歩くのですが 不覚にも左足捻挫しました。
普段の運動不足のせいでしょうね…




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京にて

2009-09-19 | 旅行
しばらく ご無沙汰しておりました。
本日帰って参りました。

所用にて東京滞在でしたが、その高層ビルの部屋の窓から見えていました、「上野の森 と不忍池」です。






ちょっと足を伸ばして散歩した この寂しげな池は 
夏目漱石の小説『三四郎』にちなんで名付けられた
三四郎池です。



ここを通り抜けて大学構内で 見つけました。





買っちゃいましたよ。 ふふふ・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

87歳! バースディに温泉へ 

2009-08-21 | 旅行
姑の誕生日のお祝いに温泉に行ってきました。

湯の花温泉「松園荘 保津川亭」。

4月にリニューアルした温泉が新しくてきれいでした。

誰も入っていなかったので 露天風呂を ちょいと画像に残しました・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越「天地人博」と春日山、上杉謙信

2009-08-15 | 旅行
新潟県上越市で開かれているNHK大河ドラマ「天地人博」を見た。

ドラマのセットや衣装、当時の時代解説などわかりやすく展示されていた。
ちょっと変身コーナーで・・・・


はやり、現地を訪れたくなり、
謙信の城、春日山城跡、春日山神社に行って来た。
堂々たる謙信公の姿があった。


さらに足を伸ばして、謙信ゆかりの曹洞宗春日山
「林泉寺」に行く。

越後と呼ばれていた500年前からの、悠久の歴史の重みを感じる寺であった。



謙信公御墓入口


謙信公御墓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文おやき村

2009-08-14 | 旅行
長野県小川村の縄文おやき村。

縄文式竪穴住居の中で、
小川の庄のおばあちゃんが作っている「おやき」は、
小麦粉と水を練り合わせた生地の中に、
季節折々の野菜を味噌や醤油で味付けた具をいれ
炭火でゆっくり時間をかけて焼いています。

熱々のおやきをサービスのお味噌汁と一緒においしく頂きました。



↓小川の庄 おやき村、詳しくは
http://www.ogawanosho.com/oyakimura.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・白馬五竜 アルプス山野草園

2009-08-13 | 旅行
白馬五竜に登ってきました。
と言っても白馬五竜テレキャビンというゴンドラで8分で山野草園に着きます。

更にアルプス展望リフトに乗り換えて8分、標高1,676メートルのアルプス平自然遊歩道に到着です。

残念なことに 台風の余波で霧につつまれ アルプス立山連峰はまったく見えませんでした。

マイナスイオンをいっぱい浴びましたが 画像も湿ってますね!

タムラソウとミツバチ


ワレモコウ


ハクサンシャジン


アカバナシモツケソウ


オオバギボウシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤門

2009-08-05 | 旅行
文京区本郷にある 東京大学赤門。重要文化財。

『十一代将軍家斉の娘が前田家に嫁入りするが、その娘が出入りするために造られた門。
朱の漆で彩られたので、表門の黒門に対して赤門と呼ばれていた。』・・・そうだ。
軒の丸瓦には前田家の家紋梅鉢がついている。

 
赤門の写真を撮っている人も多くいたし、校内にも、夏休みを利用してか 受験生らしき人が多く見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々 神戸!

2009-07-22 | 旅行
46年ぶりの皆既日食・・・・とは関係なく 神戸に行ってきた。

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドのレストラン ル・クール神戸でランチをしたが
食べるのに夢中で画像を残せなかった。
デザートもおいしかった。

食後 神戸ベイクルーズで休息。



足をのばして北野・山本地区の異人館へ。
風見鶏の館

萌黄の館




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるり琵琶湖1周ウォーク & きのこ

2009-07-16 | 旅行
昨日、琵琶湖を歩いた。

日帰り16回で琵琶湖1周すると言うイベントの
第9回に初参加した。

琵琶湖最北端の「塩津浜」から 隠れ里を思わせる湖畔の集落「菅浦」
の11キロを4時間15分で歩く、というもの。

と、言っても平坦な道でなく すべて稜線を歩く。
はぁはぁと登ってはくだる。登っては下るの繰り返し・・・・きつかった!

山中は木々の中 ちらちらと琵琶湖が見え隠れするくらいだが
展望台にでれば ぱっと目前に琵琶湖が現れる。 素晴らしい!

山道には いろいろのきのこが生えていた。
 
食べられる種類を知っているなら 
きのこ汁でも 作りたいほどでだったけどね。


このきのこの名前 だれかしっているかなぁー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする