goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱブログだべさ。

 こんなブログタイトルでも…まぁイイんでないかい? 
 まずは「初めに・お約束」をお読み下さい。

「赤毛のアン」前編のお話。

2010年01月28日 | ご本
 え、「赤毛のアン」の前編??



 原作者のモンゴメリは亡くなっているんだけど、

『「赤毛のアン」100周年を記念してモンゴメリ財団から依頼された児童文学作家バッジ・ウィルソンが執筆した作品。』(2008年)
 とWikipediaに書いてあります。日本語版は「こんにちはアン」というらしい。

 そんな裏話(?)は知らなかったけど「赤毛のアン」の本が大好きで、シリーズ全巻を子供の時に買って貰って、本棚の一番見やすい所に自慢気にずらっと並べて、プリンスエドワード島のグリーンゲーブルスに行ってみたいとかなり前から思っていて、10年前にプリンスエドワード島に行った人がお土産にくれたPEIって書いてあるばよりんのブローチを今でもばよりんケースに付けている(あんまり関係ないか・・・)ファンとしては前編も読むしかないでしょう!

 が、お恥ずかしい事に「赤毛のアン」を本当に長い事読んでいないので、話が殆ど記憶にない

 「Before Green Gables」は読んでみたら可愛そうな幼少時代で、それでもアンのワイルドな想像力は昔からかなり発達していた様デス(笑)。食器棚のガラスに映る自分を友達って想定して、暇があればその友達に話していたそうな。アンが哀しい時はその友達も哀しい顔をして聞いてくれるし、嬉しい時は嬉しそうに聞いてくれる、最高の友達。確かに、賢いね、アンは(笑)。プリンスエドワード島に行くのは、マシューとマリラに引き取られた時で、それまではNova Scotiaを転々としていたそうです。いやいや、中々泣けました。興味があったら是非読んでみて下さい。

 と言うわけで、「赤毛のアン」をまた読みたくなりました~。実家にまだ8冊全部あるのかなぁ 
 

 しかしなんだ、この幼稚な感想文は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kikiちゃんとエチオピア料理のお話。

2010年01月28日 | グルメ!
 先週末はkikiちゃんがNYから日本へのお引越で、シカゴに最後に寄ってくれました。特に観光のアテンドはせずに失礼しましたが、久々にエチオピア料理のレストランにお連れしました。確か、2008年の夏にねおこちゃんとびよらのPeterと行って以来!な気がします。

 今回はチキン・ビーフ・ラムのメインディッシュ3種(カレーみたいに煮てある)に、ほうれん草・ジャガイモ/人参/キャベツ・チーズのサイドにしました。



 これを右にある「インジェラ」という酸っぱいパンみたいな物で包んで手で食べます。フォークなどはありません ちょっとチキン&ゆで卵が辛かったけど、チーズもリコッタチーズ風でChewieは苦手だったけど、他はとても美味しかった 特にラム+ピーマンが良かったデスねぇ。

 インジェラが胃の中で膨れるので、程々に・・・と思ったけど、ほぼ完食。んだけど周りのお客さんは殆ど残して下げてもらっていましたの。なのに何で小さいアジア人の女の子二人でほぼ完食なのじゃ 

 
 他にはシカゴ名物のstuffed pizza を食べに行きましたぞ。こちらも凄い量で、smallサイズで頼んだけど二人で三分の二だけ食べて、あとはお持ち帰り。
 
 シカゴはレストランで出される量が半端じゃない。大体NYと同じくらいのお値段で出てくる量が1.5倍 Chewieママがシカゴに来た時に、空港で会って一言目が「デブばっか!!!!」だったのも頷けるという物デス(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする