goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2023JUL18 大雨の後

2023-07-18 12:56:15 | ビデオ
国土交通省のライブカメラ映像 豊岩

秋田南大橋 雄物川左岸の絵
もう少しで堤防を越えそうな勢いです
ね!

この川が溢れると我が家も悲惨なことに
なったと思われます。

今回思ったことは意外に地元の新聞・ラ
ジオ・TVが役立たなかったことかな。

ケーブルテレビのCNAが良い仕事をし
ていたようです。
娘から情報を得ました。
シ~ナアプリを早速導入致しました。
家の前の道路冠水模様

早く後ろの堰の改修工事が終わると、水
害に関して悩まなくてもよくなるのかな?

結構 床下とか床上の被害にあった人の
情報が聞こえてきます。
各種の準備だけはしておこうと思います。


2023jun25 朝まずめ・夕まずめ 2023jun26 朝まずめ

2023-06-26 09:21:37 | ビデオ
2023jun25 朝まずめ
Yさんがやってくれました。
平目57cmとイナダ
私が家に帰ってきた後でした。

残念!

2023jun25 夕まずめ
駐車場に着くとラインに通知が
開けてみると、

Hさんが大鯛を釣り上げておりました。
おめでとうございます。

先を越された。私はまだ一度も鯛を釣った
ことがありません。サーフで鯛が釣れると
分かってからは私の最大の目標となりまし
た。

鰯の大群が常駐しております。
あちこちで鰯が打ち上げられております。
こんな状態でどの位の鰯が死んでしまうの
かな?? 凄い量であることは間違いない
ようです。日干しの鰯があちこちにありま
す。

カモメが一斉に北に進んだので追っかけ
ます。ナブラが沈んだのですが、その周辺
にジグを投げると釣れました。
まるまると太ったイナダでした。
今日はイナダ1匹とダツ1匹・鯵2匹で終了。

一緒に釣りをして居た、Tさんもやりまし
た。


2023jun26 朝まずめ

今日もYさんはマゴチ60cmをゲット
この人は凄い!

私は坊主かなと・・・・。
最後にミノーを三回投げて今日は終わり
にしようと決めての3投目
掛かりました。マゴチ50cm位写真を
取るの忘れました。
なんとか坊主は逃れることができました。

また、午後に行ってみたいと思います。


2023JUN20 朝まずめ 鯵×2

2023-06-20 13:12:20 | ビデオ
ジグサビキに鰯がかかりました。

5cm位の大きさでした。
ベイトは居る
それを狙う大きな魚を狙ってキャスティング
今日は大きな当たりが3回ありました。
どれも針がかりはしませんでしたが、狙って
いる魚は居るようです。


今日はYさんがやってくれました。
昨年に引き続き
「レッドショア」
44cmの真鯛でした。
綺麗な魚体でした。

ショート動画としてyoutubeにアップロード
致しました。

その後に、
今度はヒラメ
釣果は竜宮城でした。

私は久々にジグサビキで鯵を2匹 20cm
クラス。

Yさんから尺鯵クラスを2匹頂きました。

と言うことでYさんデーでした。

釣りレベルの違いを実感しております。
真似っこしよう!




2023JUN16 興味深い動画(玉城 絵美教授)

2023-06-16 09:27:46 | ビデオ
PIVOT 公式チャネルのスクリーンショット

いやぁー この頃PIVOT の番組を良く見る
のですが、面白い研究者がおりましたので
興味を持ちいろいろな番組を拝見いたしま
した。

琉球大学 玉城 絵美教授

最初にTED東京大学を見た方がいいと思
います。その後に茂木さんとの対談が面白
いと思います。


下記にURLを貼っておきます。
(1)
https://www.youtube.com/watch?v=j3TFzg_GEiA

Hand, Creation: Emi Tamaki at TEDxUTokyo

(2)
https://www.youtube.com/watch?v=i82FWAfv3ds


【2029年に人生は3倍になる】科学者玉城絵美氏
の未来予想図/日本は人間拡張研究をリードでき
る/農業と観光が変わる/理工系の学部に女性が
少ない理由【玉城絵美×茂木健一郎 後編】
PIVOT 公式チャネル

前編もあります。

こんなに面白い先生が居たとは、今後の技術開
発を心待ちにしております。

I've been watching PIVOT programs a lot lately, and I came across an interesting researcher, so I became interested and watched various programs.

Professor Emi Tamaki from the University of the Ryukyus.

I think it's best to watch TEDxUTokyo first.
After that, I think the dialogue with Mr. Mogi is interesting.

Here are the URLs:(1)

https://www.youtube.com/watch?v=j3TFzg_GEiA

Hand, Creation: Emi Tamaki at TEDxUTokyo

Here are the URLs(2)

https://www.youtube.com/watch?v=i82FWAfv3ds

[Life Triples in 2029] Future Predictions by Scientist Emi Tamaki
/ Japan Leading Human Augmentation Research
/ Changes in Agriculture and Tourism
/ Reasons for Fewer Women in STEM Fields [Emi Tamaki x Kenichiro Mogi Part 2] PIVOT Official Channel


I'm looking forward to future technological developments with such an interesting professor.







2023JUN13 夕まずめ 坊主 2023JUN14 朝まずめ 鰯の稚魚1

2023-06-14 08:18:57 | ビデオ

〇釣り
2023JUN13

イヤーもう釣れなくなりました。

2023JUN14
かろうじで、釣れたのは鰯の稚魚 約5cm

超渋い!

鯵の姿は何処に?
イナダは何処に?
マゴチ・ヒラメは????

〇アマチュア無線
DX world からの転載



Ducie atoll のDX-pedが始まり
ました。
なんとか24MhzでQSOしてもらいました
その後、30mバンドと20mバンドでも

都合3バンドとなりました。

生まれて初めてのVP6Aになります。
よかったぁ!

現在21Mhzにオンエアしているとの情報が
あるものの私の所には入感しておりません。
アンテナ設備の貧弱差を痛感致します。

Fishing

2023JUN13

Oh no, I can't catch anything anymore.

2023JUN14
By some stroke of luck, I caught a young sardine, about 5 cm long.

It's really tough!

Where are the horse mackerel?
Where is the yellowtail? And the flatfish???


Amateur Radio

I received a repost from the DX world about the DX-pedition to Ducie Atoll.
They managed to have a QSO on the 24 MHz band.
After that, they also operated on the 30m and 20m bands.

It's my first time working VP6A. That's great!

There is information that they are currently on the air on 21 MHz, but I haven't been able to receive them here.
I'm painfully aware of the poor performance of my antenna setup.