goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2023DEC08 PMA総会と忘年会 と 無線

2023-12-09 09:23:23 | ビデオ
〇PMA → AMFへ
長年続けて来たPMA(ザ・パワーオブミ
ュージックフロムアキタ)
諸事情によりAMF(アキタミュージック
フェスティバル)として再出発することに
なりそうです。
そのPMA解散総会が昨日行われました。
PMAが無くなるのは寂しいので、バンド
名にPMA1とかPMA2とかを付けて活
動しようなんて言う話で盛り上がりました。

来年の音楽祭はAMFとして生まれ変わる
ことになると思われます。


総会後は忘年会となり、楽器を持ち寄った
私とMさんが最初に演奏し、その後は楽し
い演奏会になりました。準備不足は否めま
せんでしたが、皆さま音楽家なのでもう凄
いことに!


場所は
ボルト(パティオ内にあります)
食事もお酒も美味しかった。
私はノンアルでした。
次からは演奏曲を決めて練習しようと言う
ことになりました。(笑)

〇無線
アンテナが整備できましたので、3.5Mhz
と1.8Mhzにオンエアしてみました。

3.5Mhzでは

VU7Aと交信できました、オンラインログ
にも記載されました。嬉しい

1.8Mhzでは
SV9CVY(クレタ島)と交信できました。
嬉しい。1.8Mhzでは交信したエンティティ
が殆どニューになるので嬉しい限りです。
継続して行きたいと思います。

昨晩T32TTの7MHZはカスカスでした。
3.5Mhzは全く聞こえませんでした。
21日までのベデションなので、なんとかこの
2つのバンドで交信したいものです。











2023DEC07 古希祝いの準備打ち合わせ

2023-12-08 11:22:25 | ビデオ

〇古希祝いの準備打ち合わせ(飲み会)

私は一番左
同級生なので歳は同じですが、私が一番
若く見えるかな?

二人はまだ働いております、Tさんは75
歳まで働くと
Sさんは来春で終わりとのこと。釣りをす
る時は教えてとのことでした。喜んで!

給料は安いなと感じました。

私より、もう5年以上働いている感じにな
ります、大学を卒業しているとしょうがな
いかな?!
それにしても・・・・。

〇無線
昨日は夜遅くまで強風が吹き、アンテナ
設備を心配しておりましたが、被害はあり
ませんでした。
今日は天気が良いので、アンテナ設備の
補強をしました。

また、今晩PMAの忘年会なので、飲みに
行きます。ノンアルですけどね!

ノンアルのメリット 帰り車で帰ってこ
れる。

〇魚釣り
当分は魚釣りができません、次にできる
時には「はたはた」のシーズンになるか
な?
季節はたはたが獲れているとの情報はあ
りません。










2023DEC06 夕まずめ と 無線

2023-12-07 06:31:12 | ビデオ

〇釣り
夕まずめ
波はまだ残っておりました。

いつもの湾に急いででかけ。
キャスティングするも
さっぱり当たりがありませんでした。

12月7日の朝まずめは雷注意報が出て
いるのでやめることにしました。


〇無線 VU7A ラクシャデイープ島
FT8
やっと7MhzでRR73がもらえました
何事3度でした。オンラインログで確認
できました。うれしい。

3.547MhzでVU7Aが聞こえます。
この時間(6時30分頃)になってやっと
まともに聞こえるようになりました。

この時間帯(グレーゾーン)になるとJA
各局が呼び出すので今は50局弱が同時に
呼んでいると思われます。
こうなると弱小局にはチャンスがありませ
ん。JA各局の受信レベルは59+40dB
もう、かないません。

昨日の夜のT32TTの3.5Mhzは聞
こえませんでした。

〇1.9Mhzアンテナ
やっとSWRが落ち着きました。これで
FT8にQRVできそうです。
アンテナの高さが影響したのか?
エレメントの長さ不釣り合いが原因か?

よく分かりませんでしたが、NANO-VNA
で測定してなんとか追いこめました。

しかし、これから雨と雷・強風が吹くよう
です。
見守りたいと思います。
アンテナの同軸は既に取り外し、ローテ―
ターの電源100v及びコントロールケー
ブルを外しました。
避雷器、あとはお願いします。あなただけ
が頼りです。

〇arudino R4 wifi
arudinoの基板に9Vの電池を取り付けて
時計として動かしているといつの間にか
止まってしまいます。
これは途中で時刻合わせのプログラムが動
いているからかな?
ChatGPTに聞いてみたいと思います。





2023OCT19  朝まずめ サゴシ×1 

2023-10-19 08:31:03 | ビデオ
久しぶりの海
今日は寝坊してしまった。
起きたのが5時30分
もう既に明るくなっておりました。

海は波が少しあり、濁っておりました。
釣れないかなと半信半疑でキャスティング
していたらガツンとの当たり、よっしゃと
合わせてリールを巻いておりました。

波打ち際で波が荒く、大丈夫かなと心配に
なっていたら、バレテしまいました。
サゴシか? 平目か?
残念

サーフにはYさんとIさん
Yさんはサゴシを釣り上げ

Iさんは 見事なマゴチとヒラメを釣り上
げておりました。

その後に私にやっと来ました、回収中
ご褒美に釣れてくれました。
ベイトは
コノシロの稚魚のようでした。

その後、Sさんから
マゴチと
ワカシの報告がありました。

やっぱ、上手い人は釣るんだ!
私を除いて!



2023OCT15 朝まずめ サゴシ×1 ワカシ×1 とT2C 80mバンド

2023-10-15 09:58:33 | ビデオ
幸先良く、サゴシが釣れました。
その後、当たりがあり合わせたところ、リ
ーダー切られてしまいました。

その後ワンピッチワンジャークをしていた
ところ、ワカシがかかりました。

今日の釣果はこれで終わり。
当たりはあるものの、針にかからずでした。
また、午後から参戦したいと思います。


今日は仲間の釣果も凄かった。
Yさん
また、やってくれました。サーフからの
真鯛70cm
ワオワオ

鯛の次はヒラメ

そして
烏賊
いか?
ルアーにかかったもよう、それもサーフ
で!!!
「驚き桃の木山椒の木」

今日はYさんの後輩がわざわざ大館から
釣りに来ておりました。今回3回目の釣
今日はビギナーズラックでした。
63cmのマゴチ、サゴシ、ワカシと
複数の釣果を上げておりました。

Iさんは



私と同じく、サゴシとワカシ

いやー面白かった。午後も風がないと釣れる
のではないかと思います。

〇無線
昨晩 3.5MhzでT2Cが聞こえました。
呼ぶと応答があるのですが、RR73を貰え
ませんでした。
W8Sは全く聞こえませんでした。

その前には1.8MhzでW8Sが聞こえていた
のですが、日によってコンデションが異なる
のでこれも今晩トライしようと思います。

50Mhz 南米が聞こえているようですが、
私の所には落ちて来ません。