●「電車
遅れまして、皆様には大変ご迷惑をおかけしております」・・・
「ご迷惑をおかけして申しわけございません」だろう・・・と社内放送で漫談をしたくなるのと同じ位、不快感のある言葉「遺憾の意を表する」
・・・で遺憾である(残念である)でなくて、・・・で申しわけありませんだろう・・・
米国国務副長官は「牛肉の輸入で約束違反してしまったのは遺憾」だが、「日本が輸入を全面停止したのは遺憾」・・・で、ニュースが「米国国務副長官は牛肉輸入問題で遺憾の意を表した」ではなんのこっちゃわからんだろう。
「牛肉の輸入で約束違反をしたことを謝罪したが、この約束違反によって日本が全面停止したことを残念に思っている」とのこと。
もういい加減「遺憾」という言葉はやめたらどう? 日常会話では使わんよ・・・。
そもそもこの国務副長官が遺憾の意を表したとニュースするとするなら
原文は express one's regret? これでは謝ってませんでアメリカは・・・I apologize・・・なら「私は謝ります・・・」とニュースも素直に訳しとこうや・・・
遅れまして、皆様には大変ご迷惑をおかけしております」・・・
「ご迷惑をおかけして申しわけございません」だろう・・・と社内放送で漫談をしたくなるのと同じ位、不快感のある言葉「遺憾の意を表する」
・・・で遺憾である(残念である)でなくて、・・・で申しわけありませんだろう・・・
米国国務副長官は「牛肉の輸入で約束違反してしまったのは遺憾」だが、「日本が輸入を全面停止したのは遺憾」・・・で、ニュースが「米国国務副長官は牛肉輸入問題で遺憾の意を表した」ではなんのこっちゃわからんだろう。
「牛肉の輸入で約束違反をしたことを謝罪したが、この約束違反によって日本が全面停止したことを残念に思っている」とのこと。
もういい加減「遺憾」という言葉はやめたらどう? 日常会話では使わんよ・・・。
そもそもこの国務副長官が遺憾の意を表したとニュースするとするなら
原文は express one's regret? これでは謝ってませんでアメリカは・・・I apologize・・・なら「私は謝ります・・・」とニュースも素直に訳しとこうや・・・
見事正解!
最近ブログめぐりも更新も怠っていて。プリンタのところ読みましたが、現在の機能に不満があるなら新機種買いだと思います。が、写真に入れ込みがものすごくあるわけじゃなければ、最高級機種はいらないかと。
自分も中の上くらいのプリンタを長めに使っていて、気合入れて写真をプリントするときはデジカメであってもDPEに出してます。仕上がりぜんぜん違うんで。
僕もそう思います。
元々は死ぬ直前にどうしても言い残したいほど
大きな「悔やむ気持ち」を表してるとどっかで
覚えてたのですが、辞書にはそう載ってないですね。
三省堂
――の意(い)を表(ひよう)・する
残念であるという気持ちを表す。〔自分の行動を釈明してわびる場合にも、相手の行動に対して非難の気持ちを表す場合にも用いる〕
これ、本当に申し訳なく思ってるか、相手を非難してて申し訳なく思っていないか、はっきりしませんね。
思わず書き込みました。
・・・ほらほら イカン!ときっちり云わず遺憾の意なんて云ってるから↑こうなんじゃないの。