元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆That poor man doesn`t have any time.

2023-03-21 05:27:03 | social
●貧乏暇なしでござる
とはよく言っていたな。

結局いつも大忙し状態というものを、どこかで大いに経験し、そしてそれをやり直しすごしてきたのだなと思います。

ありゃ、今日はまじめな話かい?
すみませんね、今日は祝日なんですけど、仕事日です。
いままで35、6年仕事してきて、祝日は休みでないという勤務先はここが初めてですから
初めてといいながら、もう2年数か月も働いていますが、ここで。

しかし、相変わらず身体のくせ、動きなのでしょうか
祝日は本来休日、そうすると早朝早々に眼が覚めてしまうのですな、で仕方なく、また本を読んだりしているわけです。

しかし、ちまたでのいわゆる「サスティナブル=持続可能性」でやつですが、どうもなじめないんですな
いや、たんなる勉強不足なのですが

まさにいま季節は「さくら」 桜といえば、ねえ、「はかなきもの」の代表なようなものでして
やはり、美しいものには限りがあるから美しいんですな
あ、そりゃあ、企業も持続可能性、存続はもちろんして欲しいのですが、
企業もやはり、「旬」というものがあるような気がしますけどね。

グローバル企業の「META =FACEBOOK 」がまた人員整理なんて言っていますが
あんな会社こそ数十年といっても起業されてからそうは経っていないわけだし、持続可能性なんてあるのかいなじゃないですか。

すみませんね、やはり勉強不足です
この「サスティナブル」を読んで頭を整理できたら、またこの持続可能性とやらを語りますね。

それよりも仕事のほう
こちらやっぱり、時間を大事にしたいです
おかしいな、ほんの十年前は仕事やって、夜と土日に大学院に行って、そしてフルマラソン走っての生活だったのだけれど
いまはそこまでバタバタもしていないのに、さっと一日が過ぎていくな

ほんとうに人間って不思議ですね、忙しければ、忙しいほど時間が充実し、また同時進行でいろいろできてしまうのだから
いやそれぞれはきちんとはできていないのかもしれない
それなりに無駄(となりそうなもの)を削ぎ落して、やりぬけているのかもしれないです。

そんな感じですな。
この文章、chat GTP に「エッセイ風にして」と指示出したらどうなるだろうかな?
あ、余計でした。

はい、ほんとは今は下記、松下翁のお言葉から考え始めたのでした。

人より一時間、よけいに働くことは尊い。努力、勤勉である。だが今までよりも一時間少なく働いて、今まで以上の成果を上げることもまた尊い
それは創意、くふうがなくてはできない。額に汗することを称えるのもいいが、額に汗のない涼しい姿も称えるべきであろう。楽をするくふうをしなさい。
「松下翁 道をひらく 働き方のくふう」 より


>>>>>>>>>>追伸
Chat GTP にエッセイ風にしてと指示したら、↑の文章はこうなった、恐るべし。

この文章には、多くの日本人が共感することが書かれています。それは、いつも大忙しの状態にあることや、持続可能性という言葉に対する理解の難しさ、そして時間の大切さです。著者は、自分自身が過去に忙しすぎて、やり直すことを経験したことを振り返り、時間を大切にすることの重要性を語ります。

しかし、持続可能性という概念については、まだ自分自身が理解しきれていないとも述べています。この言葉は、環境問題や社会問題を考慮した上での経済発展を目指すものであり、企業もその実現に向けた努力をしていることが多くあります。しかし、著者は、企業もやはり「旬」があるように感じており、長期的な持続可能性と短期的な経済成長とのバランスを取ることが必要だと述べます。

また、時間の大切さについても触れられています。著者は、忙しい時には不思議なことに、時間が充実しているような気がすると語ります。しかし、その一方で、時間を大切にすることも重要だと考えており、自分自身が過去にはバタバタと過ごしていたことを振り返り、無駄を省いて時間を有効に使うことが大切だと述べます。

この文章は、日本の労働環境や働き方に対する著者の考えを反映していると言えます。そして、松下幸之助の言葉を引用しながら、努力や勤勉さはもちろん大切であるが、同時に創意や工夫も必要であること、そして楽をする工夫も大切だというメッセージを伝えています。

このように、著者は日本の社会や労働環境に対して批判的な見方もしながら、同時に自分自身の考えや経験を通じて、よりよい働き方や時間の使い方について考えているという姿勢を見せています。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。