goo blog サービス終了のお知らせ 

梅さんの気まぐれ日記

気ままに見たこと、思ったこと書いてます

名画を堪能 Vol.3

2024-04-06 | アート・文化

これは有名な騙し絵

見る角度を変えると(足マークから見るのがベストポジション)ドクロがクッキリ見えます

大塚国際美術館の作品は本物と同じサイズ、クオリティですが陶板に焼き付けてるので

大きな作品は複数の陶板を使うため本物には無い目地が出来てしまいますが

世界の名画を観れるのが👍ですね!

屋外展示のモネを観に行ったらこんな注意書きが😲

陶板なので触れてもOKです(屋内展示の作品については分かりませんが、、、)

そして目玉でもある最後の晩餐

ミラノにある本物は修復してしまったので修復後しか観れませんが修復前と後が見比べれる

なんとも贅沢な空間です!

さて、、、次は?


名画を堪能 Vol.1

2024-04-04 | アート・文化

先ずは誰もが知ってるフェルメール

日本未公開の激レア作品が見れるのも大塚国際美術館の魅力です!

(絵画についての解説は略させて頂きます)

まだ々有りますよ1

レプリカとは言えこれだけフェルメールの作品が観れるのも大塚国際美術館の醍醐味です!

まだ々続きますよ〜〜

 

 

 

 


アートも楽しめるワイン

2024-03-14 | アート・文化

酒屋さんで真っ先に目が行ったワイン🍷

皆さんご存知の作品ですね!

白ワインは葛飾北斎・神奈川沖浪裏

英語だとTHE GREAT WAVEなんですね

赤ワインはフェルメール・真珠の耳飾りの少女

英語だとGIRL WHITH A PEARL EARRING

為になったねぇ〜〜〜為になったよぉ〜〜

どちらもチリのワインですが飲んだ後も暫くはボトル飾って楽しめます!

毎年違うアーティストのラベルで売り出したら楽しめると思うけどなぁ〜、、、、、

って思うのは梅さんだけか😅


ギャラリー巡り Vol.2

2024-03-07 | アート・文化

デパートを後にして次のギャラリー彩へ

前の週にランチをご一緒した富士美さんの作品とご対面

富士美さんの作品には龍がモチーフとなって描かれてます

ひょっとして彼女は龍に守られてるんじゃないかと感じてしまうんですが作品は仄々です🐉

他にも個性的な作品ばかりでした!

ネパール人のトゥダラール・アスタさんの作品は、とても興味深かった!

とても楽しい展示会でした

入ったらスタッフさんに「作家さんですか?」と言われちゃいました

以前「お笑い芸人さん」と言われたりお笑い芸人さんから「ご同業の方ですか?」と言われた事はありますが😅

 


ギャラリー巡り Vol.1

2024-03-06 | アート・文化

枡田さんの作品を観にデパート内のギャラリーへ

枡田さんとは入れ違いになってお会い出来ませんでしたが担当の方に

地味な(?)梅家が来る事を伝えて下さってたのでスムーズに作品鑑賞出来ました✌️

しかし流石デパートのスタッフさん、、、本当に素晴らしい接客対応でした!

今回の作品は猫🐈

楽しかったのですが、、、持参した枡田さん作のノートと缶バッジと共に写真撮るの忘れてた😱

展示期間が長いので機会があればリベンジしてみようかと思います!

 


アーティストさんとランチ

2024-03-01 | アート・文化

名古屋のギャラリーで展示会の作品搬入に合わせて搬入前にアーティストの富士美さんとランチ

美術館とかでしか会った事がなかったので面と向かってお話しするのは初めてだったので

少し緊張しちゃいましたが(梅さん意外とシャイなんですよ)直ぐに緊張も解れ楽しい会食に!

アートの話だけじゃなく「富士美さんと巡り合わせて下さった方と飲み会しよう!」と盛り上がり

あっという間に時間が過ぎちゃいました

何故その方が富士美さんの紹介して下さったかは私の本名知ってる方なら「おぉ〜〜成る程!」って分かると思います

休日にギャラリーに伺う事にしました!

この日は、もう一人の作家さんの展示会もあるのでギャラリーのハシゴになると思いますが楽しみです✌️

富士美さんから頂いたチョコに十勝のブランデーを合わせてみたら抜群の相性でした❣️

暖かくなったらの宴、、、楽しみぃ〜〜🍶🍷


推しアーティストさんからのお礼 Vol.2

2024-02-29 | アート・文化

アーティストさん個人からのお礼とは別にクラファン(?)の返礼品

さて、、、アーティストさんの作品は何処にあるでしょうか?

2口支援したので作品のノート2冊!!

早速バッグに入れてメモとかに使おうと思います

デッサンとかにも使えるのでしょうが、、、梅さんには才能が無いのでメモ用になると思います😅

QRコードからアーティストさんのプロフィールも見れますよ!

時計好きの梅さんとしては気になる作品(今回支援はしてませんが)

鉛筆画を描いてるアーティストさんです

ある方との出会いから多くの作家さん達とご縁が広がって楽しさも広がってきました✌️


加藤K展

2024-02-22 | アート・文化

明淑さんの展示と共に催されてた加藤Kさんの作品鑑賞

加藤Kさんのプロフィール

作品ととも作家さんも撮影させて頂きました

マゼラン大星雲と名付けられた作品

加藤さんから作品について解説して頂きました

よく見たら牛乳紙パックを開いてキャンバスに貼り付けてペイントしてある😲

他には段ボール等の素材も使ってあります

加藤さんとも色々お話しさせて頂き充実のAPA体験でした✌️

 


明淑さんワールド全開

2024-02-21 | アート・文化

ギャラリーAPAで開催中の伊藤明淑  生きる-Works-展

明淑さんのプロフィールです

作品が一堂に!!

もうワクワク度Maxです!

テーマ「生きる」

様々な意味を持った作品で明淑さんから直々に解説して頂き「おぉ〜〜〜!!」と楽しめました

生命力溢れる白菜

一つは床に置いて地面から生えているイメージで

この鎖にも意味があります!

明淑さんともお話出来て楽しかった!!

さて、、、もう一人の作家さんの作品鑑賞もしよう!

 


初VR体験

2024-02-02 | アート・文化

ガウディをVR(バーチャル リアリティ)で体験するイベント

でら面白そうだったので10時から整理券配布ですが9時頃に並んだら既に12〜3人並んでた

この写真撮ったのが9時半頃、、、この後更に並び奥のコンビニくらいまで並んだ😲

3回目の整理券をGet!

1回が6人で時間指定出来ず順番に整理券が配られます

10時過ぎには全て配布終了なので(特に週末は)早く並んだ方が確実ですよ!

VRゴーグルを掛けるので写真撮影はNGですが、もし撮っても何も無い部屋をVRゴーグル着けた大人達が

うろうろしてるだけですからね😅

レクチャーから始まって30分ほどで実際のVR体験は15分ですが本当に面白い世界に入れました!!

ガウディだけじゃなく今後もVR体験の機会があれば参加したいと思います


カラフル天使

2024-01-19 | アート・文化

ギャラリーAPAで1月21日(日)まで開催してる

長房一洋展、毛利麻衣子展に行ってきました

地元新聞に掲載された記事

このレリーフ、、、長房さんがリモコン操作すると目が青く光り

裏に仕掛けた改造ラジコンカーで振動するんです!

これ長房さんの遊び心👍

今までの長房さんの作品とは明らかに変わった!

ビデオ撮影班も入ってました

こんなカラフルな作品は無かった、、、新たな長房さんのチャレンジかな

フレームから飛び出した作品にもトライ

この長い髪の天使が頭から飛び出してきたら、、、、貞子になっちゃうけど

それも面白いかも(怖いか😅)

爪楊枝の毛利さん、天使の長房さん、、、とても楽しい展覧会でした!

 


爪楊枝アート!!

2024-01-18 | アート・文化

ギャラリーAPAで1月21日(日)まで開催してる

長房一洋展、毛利麻衣子展に行ってきました

先ずは地元新聞でも紹介された毛利麻衣子さんの爪楊枝アートから

面白そう、、、ワクワクします!

制作中のも置いてありました

このベースが全部、爪楊枝で作られてます

この作品はバーナーで焦がして仕上げます

作品の裏側も見せて頂きました、、、なるほど!!

毛利さん本人にも作品の作り方について伺ったら図面(デザイン下書き)無しで頭の中のイメージに従って

上部から作っていくとの事でした😲

すごい、、、只々すごい!!

様々な角度から撮ってみました

100%爪楊枝でしょ!!

こちらはハニカムペーパー(七夕飾りで使われてる紙)を使ったアート作品

爪楊枝とハニカムペーパーの二刀流(?)アーティストの毛利さん

こんな細かい作品作る方だから拘りが強く話しにくい方かと思ったら、、、

とても気さくで明るくチャーミングな方でした!

岡崎市美術館の元館長さんとのご縁から多くの作家さんと繋がれましたが

皆さん気さくな方ばかりで益々アート鑑賞(美術館だけじゃなくギャラリーも)が楽しくなりました✌️

 

 

 


新春選抜作家展2024

2024-01-09 | アート・文化

うっすら冠雪した山(何処の山か不明)を眺めつつ桑名へ向かいます

ギャラリーMISONOで開催中の新春選抜作家展

オーナーと新年の挨拶を交わし作品を鑑賞

小さなギャラリーですが作品が盛り沢山です!

オーナーの伊藤明淑さんの作品

とても興味深い作品達

馬見塚さんの作品も展示されてました

とても好きな作家さんです!

終活中なので見るだけで購入は出来ませんが美術館とは一味違ったアートに触れ合えるのでギャラリー通いが止めれ〜せん😅

 

 


もうアートですね!

2023-12-21 | アート・文化

岡崎市美術博物館で開催してる「138億光年 宇宙の旅」

入り口からワクワクして期待が高まります

一部の展示を除き写真撮影OKです!

先ずは人類史上初めて月に降り立ったアームストロング船長の足跡が出迎えてくれます

会場内は、こんな雰囲気

「日の出」じゃなく「地球の出」

凄い、、、凄すぎる😲

どれも普段絶対に見れない光景です

まるでアート作品ですね!

ウルトラマンの故郷

本当はM87でしたが台本の印刷ミスでM78になってしまって

そのままM78になってしまったエピソードがあります

宇宙(天文)好きじゃなくても楽しめる展覧会でした

138億光年 宇宙の旅 脅威の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア