goo blog サービス終了のお知らせ 

梅さんの気まぐれ日記

気ままに見たこと、思ったこと書いてます

本物です!

2024-07-17 | アート・文化

講座終了後、村松さんからのサプライズ

何と、、、氏コレクションの本物の浮世絵を披露して下さいました

至近距離で見る時はマスク、ハンカチや手で口を覆います(これ大事です!!)

普段はガラス越しにしか観れない物が目の前に、、、

ガラスの反射も気にせず近距離で鑑賞出来る奇跡!!

豊国も!

真昼の情事(?)を覗き見する小さなおじさん

何よりも感動したのは髪の毛の表現

 

髷の部分も十分に細かいですが何と言っても生え際の細かさ

本物の浮世絵を鑑賞して受講者の方達とランチタイム

そして岡崎の伝説の(?)酒屋さんでも話が盛り上がって浮世絵を披露

店主さん達も絵と村松さんの話に興味津々

次は、どんな講座になりますやら、、、楽しみです!

 


今回は浮世絵 Vol.2

2024-07-15 | アート・文化

村松さんの浮世絵講座

誰もが知ってる北斎

北斎が黄金比を知ってたか否か、、、至る所に黄金比が!!

この時代の浮世絵師のユーモアセンスも👍

スカイツリーと東京タワー??

実際は櫓だったみたいですがスカイツリーにも見えるかも

実際のスカイツリーとは少し位置が違うかもしれませんが色んな見方があっ楽しいもんです!

 


今回は浮世絵 Vol.1

2024-07-14 | アート・文化

村松さんの講座  今回は浮世絵

10人の浮世絵師について村松さん目線の興味深い話が聞けます

なるほど!

村松さんは梅さんがJAL好きと知ってるので鶴丸の家紋について意見を求められましたが

鶴丸について知ってる限りのお話をさせて頂きました😅

市松模様の元はこの役者さんの衣装から

ヴィトンのダミエも市松模様から着想を得た!

初めて知りました

絵画の床も市松模様(?)

確かにビミョ〜だなぁ

昔集めてた切手で有名な絵

Vol.2に続く


今回はピカソ

2024-06-15 | アート・文化

暮らしの学校で村松さんの講今回は面白い視点から見たピカソ

講師の村松さんがユニークな視点からピカソを読み解いていきます!

どんな視点か?

時代の流れとピカソの女遍歴

先ずはピカソの生い立ちから

寿限無の様な長い名前だったんですね

14歳でこの描写力!

16歳の作品

10人の女遍歴と作品や時代については割愛させて頂きますが調べてみると本当に面白いですよ!

美術館でピカソの作品を鑑賞してるだけじゃ分からないエピソード

さて次は、どんなアーティストかな?

個人的にはレオナール・フジタ(藤田嗣治)について掘り下げてもらえると嬉しいなぁ

推しなら自分で調べろよ、、、ってか😅

 


常設展も!

2024-06-11 | アート・文化

遠くから見ても舟越桂の作品って分かる

そして大好きな藤田嗣治(レオナール藤田)

作品も好きですが本人のキャラも大好きなんです!

他にも多数展示がありましたが撮影OKですがSNS投稿NGの作品もありました


コスチュームジュエリー最終回

2024-06-06 | アート・文化

ジャックリーン・ケネディ夫人が夫(ケネディ)の大統領就任2周年記念式典の時に

着用したのと同じデザインのネックレス

同じモデルだと分かりますね

アップにすると何となく模造パールじゃなくトルコ石っぽいのも分かります

もしジャックリーン本人がこの時に着けてた物なら、とんでもないプライスになるはず

随分前にサザビーでジャックリーヌ所縁の品のオークションがありました

梅さんもカタログ取り寄せてオークション参加して入札しましたが瞬間で入札額の数十倍に!

因みに入札したのはヴァンクリーフの指輪、カルティエの時計2点でしたが

どれも数千万円で落札されてた記憶があります

前回の撮影OKパンツスーツはサンローランです

他にも本当にユニークなコスチュームジュエリー多数!!

他にも展示盛り沢山で見応えあります

歴史、デザインetc、、、見応えのある展覧会でした

 


コスチュームジュエリーVol.1

2024-06-03 | アート・文化

外は生憎の雨ですが・・・☔️

開催中のコスチュームジュエリー展へ💎

一部を除いて撮影&SNS投稿OKです

ゴージャス!!

歴史も分かります

このマスク着けて行く夜会って、、、どんなんだったんだろか?

すごい、、、豆🫛だ!

この髪飾り、、、現代のヘアスタイルにも合いますね!

迫力あります

生物モチーフも沢山展示されてます

デザインの発想がすごい

まだ々続きます

 


鼎と槐多

2024-05-16 | アート・文化

久しぶりにJRで岡崎へ!!

JR岡崎駅から徒歩数分の暮らしの学校で村松さんの講座

今回は岡崎が産んだ二人の画家

山本鼎と村山槐多について(二人は従兄弟です)

山本鼎が模写したキリンビールのラベル

特に22歳という若さで亡くなった村山槐多について学んでいきます

村松さんと出会わなければ村山槐多の存在を知る事は無かったと思う

槐多の話題作「尿(いばり・ゆばり)する裸僧」

初めて見た時は衝撃的でした!!

この絵じゃないですが

なんでも鑑定団で槐多の油画が3000万円の評価がつきました

そして当初は山本鼎の作品として岡崎市が1600万円で購入した絵画ですが・・・

村松さんが徹底的に調べ上げた結果

槐多の作品と判明!!

価値は数億円に跳ね上がったと言われてます

槐多は絵画だけじゃなく文人でもあった(小説も読みました、、、衝撃的でした)ので

遺書も凄いです

有名な方々も槐多を評価してます

最後に受講生の方が槐多のリトを持ってきて下さいました

本当に色々知れば知るほど槐多ワールドに引き込まれていきます!!

次回の講座も楽しみです!

 


村松さんの真骨頂

2024-04-13 | アート・文化

ダリ研究の第一人者・村松和明さんの講座

何と、、、ダリ本人登場🤣

ダリが生きた時代背景やエピソードを画像と共に解説して下さいます

本当に興味深い話で、どん々引き込まれてしまう内容です!

写真を交えての興味深い話が続きます

どんどん村松さんのダリ解説に引き込まれます

ダリワールド全開です!

気がつけば終了時間をオーバーしてましたが、それを忘れるくらい楽しい講座でした!

学校の授業だったら1分オーバーしてもイラッとしたと思うけど、、、梅さんも大人になったのかな🤣

次回の講座も楽しみです✌️


名画を堪能 Vol.5

2024-04-11 | アート・文化

トリックアート

ダリ、、、額縁も合ってますね👍

この絵、、、でら楽しい!

言わずと知れたウォーホール

この唇ソファは誰のか、、、、じゃなくダリのか

ピカソのゲルニカ

車椅子の方と比べるとゲルニカの大きさが分かりますよね!!

 


名画を堪能 Vol.4

2024-04-08 | アート・文化

マネの作品 フォリー・ベルジェールのバー

有名ですよね!

我が家にも有ります!

昭和59年(1984年)40年の時を経たスーパーニッカ

やっと手に入れた希少な1本ですが飲まずに置いておくのも勿体無いので

フェルメールのワイン🍷と共に頂きました

今は北斎の白ワインボトルと共に飾って鑑賞してます!