年末ジャンボ宝くじの換金に行って😲
(梅さんは当選番号調べず直接売り場に行くので結果知らない)
画面見て、、、300円、、、まぁ当然だわな!
えっ、、10000円!!
売り場のお姐さん「あぁっ、、おめでとうございます!!」
続けて、、3000円!!
売り場のお姐さん「まぁ連続で、、、おめでとうございます!」
これがラッキーの始まりか、、、それとも運を使い果たしたか?
2023年、、、どうなりますやら??
年末ジャンボ宝くじの換金に行って😲
(梅さんは当選番号調べず直接売り場に行くので結果知らない)
画面見て、、、300円、、、まぁ当然だわな!
えっ、、10000円!!
売り場のお姐さん「あぁっ、、おめでとうございます!!」
続けて、、3000円!!
売り場のお姐さん「まぁ連続で、、、おめでとうございます!」
これがラッキーの始まりか、、、それとも運を使い果たしたか?
2023年、、、どうなりますやら??
岡崎の酒屋さんの店長(?)サラちゃんにそっくりなウィスキー
マフラーもキュートです!
サラちゃんと一緒に写真撮ろうとしたが首を横に振る、、、撮影か?
ちょっと気持ちに変化が現れたのか、、、首を横に振る様になった
ちょっと奥の手を使いましたが撮影成功🙌
今日もサラ店長は店でお客様を持て成してると思います!
家康ドラマの影響で岡崎が盛り上がってるみたいですが
梅家は家康じゃなく村山槐多を観に岡崎氏美術館へ
今月の槐多
不思議なご縁(?)で知り合った同美術館長で村山槐多の第一人者でもある村松氏が
直々に解説して下さる、、、何という贅沢な時間!!!
そしてオカザエもんのコーナーへ案内して頂き
更に岡崎を盛り上げようとしてる企画を紹介して頂きました!
地元の学生達が独自に制作した映像のインスタレーション
これはピュアでとても面白い!!
これ観るだけでも岡崎に行く価値ある思う!!
本当に欲の無いピュアな作品は素晴らしいと思います
皆さん、、岡崎に行こう!!!
梅家の車は東を目指す
あぁ〜〜良い天気☀️
左手に見える山は?
この山脈は??
岡崎に着いたら腹拵え!
ディープなスーパー(プラザ ヒラク)の中にある店舗のひとつ
ナンカレーハウスでランチ
愛想の良いネパール人(かな?)が営むカレー屋さんです
梅093はランチ この日はナス、しめじ、チキンのカレー 辛さは普通
辛いの苦手な梅さんはキーマカレー 辛さはマイルド
食べ応えMaxのナン
お腹を満たしたら次の目的地に向かおうかね!
ずぅ〜っとテイクアウトが続いてたビストロ・ラヴィさんで晩御飯
赤&白ワインがスタンバイ🍷
先ずはカツオのカルパッチョからスタート
早い時間だったので一番乗り🙌
阿蘇王牛のローストビーフ
ポロネギのグリル
ネギ風味が最高!!
梅さんが撮ってるのがメインです
エゾしかのロースト
久々のジビエを堪能します🦌
付け合わせはシェフの十八番(?)ジャガイモのガレット、、、でらうま👍
ここでソムリエさんから日本酒をサービスして頂きました
久々の外食でよ〜け飲んで食べたのでデザートまで辿り着けんかった😅
次回はリベンジするど〜〜〜〜!
ビストロ ラヴィ
〒464ー0073
名古屋市千種区高見2−7−10
池下ハクレイビル 1F
0523−734−7979
定休日 日曜日
今年もチョコレートの季節がやって来ました
梅家は激混みのT島屋には行かずM坂屋へ
このシーズン限定で名古屋出店の店で爆買い(?)
他にもお目当のチョコを買い込んで、もう一つの楽しみ
今年は何処の食べようか会場内をパトロールして王道GODIVAに決定!
ソフトクリームじゃなくチョコレートクリームをチョコレート風味のクレープ生地にで巻いた
GODIVAオリジナル
チョコレートアイスの上に板チョコ、周りには生チョコ、、、何とも贅沢な組合せ!
スプーンで頂きますが難点が一つ
コーンと違い柔らかいクレープ生地を齧ると生クリームが口周りに襲いかかって来る😅
クレープ生地、生クリームと格闘しながら食べるのも楽しいですよ✌️
良いお天気の日のドライブ
大都会(?)名古屋は近い
名古屋市内からも山を望む事が出来るエリアも有ります、、、どこの山だろか?
などと思ってたら道が混みだした、、、工事か?
ん、、、パトカー🚨
しかも2車線寄生虫規制中だし
んんんんんんんん?????
単独事故かな?
しかし、、、ど〜やったら単独でこうなるのか謎でした
まぁ負傷者も無さそうだったのが何よりかな!
某百貨店の駐車場のトリックアート?
多分あの三英傑だと思う
「この紋所が目に入らぬか!!」の紋と言えば徳川でしょ
んで、このお方は信長さんじゃないかと、、、。
軍配の紋が違う気がするけど、、、ご愛嬌😅の秀吉さんかな?
でも今は、これでしょ!!
(すみません、iPadで加工したら変な余白が出来ちゃいました🙇♂️
こちらに在わすお方をどなたと心得る、、、徳川家康公に在らせられるぞ
頭が高い、、、控えおろう!!!
ちょっと顔の向きがビミョーに違うけど岡田信長でしょ!
ムロ秀吉公でござる!
こ〜なった家康達でした🤣
どれもパワフルな作品です
もう誰もが知ってる超有名な太陽の塔
後ろは黒い太陽
岡本太郎名言集?
タイトルにも使われた名言「本職?人間だ。」
どれも岡本太郎らしい言葉で響きますね!
会場を出ると「座る事を拒否する椅子」が置いてあります
ショップに行ってみよう!
TARO MANのガチャ、、、大人気です
ガチャはスルーしてショップへ
しかし何も買わず😅
会場の外では太陽の塔が佇んでます
何だか哀愁を帯びた感じにも見えるが、、さて太陽の塔の気持ちや如何に?
そして大人気TARO MAN
アナログで超ベタなとこが良いんですね!
お隣のNHK放送センター1Fで3/14(火)まで開催中
https://www.nhk.or.jp/nagoya-blog/600/477924.html
時間があったらNHKにも行ってみようかね。
もう岡本太郎ワールド全開で理屈抜きに楽しい!
おぉ〜〜何だ?
近づいてみよう
ポーズが面白い👐
これも👐
これのレプリカは流石に売ってなかった😅
横からも良いですが
正面からの顔もチャーミングですね
絵画も観ましょう🖼
超大作!!!
後半になると混んでくると思ったので最初の頃に行って正解✌️
これは犬山に居ます
To be continued
愛知県美術館で開催中の展覧会 岡本太郎
ワクワクしながら会場へ
全作品撮影OKなのは嬉しい!
(フラッシュ撮影、動画撮影、上映してる映像の撮影はNG)
梵鐘がお出迎えしてくれます
この作品に見覚えのある方は、かなりの名古屋つうかも
ORIENTAL???
そう、あのオリエンタル中村の壁面に岡本太郎の作品が!!
オリエンタル中村を知らない人の為に補足
現在の名古屋栄三越です
現在はTAROのサインの下辺りにライオンが居ますがオリエンタル時代はカンガルーでした
爆発だけじゃなくオーソドックスな絵も描いてたんですね
これは貴重な唯一の自画像デッサン
でも岡本太郎と言えば、やっぱりこれですよね
岡本太郎ワールド全開です!!
まだ々続きますよぉ〜〜!!
Gallery APAで開催してる展示会、、、ワクワクです!!
おぉ〜〜〜期待を裏切らない!
見て楽しくなる様な作品は大好きです!!
これは商品か非売品が分かりませんがカエル大好きな知人に情報リークしました😅
さて、、次のアートは大物ですよ!
もう終了してしまいましたが桑名のアートスペース美園で開催されてた
新春選抜作家展2023
今回も面白い作品と作家さん達にも出会え楽しませて頂きました
気の遠くなる様な作業ですね
作家さんに出来上がるまでの時間を直に聞いてみたら、、、
このくらいの作品で1ヶ月弱だそうです
しかし緻密だ!
個人的にはこの絵が好きでした🖼
ギャラリーのオーナー伊藤明淑さんの作品達
3月からのドローイング展2023も楽しみです!
ある方と名駅で待ち合わせしてたら、、、どっかで見た顔が!
河村たかし(多くの名古屋市民は親しみを込めて敬称略です)市長だが!!!
梅さんの方へ近づいて来たので「写真とってええ?」(実際は敬語使いましたよ)
そしたら「おお〜!」と言ってマスクを顎にずらして「こんでええか?」で変顔ポーズ
誰もが知ってる超有名企業の社長さんと一緒だったのですが二人並んで撮影の時に
「◯◯◯の社長さんだでなぁ、この人の方が偉いんだぞ!」と相手を立てる気遣い!
だけど、とても気さくで声かけても名古屋弁で応えてくれる。
この後も何人かの若者達が「頑張って下さい!」とグータッチしてました
市長さんなんだけど近所のおっちゃんって感じで会ったらファンんになっちゃう人多いかもね👍
しかし有松しぼりのシャツとネクタイの驚愕のコーディネートには頭が下がります🤣
市長、気さくに応じてくださって有難うございました!