惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

7月28日(火)のつぶやき

2015年07月29日 | miscellaneous

関東甲信の暑さ 今後2週間は続く(tenkijp) tenki.jp/forecaster/dia… ”平年より2~3度高い 厳しい暑さが続く” ── エルニーニョなんてなかったんや!(泣)


「実は私は」4話を見ていたら、クレジットに「脚本・山田隆司」とあってびっくりした。大ベテランの人だ


【これは酷い】蕎麦屋に来店した女性がブチギレ「私そばアレルギーなんですけど!」(はちま起稿) blog.esuteru.com/archives/82727… アレルギーというのは尋常な知能をも破壊してしまう病気なのか、それともそういう未知の病気があって、その症状のひとつがアレルギーなのだろうか

1 件 リツイートされました

冥王星(プルートー)とその衛星の名前の由来とは?(tenkijp) tenki.jp/suppl/marisana… ”「太陽系9番目の惑星発見」ニュースを、イギリスのオクスフォード在住の祖父から聞いた孫娘ヴェネチア・バーニーは「その惑星の名前はプルートーがいいわね」と提案しました”


「悪質な空売りは逮捕」の効き目が薄れてきた中国、新たなお笑い株価対策に期待高まる(市況かぶ全力2階建) kabumatome.doorblog.jp/archives/65834…


中古で買ったフィギュアにブラックライトは絶対当てるなよ!いいか、絶対だぞ!(Togetterまとめ) togetter.com/li/853134 どういうことなんだか、まとめを読んでいても暫く判らなかったが・・・漸く判ってみると、いやーお人形さん蒐集の趣味がなくてよかった(笑)


無料で機械に彫刻された文字っぽい機能美なフォントをダウンロード可能な「機械彫刻用標準書体フォント」(GIGAZINE) gigazine.net/news/20150727-… ”なお、機械彫刻用標準書体フォントは無料で使用可能ですが、現在はベータ版のため収録字種が限られている点に注意”


トンデモ本大賞2015は『私たちの道徳 小学五・六年生(文部科学省)』に決定!(Togetterまとめ) togetter.com/li/853131 というか「江戸しぐさ」っていまだ公式に嘘認定されてなかったのか・・・と学会というより、これはもはや消費者庁案件だな

1 件 リツイートされました

気になって検索してみると、ことはすでに道徳教科書だけの問題ではなく算数の教科書にまで波及しているらしい。『わくわく算数 6年生』(啓林館)という教科書で囲み記事のネタになっていると ── 文部科学省と「江戸しぐさ」(原田実/ジセダイ) ji-sedai.jp/series/edoshig…

5 件 リツイートされました

啓林館の算数教科書は俺も小中学生のころ使っていた記憶がある。小中学校の理数科目の教科書では現在でもトップクラスの採択率であるらしい。それを考えると(もともと教師も生徒も冗談としか思ってない)道徳教科書などより重大ではないだろうか ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0…

1 件 リツイートされました

メタリカ「Nothing Else Matters」のアコースティックギター・カヴァー演奏をギター内部に設置されたカメラから撮影した映像が話題に(amass) amass.jp/60062/ pic.twitter.com/JIAGUXLUiq


ビットコインはインターネット初期よりも25%早く成長しているとのこと。 ibtimes.co.uk/bitcoin-growin…

celsius220さんがリツイート | 6 RT

親が底辺だとマジでぐれるし人生やる気なくすよな(哲学ニュースnwk) blog.livedoor.jp/nwknews/archiv… レス#5「野口英世も石川啄木も性格破綻者だったらしいね」── おいおい、啄木はそこそこのボンボン育ちだぞ


何かを表現する時に、「きっとこンな反発が来るンだろうな」と想定して、それに対応した言い訳を表現に折り込んだ時点で、それは己の表現ではない。表現者として一番恐ろしいのは、自分の表現を好きでいてくれる人の事よりも、自分の事が嫌いな人間の存在を、始終考えてしまう癖が付く事である。

celsius220さんがリツイート | 4907 RT

これ(RT)はちょっとぐうの音も出ない真実かもしれない。俺なんか他人からは嫌われることしか考えてないから、物書きではあったけれど「表現者」ではなかったな


実際、何かを言うのに「たいてい」「ほとんど」「多くの場合に」等々、たぶんこの小池センセイに言わせたら「言い訳」だということになるのであろう字句を挿まないではいられない。ハブられた例外者が血相変えて斬りかかってくる光景しか浮かばないからだ


そのくらい恐くてしょうがないということだが、世の「表現者」たちがそれを(俺ほどには)恐れずに済んでいる理由は何なのか、それは「自分の表現を好きでいてくれる人」の存在を(知らないまでも)考えることはできる、という妄想力の賜なのだろうか?


テレビつけたら城みちるがイルカショーの前で歌っていてヤバかった pic.twitter.com/K9UfZbL8LX

celsius220さんがリツイート | 2 RT

それでトレンドにまで「城みちる」が入っているわけだ。生涯このネタひとつで引っ張れるというのも、ここまでくるとたいしたものだなあ


「育休退園差し止めを」 親の申し立て退ける(NHKニュース) nhk.jp/N4KS4GZB このニュースだけ読んでも何だかよく判らないが、下のtwを読むと少し判る気がした twitter.com/saya621xinjing…


要するに「繁忙期の長距離特急自由席」と同型の問題だということだ。席を立ったとたんその席を取られてしまうので、ひとり客は自由席に座ったら最後トイレにも行けない(笑)という


さっきの啓林館の算数教科書の話はだいぶ前に話題にはなっていたらしい ── 算数で こっそり学ぶ「江戸しぐさ」(Togetterまとめ) togetter.com/li/795646 ※このまとめの作者からさっきのtwがRTされたことで、初めてこのまとめの存在に気づくことになった


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月27日(月)のつぶやき | TOP | 7月29日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous